2007年12月26日
京都市電
日本で最初に開通した路面電車『京都市電』


Posted by バックG at 22:59│Comments(9)
│大人の明治村
この記事へのコメント
こんばんは♪
お忙しい日々、お疲れさまです。
日本で最初に開通した市電ですかぁ…
大きくはないですが上品な車体ですね(*^^*)
お忙しい日々、お疲れさまです。
日本で最初に開通した市電ですかぁ…
大きくはないですが上品な車体ですね(*^^*)
Posted by Yue at 2007年12月27日 02:31
Yueさん
ありがとうございます♪
明治村のなかで運行されている京都市電は、
線路の距離にも制限があるのですが、
優雅に明治の街を走っていました。
仙台には市電は走っていたのですか?
横浜ではかなりの路線が運行されていて、
我が家のすぐ近くにも停留所がありました。
ありがとうございます♪
明治村のなかで運行されている京都市電は、
線路の距離にも制限があるのですが、
優雅に明治の街を走っていました。
仙台には市電は走っていたのですか?
横浜ではかなりの路線が運行されていて、
我が家のすぐ近くにも停留所がありました。
Posted by バック at 2007年12月27日 02:38
おはようございます。
仙台に路面電車が走っていた話を
両親や祖父母から聞いたことがあります♪
横浜も走っていたのですねぇ。
仙台に路面電車が走っていた話を
両親や祖父母から聞いたことがあります♪
横浜も走っていたのですねぇ。
Posted by Yue at 2007年12月27日 06:01
おはようございます♪
仙台の路面電車は 走っていました♪
私が 小学4年生まで!! その電車は 広島に 行ったとか?
今は 地下鉄に 変わりました♪
まだ! 道路を 掘ると 電車の 線路が 出てくるかな?
あはは♪
今日も ステキな ブログ ありがとうございます♪ あはは♪
仙台の路面電車は 走っていました♪
私が 小学4年生まで!! その電車は 広島に 行ったとか?
今は 地下鉄に 変わりました♪
まだ! 道路を 掘ると 電車の 線路が 出てくるかな?
あはは♪
今日も ステキな ブログ ありがとうございます♪ あはは♪
Posted by プリーズ☆加川 at 2007年12月27日 11:54
Yueさん
こんにちは♪
なんとなく仙台にも市電が走っていたような記憶があったのですが
やはり走っていたのですね。
私が中学の頃まで家の前を市電が走っていました。
たしか乗車賃は15円だったように記憶しています。
こんにちは♪
なんとなく仙台にも市電が走っていたような記憶があったのですが
やはり走っていたのですね。
私が中学の頃まで家の前を市電が走っていました。
たしか乗車賃は15円だったように記憶しています。
Posted by バック
at 2007年12月27日 11:54

仙台に路面電車が走っていた話を
両親や祖父母から聞いたことがあります♪>Yue
が~~ん♪。。。。。。
あはは♪
両親や祖父母から聞いたことがあります♪>Yue
が~~ん♪。。。。。。
あはは♪
Posted by プリーズ☆加川 at 2007年12月27日 11:56
プリーズ☆加川さん
市電はバスや地下鉄に代わってしまいましたね♪
まだクルマの免許をとったばかりの頃に輪島まで行ったのですが、
富山で路面電車がまだ走っていてどこを走ってよいのか分からなくてドギマギしましたよ。
今年は京都嵐山で現役の路面電車が走っているのを見ました♪
市電はバスや地下鉄に代わってしまいましたね♪
まだクルマの免許をとったばかりの頃に輪島まで行ったのですが、
富山で路面電車がまだ走っていてどこを走ってよいのか分からなくてドギマギしましたよ。
今年は京都嵐山で現役の路面電車が走っているのを見ました♪
Posted by バック at 2007年12月27日 13:42
京都に行った気になっている・・・
たぬでございます。
いやあ~良いですねえこういう風景。
・・・しばらく見てない気がする・・・。
たぬでございます。
いやあ~良いですねえこういう風景。
・・・しばらく見てない気がする・・・。
Posted by しろたぬき
at 2007年12月27日 13:50

しろたぬきさん
明治村に行くと明治時代の香りがしますヨ♪
週末でしたが人が少なくて楽しめました^^
明治村に行くと明治時代の香りがしますヨ♪
週末でしたが人が少なくて楽しめました^^
Posted by バック
at 2007年12月27日 21:06
