2007年09月30日

我が家の防災グッズ2

我が家の防災グッズその2です。

家族のそれぞれのベットの下に置かれている『安全靴』

見た目は安全靴に見えませんが、
つま先部分にガードがはいったスニーカー型の安全靴です。

我が家の防災グッズ2


この靴も地震対策の一つで、寝ているときに逃げる際にはこの靴を履きます。

家財が倒れたり物が落ちたりしてガラスの破片などが散乱していると
裸足では歩けませんので、ベットの下を置き場所にしています。

私だけ和室に寝ているのでベットの下には置いていませんが、
寝室に使っている和室には贅沢にも何も置いていませんので
とりあえずは大丈夫かなと思っています。

写真は私の靴ですが左足の甲の右前部分に穴が開いております。
我が家の防災グッズ2

娘の安全靴にも同じような穴が開いています。
実は、バイクの教習を受けていたときにこの安全靴を使っていました^^
おかげでギア操作のために穴が開いてしまっています♪

同じカテゴリー(我が家の防災グッズ)の記事画像
我が家の防災グッズ3
我が家の防災グッズ1
同じカテゴリー(我が家の防災グッズ)の記事
 我が家の防災グッズ3 (2007-10-03 23:58)
 我が家の防災グッズ1 (2007-09-07 09:56)

この記事へのコメント
わが家は周りが畑なので地震が来たら
そこに待機です!!しかし、線路が目の前にあるので脱線して
転がって来たらと思うと恐ろしいですね。
Posted by ホビブー☆タカ♪ at 2007年09月30日 12:51
ホビブー☆タカ♪さん

周りが畑だと火災の心配が少ないですネ♪
車両が転がってきたら・・・対処のしようがないです^^

タカ♪さんは宮城沖地震は経験されているのですか?
Posted by バック at 2007年09月30日 12:58
宮城沖地震は 私が 中学2年の 中体連の時でした。。。


      あはは♪
Posted by プリーズ☆加川 at 2007年09月30日 13:10
プリーズ☆加川さん

地震対策・・・されていますか??? あはは♪
Posted by バック at 2007年09月30日 13:14
必要ですよね!やはりちゃんとした履き物が

どうしても食料優先になりますよね(^^;)
我が家は 使い捨て紙パンツとかNASAでも使われるとかいうブランケットも入っています。

宮城県沖地震私も経験しましたよ。お隣の県でもすごかった

その当時仕事帰りだった母は、電柱やガードレールにしがみつかないと立っていられなかったとはなしていました。あの時からですよね、ブロック塀の危険性がいわれ始めたのは。わたしは家で勉強していたらグラグラして机に潜り込んだ記憶があります

とにかく怖い記憶です。
山下公園は関東大震災の瓦礫で埋め立てられてできたそうですよね。神戸にも阪神淡路の爪痕が記念に残されていました。
普段からそれぞれが悲惨な記憶を忘れず、防災に関心を持つことが大切ですよね。
Posted by Stacie at 2007年09月30日 13:36
実際に被災した方の被害状況で
「硝子の破片で足を切った」というのが多かったみたいですね。
「安全靴」は必需品だと思いました。
Posted by 波音 at 2007年09月30日 14:20
Stacieさん

宮城沖地震を経験されていたのですね♪
使い捨ての下着やブランケットも順に紹介していきます^^

山下公園が関東大震災の瓦礫で出来上がっていたり、
インド水塔が震災後の対応に対するお礼であることなど
横浜にもたくさんの地震の記憶が残っていますね。

関東に住んでいると、常に地震の恐ろしさを知らされながらも
関東大震災を経験している人がいなくなってしまい、
宮城や新潟そして阪神大震災などを対岸の火事のように
思っているようにも感じてしまいます。

常に心配する必要はないですが、
日頃から地震などの災害への対応を
十分に考えておかないといけないと思っています。
Posted by バック at 2007年09月30日 15:53
波音さん

阪神大震災ではガラスの破片でケガをされた方も多かったようですね。
そのことを知ってからベット下に靴を置くようになりました。
安全靴である必要はないと思いますが、
普段はあまり使わない靴として安全靴を選んでしまいました^^
安全靴の前はキャラバンシューズ(古い?)のような靴を置いていました♪

ちなみに会社のロッカーには歩いて帰宅することを考えて
ウォーキングシューズを一足置いてあります^^
Posted by バック at 2007年09月30日 15:57
安全靴ってかなり大切なアイテムですね!
ホームセンターで意外と割安なものも売っているので買いました。
足をケガすれば移動が難しくなる、当たり前のことなんですけど
忘れがちな部分ですよねっ 地震は今来てもおかしくありません~
Posted by うなこ at 2007年09月30日 20:34
うなこさん

我が家の安全靴もDIYで安く買ってきました♪
黒とピンクがあったので、男は黒、女はピンクとなってしまいました^^

つま先にガードが入っています。
本物の安全靴は金属製のガードですが、
おそらくスニーカー型の安全靴は硬質プラスチックではないかと思っています。
でも、クルマのタイヤが乗っかったくらいでは大丈夫でしたよ。
(バカなので試しました^^)
Posted by バック at 2007年09月30日 20:45
ミニ知識
安全靴とセーフティーシューズとがあります。
DIYなんかの安価な物は殆ど後者。
安全靴はそれなりの価格です。
ちなみに工場などでは安全靴を使用しており、
もしもの時に労災適用されないとか…。
まあ通常では4トンの鉄の下敷きになること、まあないから
どっちでもイイかな。
知識の押し売りでした。
Posted by koj at 2007年10月01日 09:57
kojさんのミニ知識 家族に自分で調べたようにいいきかせました 笑
極端に値段が違ったのは(買うときに) そういった違いがあったんですね。
ありがとうございます ますます自分の話にして言いひろめます!
Posted by うなこ at 2007年10月01日 18:12
うなこさんへ、追加の知識。
映画「マルサの女」で
マルサが被疑者の家に踏み込む際、
被疑者にドアを閉められ足を挟まれます。
ここでマルサ少しも慌てず、
「これは安全靴と云って…」とニヤリ。
でもkoj思うんです。
足音激しい安全靴で挟まれに備えるより、
スニーカーで静かに行って方がと。
つまり傘を持つか、濡れた場合のハンカチを持つか…
たとえが悪くてスミマセン。
Posted by at 2007年10月01日 21:15
さっきの私です。
名前忘れてこれまたスミマセン
Posted by koj at 2007年10月01日 21:19
kojさん

ミニ知識ありがとうございました。

安全靴にはJIS規格があるようですね。
ミドリ安全などのHPを見ると、
軽作業・普通作業・重作業の用途に合わせて規格があるようです。
普通作業用の規格でもスニーカータイプがあるようなので
ちゃんとした規格に適合したものは値段も安くはないのでしょう。

学生時代にはもっぱらバイトで安全靴を履いていました^^
当時は黒革で、つま先には金属のガードが入っていてとっても重かったです。
Posted by バック at 2007年10月02日 01:04
宮城沖地震は、まだ生まれる前でした。

でも、今からしっかりと対策を考えておかないと
本当に怖いですですね。。。

ちなみに、安全靴はバスのタイヤに踏まれても
大丈夫ですっ!!!!  実験済みです!!!!!☆
Posted by ホビブー☆タカ♪ at 2007年10月02日 01:27
ホビブー☆タカ♪さん

昨夜2時過ぎに箱根で地震がありましたが、
私の自宅でも突き上げるような揺れが一度だけきました。

いつくるのか分からないから怖いですネ。
Posted by バック at 2007年10月02日 01:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。