2009年10月01日
マーブル
明治 の 『マーブルチョコレート 京都 宇治抹茶味』

山形で出会った関西限定(笑)
ばらばらさん、ありがとうございました♪
子どもの頃に買ったマーブルは、
1本30円でアトムのシールが入っていました^^
とっても懐かしいチョコレートです。
チョコレート(*´ω`*)んまい に参加しています。
『抹茶☆BAR』 にも参加しています。

山形で出会った関西限定(笑)
ばらばらさん、ありがとうございました♪
子どもの頃に買ったマーブルは、
1本30円でアトムのシールが入っていました^^
とっても懐かしいチョコレートです。
チョコレート(*´ω`*)んまい に参加しています。
『抹茶☆BAR』 にも参加しています。
Posted by バックG at 06:17│Comments(4)
│ちょこチョコ猪口
この記事へのコメント
子どもの頃、カリカリの外側を いかに大きく剥がすか 苦戦しながら食べてました(笑)
その技は、
かさぴたを剥がす時に 役立ったような気がします(照)
その技は、
かさぴたを剥がす時に 役立ったような気がします(照)
Posted by 藤丸♪ at 2009年10月01日 07:59
あーーーっ、藤丸さんとおんなじ事、私もやってました。
そしてずっと忘れていました。
今はチョコレートのお味もレベルが高くなりましたが、昔はマーブルチョコが大好きでした。
(成人してからは、かっこつけてm&m!(*^^)v)
そしてずっと忘れていました。
今はチョコレートのお味もレベルが高くなりましたが、昔はマーブルチョコが大好きでした。
(成人してからは、かっこつけてm&m!(*^^)v)
Posted by ばらばら at 2009年10月01日 09:05
藤丸♪さん
子どもの頃は舌を使ってカラを溶かしたり、
前歯でパカっとカラを割ったり、
少しでも長く楽しもうとしていました。
それらの技は何の役にもたっていないような(>_<)
子どもの頃は舌を使ってカラを溶かしたり、
前歯でパカっとカラを割ったり、
少しでも長く楽しもうとしていました。
それらの技は何の役にもたっていないような(>_<)
Posted by バック at 2009年10月01日 12:42
ばらばらさん
ちょっと小遣いがあるとマーブルで、
さらに余裕があるとハイクラウンでした♪
近頃我が家ではチョコよりもデカキャラメルがブームです(^O^)
ちょっと小遣いがあるとマーブルで、
さらに余裕があるとハイクラウンでした♪
近頃我が家ではチョコよりもデカキャラメルがブームです(^O^)
Posted by バック at 2009年10月01日 12:48