2006年10月05日
神田川
神田川・和泉橋です。
と言っても判りにくいですが、日比谷線秋葉原駅出口の近くです。
水の流れを見ていると、何故か落ち着きます。

橋の下の流れにかたまっていた落ち葉を撮ろうとしたのですが、
手前のプランターの花が勝ってしまっています。
と言っても判りにくいですが、日比谷線秋葉原駅出口の近くです。
水の流れを見ていると、何故か落ち着きます。

橋の下の流れにかたまっていた落ち葉を撮ろうとしたのですが、
手前のプランターの花が勝ってしまっています。
Posted by バックG at 12:23│Comments(16)
│水辺
この記事へのコメント
心が和む画像ですね~!
なんかいいな~!!
なんかいいな~!!
Posted by JC at 2006年10月05日 14:24
JCさん
ありがとうございます。
水を見ていると和みますよね。
意外と周りにある水辺を見逃しているのかもしれません。
これから意識して水辺や橋の写真を集めてみようかと考えています。
ありがとうございます。
水を見ていると和みますよね。
意外と周りにある水辺を見逃しているのかもしれません。
これから意識して水辺や橋の写真を集めてみようかと考えています。
Posted by バック at 2006年10月05日 14:57
神田川^^
バックさん、東京でお仕事されているんですか?
私の家の近くの大岡川ものんびりおさんぽするのにいい感じですよ^^
バックさん、東京でお仕事されているんですか?
私の家の近くの大岡川ものんびりおさんぽするのにいい感じですよ^^
Posted by Stacie at 2006年10月05日 15:09
赤いマフラーとてぬぐいの神田川ですね。お花と橋の色の対比が綺麗です。
秋葉原には時々行きますが、綺麗な場所に目を向けたことはなかったです。
私も水辺に行くと気持ちが落ち着きます。川や海の近くで育ったせいかしら?
秋葉原には時々行きますが、綺麗な場所に目を向けたことはなかったです。
私も水辺に行くと気持ちが落ち着きます。川や海の近くで育ったせいかしら?
Posted by KAOLY改め いちご at 2006年10月05日 16:02
Stacieさん
会社は都内ですが、きょうは午前中に用事があり秋葉原に寄っていました。
会社の近くには隅田川の分流があって、TVの撮影などにもよく使われています。
サボって散歩することが出来たら、写真をアップしますね。
ちなみに、自宅は大岡川から遠くはないですよ(笑)
会社は都内ですが、きょうは午前中に用事があり秋葉原に寄っていました。
会社の近くには隅田川の分流があって、TVの撮影などにもよく使われています。
サボって散歩することが出来たら、写真をアップしますね。
ちなみに、自宅は大岡川から遠くはないですよ(笑)
Posted by バック at 2006年10月05日 16:12
いちごさん
やはりヒトには水が必要なのでしょうね。
秋葉原へ行くと、新しいビルやお店に目が向いてしまいますが、
よ~く探すと自然も残されていますよ。
赤い手ぬぐい → 「元気ですかー!」 近頃では猪木ですね(笑)
やはりヒトには水が必要なのでしょうね。
秋葉原へ行くと、新しいビルやお店に目が向いてしまいますが、
よ~く探すと自然も残されていますよ。
赤い手ぬぐい → 「元気ですかー!」 近頃では猪木ですね(笑)
Posted by バック at 2006年10月05日 16:15
川辺に行くと、懐かしい感じがするのは何故でしょう。
全然川の近くで育った訳でも無いんですけどね。
川を背景に、花が映えてますね(笑)
全然川の近くで育った訳でも無いんですけどね。
川を背景に、花が映えてますね(笑)
Posted by トト at 2006年10月05日 17:01
私も水の流れ、落ち着きます。
いつまで見ていても飽きない程、水には癒しの力があるのでしょうか。
いつまで見ていても飽きない程、水には癒しの力があるのでしょうか。
Posted by 睡蓮 at 2006年10月05日 17:05
SAYURIという映画のDVDを観た時、水の流れのような女性という表現があったと思います。
彼と私の間では、話題になった作品でしたが、バックさんはご覧になったコトはお有りでしょうか?
彼と私の間では、話題になった作品でしたが、バックさんはご覧になったコトはお有りでしょうか?
Posted by なごみ at 2006年10月05日 17:10
トトさん
川の流れを見ていると安心感に包まれ安らぎを感じます。
大きな桃が流れてきたら楽しいのですが…。
川の流れを見ていると安心感に包まれ安らぎを感じます。
大きな桃が流れてきたら楽しいのですが…。
Posted by バック at 2006年10月05日 21:48
睡蓮さん
川の流れを詠った歌もたくさんありますね。
水の流れを見ていると、いつの間にか哲学してしまうのかもしれません。
川の流れを詠った歌もたくさんありますね。
水の流れを見ていると、いつの間にか哲学してしまうのかもしれません。
Posted by バック at 2006年10月05日 21:50
なごみさん
『SAYURI』はDVDで見ました。
確かに、水のような女性だという台詞があって、印象に残っています。
『SAYURI』はDVDで見ました。
確かに、水のような女性だという台詞があって、印象に残っています。
Posted by バック at 2006年10月05日 21:52
では今度、わたしが桃を流してみましょう☆
Posted by トト at 2006年10月06日 00:36
おはようございます〜♪
プランターの花も綺麗ですね(*^_^*)
家の近くでは、キンモクセイが咲いてます。雨で花が全部落ちてしまわないといいんですが…。
プランターの花も綺麗ですね(*^_^*)
家の近くでは、キンモクセイが咲いてます。雨で花が全部落ちてしまわないといいんですが…。
Posted by 紫 at 2006年10月06日 05:33
紫さん
おはようございます。
キンモクセイの香りは思わず振り向いてしまうほど強いですね。
きょうの雨、神田川だけでなくあちこち氾濫しそうなくらいの予報が出ていますが、事故が起きなければと願うばかりです。
おはようございます。
キンモクセイの香りは思わず振り向いてしまうほど強いですね。
きょうの雨、神田川だけでなくあちこち氾濫しそうなくらいの予報が出ていますが、事故が起きなければと願うばかりです。
Posted by バック at 2006年10月06日 08:23
トトさん
では柴狩りに行ってきましょうか☆
では柴狩りに行ってきましょうか☆
Posted by バック at 2006年10月06日 10:24