2013年01月31日
インゲンと油揚げの しょうが炒め
会社帰りに八百屋さんでインゲンを見つけたので
先日男子ごはんで紹介された
「インゲンと油揚げの しょうが炒め」
を作ってみました。
番組で紹介されたレシピは
材料
インゲン…2パック
油揚げ…1枚
しょうが…1片
カツオ節…3g
サラダ油…大さじ1/2
酒…小さじ2
塩…小さじ1/3
作り方
1.インゲンはへたを切り落とす。
鍋に湯を沸かして塩を加え、インゲンをサッと茹でる。
少し火が入ったら上げて粗熱をとる。
長さを3等分に切る。
油揚げは横半分に切ってから縦細切りにする。
しょうがは千切りにする。
2.フライパンを熱してサラダ油をひき、
インゲン、しょうが、油揚げの順に加えて炒める。
3.酒、塩を加えて炒め合わせる。
火を止めてカツオ節を加えて和える。

油揚げはもう少し細目に切った方が良かったようです。
味付けは酒と塩だけのシンプルなものですが生姜が効いています。
あとはお好みで醤油やめん汁などで。。。
先日男子ごはんで紹介された
「インゲンと油揚げの しょうが炒め」
を作ってみました。
番組で紹介されたレシピは
材料
インゲン…2パック
油揚げ…1枚
しょうが…1片
カツオ節…3g
サラダ油…大さじ1/2
酒…小さじ2
塩…小さじ1/3
作り方
1.インゲンはへたを切り落とす。
鍋に湯を沸かして塩を加え、インゲンをサッと茹でる。
少し火が入ったら上げて粗熱をとる。
長さを3等分に切る。
油揚げは横半分に切ってから縦細切りにする。
しょうがは千切りにする。
2.フライパンを熱してサラダ油をひき、
インゲン、しょうが、油揚げの順に加えて炒める。
3.酒、塩を加えて炒め合わせる。
火を止めてカツオ節を加えて和える。

油揚げはもう少し細目に切った方が良かったようです。
味付けは酒と塩だけのシンプルなものですが生姜が効いています。
あとはお好みで醤油やめん汁などで。。。
2012年03月19日
2012年03月10日
ショウガ味噌
某料理番組で紹介されていた
『ショウガ味噌』
紹介されたレシピは
ショウガ 100g
味噌 200g
みりん 大さじ3
砂糖 大さじ3
しょうゆ 大さじ1
ごま油 小さじ1
近所のスーパーで売っているショウガは1パックが100g。
これをすりおろして味噌、みりん、砂糖、しょうゆ、ごま油と
混ぜてから煮上がるまで混ぜながら火をとおしせば出来上がり。
一度作ってみてからいろいろと便利に使い回しており、
冷蔵庫で一ヶ月ほどは保存出来るので
二度目からはしょうがと味噌を倍量にして作っています。

番組ではこのショウガ味噌を使って、
鶏肉と茄子の炒め物が紹介されていました。
近頃は豚汁などにも使っています。

溶けやすいので使い勝手も良いです♪
『ショウガ味噌』
紹介されたレシピは
ショウガ 100g
味噌 200g
みりん 大さじ3
砂糖 大さじ3
しょうゆ 大さじ1
ごま油 小さじ1
近所のスーパーで売っているショウガは1パックが100g。
これをすりおろして味噌、みりん、砂糖、しょうゆ、ごま油と
混ぜてから煮上がるまで混ぜながら火をとおしせば出来上がり。
一度作ってみてからいろいろと便利に使い回しており、
冷蔵庫で一ヶ月ほどは保存出来るので
二度目からはしょうがと味噌を倍量にして作っています。

番組ではこのショウガ味噌を使って、
鶏肉と茄子の炒め物が紹介されていました。
近頃は豚汁などにも使っています。

溶けやすいので使い勝手も良いです♪
2011年10月07日
肉なし回鍋肉
キャベツしかなかったのですが、
回鍋肉を食べたくなって・・・・・
『肉なし回鍋肉』

キャベツとタマネギと油揚げだけで、
回鍋肉の雰囲気を作ってみました(笑)
味付けは
甜面醤 大1
豆板醤 小1
砂糖 小1
味覇(ウェイパー) 小1
醤油 小1
酒 大1
です。
回鍋肉を食べたくなって・・・・・
『肉なし回鍋肉』

キャベツとタマネギと油揚げだけで、
回鍋肉の雰囲気を作ってみました(笑)
味付けは
甜面醤 大1
豆板醤 小1
砂糖 小1
味覇(ウェイパー) 小1
醤油 小1
酒 大1
です。
2011年10月05日
イタリアンししゃも♪
『イタリアンししゃも』

再生したオーブントースターを
さっそく使ってみました。
トースターの天板にクッキングシートを敷いてシシャモを並べ
ニンニクとオリーブオイルを塗ります。

オーブントースターでシシャモを焼き、
スライスしたたまねぎにのせて
バジルソースをかけるだけ。
簡単に一品出来上がります♪
いつものシシャモがイタリアンに変身です^^

再生したオーブントースターを
さっそく使ってみました。
トースターの天板にクッキングシートを敷いてシシャモを並べ
ニンニクとオリーブオイルを塗ります。

オーブントースターでシシャモを焼き、
スライスしたたまねぎにのせて
バジルソースをかけるだけ。
簡単に一品出来上がります♪
いつものシシャモがイタリアンに変身です^^
2011年07月18日
2011年07月18日
2011年06月17日
チキンのニース風
鶏ムネ肉を使って
『チキンのニース風』

どこがニース風かと言うと、、、
使っている野菜がズッキーニ、パプリカ、トマト、ブラックオリーブ。
使っている調味料は塩、胡椒そしてアンチョビ。
と言うことでニース風 (笑)
『チキンのニース風』

どこがニース風かと言うと、、、
使っている野菜がズッキーニ、パプリカ、トマト、ブラックオリーブ。
使っている調味料は塩、胡椒そしてアンチョビ。
と言うことでニース風 (笑)
2011年05月27日
メカジキのオイスター炒め
何度か作って、家族には好評だった
『メカジキのオイスターソース炒め』

先週末から娘が孫を連れて来ていたので作りました^^
メカジキを一口大にカットして、醤油大1、酒大1に漬け込みます。

ピーマン、赤ピーマン、黄ピーマンをカット。

新たまねぎがあったので、これもカット。

生姜をカット。

オイスターソース大3、しょうゆ大1、酒大1、砂糖小1、片栗粉小1で合わせ調味料を。

メカジキに片栗粉大2をまぶし

フライパンにサラダ油をひいて焼きます。

焦げ目がついたら一度取り出しておきます。
ごま油をひいて、ピーマン、たまねぎ炒めます。

野菜に火が通ったら

メカジキを戻し、生姜を加えて炒めます。

合わせ調味料を加えて、塩・胡椒で味を調えれば出来上がり。

『メカジキのオイスターソース炒め』

先週末から娘が孫を連れて来ていたので作りました^^
メカジキを一口大にカットして、醤油大1、酒大1に漬け込みます。

ピーマン、赤ピーマン、黄ピーマンをカット。

新たまねぎがあったので、これもカット。

生姜をカット。

オイスターソース大3、しょうゆ大1、酒大1、砂糖小1、片栗粉小1で合わせ調味料を。

メカジキに片栗粉大2をまぶし

フライパンにサラダ油をひいて焼きます。

焦げ目がついたら一度取り出しておきます。
ごま油をひいて、ピーマン、たまねぎ炒めます。

野菜に火が通ったら

メカジキを戻し、生姜を加えて炒めます。

合わせ調味料を加えて、塩・胡椒で味を調えれば出来上がり。

2011年05月20日
なんちゃってガッパオ
近所から筍をいただいたので、、、
タイ風に仕上げて
『なんちゃってガッパオ』

新タマネギを5mmくらいにカット

赤ピーマンもカット

黄ピーマンもカット

筍もカット

ナンプラー大2、オイスターソース大3、砂糖大1、酒大1、水大1で合わせ調味料を

サラダ油に唐辛子を加えて、弱火で唐辛子の旨味をうつします。

唐辛子を取り出してから、豚挽肉200gを投入。

豚に少し焼き目がついたら

野菜を加えます。

タマネギが透明になり、野菜に火が通ったら合わせ調味料を加えます。

汁気がなくなってきたら、バジルをゴソッと投入したかったのですが・・・

バジルはまだ芽が出たばかりで使えなかったので、代わりにネギを投入。
軽く混ぜ合わせて、出来上がり。
お皿にご飯と一緒に盛り付けて、半熟状態のタマゴ焼きをのせれば完成。
黄身を混ぜながら美味しくいただきました♪
タイ風に仕上げて
『なんちゃってガッパオ』

新タマネギを5mmくらいにカット

赤ピーマンもカット

黄ピーマンもカット

筍もカット

ナンプラー大2、オイスターソース大3、砂糖大1、酒大1、水大1で合わせ調味料を

サラダ油に唐辛子を加えて、弱火で唐辛子の旨味をうつします。

唐辛子を取り出してから、豚挽肉200gを投入。

豚に少し焼き目がついたら

野菜を加えます。

タマネギが透明になり、野菜に火が通ったら合わせ調味料を加えます。

汁気がなくなってきたら、バジルをゴソッと投入したかったのですが・・・

バジルはまだ芽が出たばかりで使えなかったので、代わりにネギを投入。
軽く混ぜ合わせて、出来上がり。
お皿にご飯と一緒に盛り付けて、半熟状態のタマゴ焼きをのせれば完成。
黄身を混ぜながら美味しくいただきました♪
2011年05月15日
牛肉のしぐれ煮
弁当おかずシリーズ♪
『牛肉のしぐれ煮』

牛肉の切り落としが安かったので。。。
肉200gは一口大に、生姜は千切りにカット。

醤油50cc、酒50cc、ミリン50cc、酢(今回は黒酢)50ccを合わせておく。

フライパンに油をひかずに肉を焼く。

火は強火で!!!
肉の色が変わり始めたら、砂糖50gを加える。

砂糖が溶けたら

合わせ調味料を加える。

調味料が煮立ったら生姜を加える。

煮汁が煮詰まってきたら火をとめる。

バター15gを加えて、余熱で溶かして混ぜ合わせれば出来上がり。
『牛肉のしぐれ煮』

牛肉の切り落としが安かったので。。。
肉200gは一口大に、生姜は千切りにカット。

醤油50cc、酒50cc、ミリン50cc、酢(今回は黒酢)50ccを合わせておく。

フライパンに油をひかずに肉を焼く。

火は強火で!!!
肉の色が変わり始めたら、砂糖50gを加える。

砂糖が溶けたら

合わせ調味料を加える。

調味料が煮立ったら生姜を加える。

煮汁が煮詰まってきたら火をとめる。

バター15gを加えて、余熱で溶かして混ぜ合わせれば出来上がり。

2011年05月02日
明太マフィン
パン屋さんでよく見掛ける明太パンを作ってみました。
フランスパンで作られていることが多いですが
今回はイングリッシュマフィンで作ったので
『明太マフィン』

マフィンに明太子をのせて

チーズをかぶせてオーブントースターで焼くだけです^^

もう少し手間を掛けるならば、
明太子の皮を除いてからマヨネーズを混ぜ、
塩、胡椒で味を調えた明太ソースを作ってパンに塗ればいいのですが・・・。
今回は完全に手抜きをいたしました(笑)
フランスパンで作られていることが多いですが
今回はイングリッシュマフィンで作ったので
『明太マフィン』

マフィンに明太子をのせて

チーズをかぶせてオーブントースターで焼くだけです^^

もう少し手間を掛けるならば、
明太子の皮を除いてからマヨネーズを混ぜ、
塩、胡椒で味を調えた明太ソースを作ってパンに塗ればいいのですが・・・。
今回は完全に手抜きをいたしました(笑)