2008年03月12日

玉こんにゃく

仕事帰りにスーパーへ寄ったら見つけました。

玉こんにゃく

山形風玉こんにゃく

あくまもで山形風です。

んだ!ブログの方が見たら笑われるかも♪

本物の味を知らないので、買うのはやめておきました。



同じカテゴリー(日記/雑感)の記事画像
さくらんぼ♪
万博記念公園駅
チョコの日
明けましておめでとうございます
大型連休!
ランチ難民
同じカテゴリー(日記/雑感)の記事
 さくらんぼ♪ (2018-04-02 09:17)
 万博記念公園駅 (2018-02-16 13:02)
 チョコの日 (2018-02-14 16:56)
 明けましておめでとうございます (2018-01-02 21:45)
 仕事納め (2017-12-28 11:49)
 大型連休! (2015-05-02 17:35)

Posted by バックG at 00:20│Comments(18)日記/雑感
この記事へのコメント
あらら
そんなのがあるんですね

なんとなく、おいしそうな感じもしますが…


意外と、玉こんにゃくと言っても色々あるみたいだし、そこそこの正油も違うし…


私は藤丸さん推薦の千歳山の玉こんにゃくは、まだ食べた事がありません

バックさんが来られた時にご一緒したいと思います
Posted by ガジラ at 2008年03月12日 04:05
ガジラさん

ありがとうございます。
今年は東北を巡りたいと思っています♪

もちろん、その時には山形でお薦めの玉こんにゃくをいただきたいです^^
Posted by バックバック at 2008年03月12日 09:43
地区の夏祭りで、毎年”玉こん”の模擬店やってます♪
ウチの地区伝統のレシピがあって結構イケますよ~(^。^)
Posted by はらほろ at 2008年03月12日 10:56
『千歳山の玉こんにゃく』
ついこの間、山形のお姫様から送って頂いて
食べたばかりなんですよ♪
(^O^)/●

おっきくて!歯ごたえがあって!
今まで食べてたこんにゃくは何(?_?)…
って感じでした☆

早くツーリングが出来るといいですねo(^-^)o
Posted by リサナママ at 2008年03月12日 11:44
はらほろさん

やはりシンプルだからこそ、
味付けや作り方にこだわりがあるのでしょうね♪

レシピが引き継がれていくって素晴らしいです^^
Posted by バックバック at 2008年03月12日 12:17
リサナママさん

おぉ・・・!
想像ばかり膨らんでいきます♪

だての加川さんも同じことをおっしゃっていました。

いまは仕事をがんばります♪
Posted by バックバック at 2008年03月12日 12:19
ふふふ♪   山形上山には 

   もっと、 もっと、  凄い  こんにゃくずくし料理が

  ありますよ♪    特別室で食べる♪ あはは♪

   仙台に来たら ご案内いたしますよ♪
Posted by プリーズ☆加川 at 2008年03月12日 12:49
玉こんも んまいけど、乾燥こんにゃくも んまい♪
Posted by 婆薔薇 at 2008年03月12日 15:08
プリーズ☆加川さん

牛タンと玉こんにゃく♪

楽しみにしています♪

あはは♪
Posted by バック at 2008年03月12日 15:31
婆薔薇さん

また知らないモノが!

乾燥こんにゃくって?

こんにゃく芋をスライスして乾燥?

こんにゃくを高野豆腐のように乾燥させたもの?

想像がつきません♪
Posted by バック at 2008年03月12日 15:36
了解♪    あはは♪
Posted by プリーズ☆加川 at 2008年03月12日 16:36
見たことない袋(@_@"
マズかったら、山形、ごしゃげっじゃ(怒りたくなるわ)
山形の有名なこんにゃく屋は、蒟蒻芋の割合が多いので、プリプリ感が全く違う!!

まるで、



私のお肌のようだわ♪♪♪お〜っほほほっほ☆




ン〜ーー十年前の……。
Posted by 藤丸 at 2008年03月12日 17:01
プリーズ☆加川さん

あはは♪
Posted by バックバック at 2008年03月12日 22:02
藤丸さん

キャラが変わっていますヨ♪

姫のキャラではなく、女王様キャラに(笑)
Posted by バックバック at 2008年03月12日 22:03
玉こんにゃくは山形のものだったのですね。

まったく知りませんでした。
知らないことばかりで恥ずかしいです。

本場の玉こんにゃくを食べてみたいですね♪
Posted by 響子 at 2008年03月13日 07:16
響子さん

私も昨年まで知りませんでした♪

今年は本場で食べるつもりです(^O^)/
Posted by バック at 2008年03月13日 12:39
ジャブっぽい曖昧さ・・・大好きです(笑
Posted by ペリドット at 2008年03月13日 12:51
ペリドットさん

あはは♪  ジャブっぽい♪

この玉こんにゃくの製造元は東京の会社でした^^
Posted by バックバック at 2008年03月14日 12:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。