2006年10月04日

新高

梨は一番好きな果物ですが、その中でも一番好きなのが新高。

他の梨より出回るの時期が遅く、やっとスーパーで見つけました。


新高


新高との出会いはすでに15年程前になります。

筑波山近くの千代田村の果樹園へ梨狩りに行ったときに出会ったのが最初です。

今まで見たこともないような大振りの梨が、木からぶら下がっていました。

大人でも一人で一つを食べるのはキツそうな大きさと重量。

けれども我が家の家族は全員、食い意地が張っています。

これまで**狩りで入場料を切ったことはありません。


当時、小学生だった娘も息子も新高を丸ごと三つ、ヨメさんも三つ。

そして、私はちゃんと五つ完食して来ました。


果樹園に入ったのは10時頃でしたが、昼過ぎに撤退して、その日はそのまま帰宅しました。

予想はしていたのですが、帰りのクルマでは4人ともお腹がグルグル、キューキュー鳴っています。

帰宅直後はトイレの取り合いになってしまいました。

それでもこの新高、梨の中では一番の好物です。


同じカテゴリー(日記/雑感)の記事画像
さくらんぼ♪
万博記念公園駅
チョコの日
明けましておめでとうございます
大型連休!
ランチ難民
同じカテゴリー(日記/雑感)の記事
 さくらんぼ♪ (2018-04-02 09:17)
 万博記念公園駅 (2018-02-16 13:02)
 チョコの日 (2018-02-14 16:56)
 明けましておめでとうございます (2018-01-02 21:45)
 仕事納め (2017-12-28 11:49)
 大型連休! (2015-05-02 17:35)

Posted by バックG at 14:19│Comments(8)日記/雑感
この記事へのコメント
こんちわ~
梨は私の好きな果物ベスト5に入ります。
本当にジューシーで美味しいですね!!
Posted by JC at 2006年10月04日 14:29
JCさん

はじめまして。

梨好きにとってはシーズンが短いのが難点ですね。
ですので、きょうも買って帰ろうと思っています(笑)
Posted by バック at 2006年10月04日 15:37
こんにちわ、バックさん^^

新高って 新潟と高知の梨の交配でできた梨ですよね?
それでたしか名前がついたような気が^^

甘くておいしいですよね^^
梨はできるだけ薄く剥くのがいいと聞きました。
風邪のシーズンなので・・・
梨をすりおろして絞ったものに
お湯を少しいれてのどを湿らすようにゆっくりと飲み込むと
風邪でのどが痛くなり始めたときいいんだそうですよ^^
お試しくださいね^^b
Posted by Stacie at 2006年10月04日 15:54
Stacieさん

以前は、梨の皮は厚く剥いたほうがいいからと「梨は殿様に剥かせろ」と言っていたようですね(笑)

梨をすりおろしたことはまだないですが、市販の梨ジュースはイマイチだなと思っています。
やはりシャリシャリっとした食感が捨てがたいですね。
ちょっともったいない気がしますが、風邪を引きそうな機会(爆)があったら試してみま~す。
Posted by バック at 2006年10月04日 16:08
わたしもジューシーな梨のシャリシャリ感がたまらないで〜す♪
Posted by トト at 2006年10月04日 17:34
トトさん

新高はかなり大きいので、シャリシャリ感を堪能出来ますよ。
是非一度試してみてください。
Posted by バック at 2006年10月04日 18:01
大好きな彼と、二度いただきましたが、私もすっかり新高ファンになりました。

にいたか って読むんですよね。
Posted by なごみ at 2006年10月05日 16:53
なごみさん

二人で食べるのには調度いい大きさかもしれませんね。
剥くのが大変でしょうが、たくさん食べる機会があるといいですね。
Posted by バック at 2006年10月05日 21:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。