2008年02月07日
開けられなかったプレゼント
きょうは母の命日です。
なんとか時間を空けることが出来ましたので、これから墓参りに行ってきます。

なんとか時間を空けることが出来ましたので、これから墓参りに行ってきます。

実家を二世帯住宅に建て替えてから両親と一緒に住んでいましたが、
9年前に母が亡くなり、その半年後に父も追いかけるように亡くなってしまいました。
空いてしまった親世帯だった部屋に、いまは私が一人で住んでいます。
両親が亡くなってから押入を整理していたら
何年も前にプレゼントした毛布がそのままに仕舞い込まれていました。
開けられることもなく押入の奥に仕舞われていた二枚の毛布。
貧乏性だった母が、いつか使おうと思いながらも仕舞い込んでいたのだと思います。
この冬、この毛布を使わせてもらいことにしました。
自分から両親へ贈った毛布を自分で使うなんて・・・。
でも、とっても暖かいです。
9年前に母が亡くなり、その半年後に父も追いかけるように亡くなってしまいました。
空いてしまった親世帯だった部屋に、いまは私が一人で住んでいます。
両親が亡くなってから押入を整理していたら
何年も前にプレゼントした毛布がそのままに仕舞い込まれていました。
開けられることもなく押入の奥に仕舞われていた二枚の毛布。
貧乏性だった母が、いつか使おうと思いながらも仕舞い込んでいたのだと思います。
この冬、この毛布を使わせてもらいことにしました。
自分から両親へ贈った毛布を自分で使うなんて・・・。
でも、とっても暖かいです。
Posted by バックG at 10:14│Comments(17)
│日記/雑感
この記事へのコメント
いってらっしゃいませ!
お母様、バックさんからのプレゼントがとってもとっても嬉しくて、大事に大事にしまっていたのですね。使うのがもったいなかったのですね。
その気持ちはよく分かるのですが、プレゼントしたほうとしては、使ってほしいですよね。私が母に財布を贈ったときも、とても喜んでなかなか使おうとしなかったですもの。
きっと、今年の厳冬のために、ご両親がバックさんのためにとっておいたプレゼントなのです。
雪と梅の写真、綺麗!(*^^*)ノ
お母様、バックさんからのプレゼントがとってもとっても嬉しくて、大事に大事にしまっていたのですね。使うのがもったいなかったのですね。
その気持ちはよく分かるのですが、プレゼントしたほうとしては、使ってほしいですよね。私が母に財布を贈ったときも、とても喜んでなかなか使おうとしなかったですもの。
きっと、今年の厳冬のために、ご両親がバックさんのためにとっておいたプレゼントなのです。
雪と梅の写真、綺麗!(*^^*)ノ
Posted by いちご at 2008年02月07日 10:27
泣けてきた。。。
日本の 赤心!! ここに あり!!
いってらっしゃいませ~。
アニキ。。。 あはは♪
日本の 赤心!! ここに あり!!
いってらっしゃいませ~。
アニキ。。。 あはは♪
Posted by プリーズ☆加川 at 2008年02月07日 14:09
もう! 横浜は 梅が咲いているのですかぁ?
すげぇ~~♪ あはは♪
すげぇ~~♪ あはは♪
Posted by プリーズ☆加川 at 2008年02月07日 14:11
いちごさん
歩いているとポカポカでした♪
平日なので住職とゆっくり話しを出来ました。
歩いているとポカポカでした♪
平日なので住職とゆっくり話しを出来ました。
Posted by バック at 2008年02月07日 14:43
プリーズ☆加川さん
赤心・・・近頃聞かなくなってしまった言葉ですね♪
横浜の三渓園という庭園では、
もうすぐ観梅会が行なわれます。
写真も先日の雪の日に三渓園で撮りました。
赤心・・・近頃聞かなくなってしまった言葉ですね♪
横浜の三渓園という庭園では、
もうすぐ観梅会が行なわれます。
写真も先日の雪の日に三渓園で撮りました。
Posted by バック at 2008年02月07日 14:48
ひいおじーちゃんがなくなったとき
やはり押入れからたくさんあけていないプレゼント出ました。
ひとつひとつの箱に 「○年○月○日 うなこ」とメモが・・・
昔の人なのでとっておいたのでしょうね、大切な心ですよね。
やはり押入れからたくさんあけていないプレゼント出ました。
ひとつひとつの箱に 「○年○月○日 うなこ」とメモが・・・
昔の人なのでとっておいたのでしょうね、大切な心ですよね。
Posted by うなこ at 2008年02月07日 20:12
こんばんはバックさん・・・
あっ!さすがバックさん、私も今日白梅を撮りましたが
一枚も上手く行きませんでしたよ・・・すごい腕ですね。
雪とのコントラストも素晴らしいです。
あっ!さすがバックさん、私も今日白梅を撮りましたが
一枚も上手く行きませんでしたよ・・・すごい腕ですね。
雪とのコントラストも素晴らしいです。
Posted by scemo3440
at 2008年02月07日 20:34

うなこさん
そうですね♪
頂き物がそのままの形でたくさん出てきました。
ただ、この毛布は出来れば両親に使って欲しかったです^^
そうですね♪
頂き物がそのままの形でたくさん出てきました。
ただ、この毛布は出来れば両親に使って欲しかったです^^
Posted by バック
at 2008年02月07日 21:04

scemo3440さん
お褒めいただき、ありがとうございます♪
白梅は何枚か撮ったのですが、出来がよくありませんでした・・・orz
お褒めいただき、ありがとうございます♪
白梅は何枚か撮ったのですが、出来がよくありませんでした・・・orz
Posted by バック
at 2008年02月07日 21:05

いいお話ですね。
物を大切にしていたよき時代なのかもしれませんね。
私もばあちゃんっ子で、知らず知らずそういうところを教えられた気がします。
同居とは大変だと近頃は騒がれてますが、それ以上に子供には得るべき事が多いように思います。
物を大切にしていたよき時代なのかもしれませんね。
私もばあちゃんっ子で、知らず知らずそういうところを教えられた気がします。
同居とは大変だと近頃は騒がれてますが、それ以上に子供には得るべき事が多いように思います。
Posted by ペリドット at 2008年02月07日 22:10
心 暖まるお話し ありがとうございます♪
うちの、ひーおじいちゃんは未だに元気な103才☆
最近 風邪気味なので ちょっと気掛かりです。
うん
明日、お見舞いに行ってみよう!
うちの、ひーおじいちゃんは未だに元気な103才☆
最近 風邪気味なので ちょっと気掛かりです。
うん
明日、お見舞いに行ってみよう!
Posted by 藤丸 at 2008年02月07日 23:07
なんか、ジーンと来るお話ですね…。
うちのおばあちゃんも
プレゼントしても使わないで
すぐ、タンスに入れてましたね〜。
私なんか、すぐ開けて使っちゃうのに…f^_^;
うちのおばあちゃんも
プレゼントしても使わないで
すぐ、タンスに入れてましたね〜。
私なんか、すぐ開けて使っちゃうのに…f^_^;
Posted by リサナママ at 2008年02月08日 00:00
ペリドットさん
親との同居は長所も短所もありますネ。
我が家の場合、子どもが生まれる前に実家を離れていたので
かなり長い間まったく違った生活を送ってきたわけです。
生活時間帯も生活習慣もかなり違っていることが
同居を始める前から分かっていました。
ですので、完全分離型の二世帯住居を建てました。
建物は一棟なのに、玄関からすべて別々になっており
家の中では行き来することが出来なくなっています。
そして暗黙のルールとして、お互いの生活には干渉しないと言うことも。
それぞれ、必要なときにはすぐに話しをすることが出来て、
また、話しをしなくてもお互いの存在を生活感のなかから感じることが出来る。
そんな同居生活でした。
親との同居は長所も短所もありますネ。
我が家の場合、子どもが生まれる前に実家を離れていたので
かなり長い間まったく違った生活を送ってきたわけです。
生活時間帯も生活習慣もかなり違っていることが
同居を始める前から分かっていました。
ですので、完全分離型の二世帯住居を建てました。
建物は一棟なのに、玄関からすべて別々になっており
家の中では行き来することが出来なくなっています。
そして暗黙のルールとして、お互いの生活には干渉しないと言うことも。
それぞれ、必要なときにはすぐに話しをすることが出来て、
また、話しをしなくてもお互いの存在を生活感のなかから感じることが出来る。
そんな同居生活でした。
Posted by バック
at 2008年02月08日 08:43

藤丸さん
ひーおじいちゃんにいつまでも元気でいて欲しいですネ♪
両親に孫娘の花嫁姿を見せてあげられなかったことがとても残念でした。
ひーおじいちゃんにいつまでも元気でいて欲しいですネ♪
両親に孫娘の花嫁姿を見せてあげられなかったことがとても残念でした。
Posted by バック
at 2008年02月08日 08:45

リサナママさん
本来はプレゼントされたモノは、すぐに使って欲しいと思います♪
けれども、こんな形でプレゼントしたモノが現れると
まるで親がまた目の前に姿を現してくれたような気になります。
本来はプレゼントされたモノは、すぐに使って欲しいと思います♪
けれども、こんな形でプレゼントしたモノが現れると
まるで親がまた目の前に姿を現してくれたような気になります。
Posted by バック
at 2008年02月08日 08:48

おはようございます♪
紅梅は雪がとけてしまいそうな
艶やかさ。きれいですね(*^^*)
アップされた日に
こちらの記事は読んでいましたが
今の自分のことを重ねて想い
胸がいっぱいになってしまって
コメントできずにいました。
ごめんなさい。
今日もお仕事頑張って下さいね(*^o^*)/~
紅梅は雪がとけてしまいそうな
艶やかさ。きれいですね(*^^*)
アップされた日に
こちらの記事は読んでいましたが
今の自分のことを重ねて想い
胸がいっぱいになってしまって
コメントできずにいました。
ごめんなさい。
今日もお仕事頑張って下さいね(*^o^*)/~
Posted by ゆえ at 2008年02月13日 05:13
Yueさん
こんばんは♪
記事の内容がちょっと暗かったですかネ^^
まだ梅は咲いていないかなと思っていましたが、
何種類かの梅はもう咲いていました。
せっかく咲いた梅が雪に降られてしまいちょっと可愛そうでしたが、
梅の紅と雪の白とをバランスよく撮ることが出来ました♪
こんばんは♪
記事の内容がちょっと暗かったですかネ^^
まだ梅は咲いていないかなと思っていましたが、
何種類かの梅はもう咲いていました。
せっかく咲いた梅が雪に降られてしまいちょっと可愛そうでしたが、
梅の紅と雪の白とをバランスよく撮ることが出来ました♪
Posted by バック
at 2008年02月15日 00:24
