2006年10月26日
京の想い出 清水寺
今年の9月初旬に清水寺と訪れたときの写真です。
仁王門

仁王門

Posted by バックG at 23:55│Comments(7)
│京都
この記事へのトラックバック
京都の観光名所として有名な八坂の塔は、法観寺にあり、聖徳太子の創建とされる、臨済宗の寺院です。その八坂の塔は、高さ46mの五重塔で、京都市内最古のものとして知られています。...
京都 市バスで行く、八坂の塔(法観寺)【京都市東山区】【京都 市バスで行こう!京都 市バスを使った京都 観光案内】at 2007年05月01日 00:24
この記事へのコメント
清水寺、高校の修学旅行で行ったきりです。
懐かしいです。もうン十年前ですもの(笑
私が訪れた時 ここでナンパされました(笑
そして娘が中学の修学旅行で訪れたときも
ここで声をかけられたと言っていて、
なんと次女も去年同じ体験をしてきました^^;
素晴らしい観光地?だなと・・・思い出たっぷりの場所です(笑
坂を下りて八坂の塔のあの鮮やかな色に出会うと
思わず声を出してしまいませんか?
お着物の半襟とか袴とか、鮮やかなあの朱色は
京都ならではかも知れませんね^^
懐かしいです。もうン十年前ですもの(笑
私が訪れた時 ここでナンパされました(笑
そして娘が中学の修学旅行で訪れたときも
ここで声をかけられたと言っていて、
なんと次女も去年同じ体験をしてきました^^;
素晴らしい観光地?だなと・・・思い出たっぷりの場所です(笑
坂を下りて八坂の塔のあの鮮やかな色に出会うと
思わず声を出してしまいませんか?
お着物の半襟とか袴とか、鮮やかなあの朱色は
京都ならではかも知れませんね^^
Posted by Stacie at 2006年10月27日 19:14
神社仏閣が大好きです♪ぼんやりと眺めてると時間を忘れます。
清水寺にはもう15年ほど前、高校の修学旅行で行ったきりですが…。
清水寺の門前(?)のおみやげやさんで買った「わさびチョコ」が強烈だったのをよく覚えてます。
ワサビの味しかしなかったです…(;゜Д゜)ノ<今もあるのかしら?
清水寺にはもう15年ほど前、高校の修学旅行で行ったきりですが…。
清水寺の門前(?)のおみやげやさんで買った「わさびチョコ」が強烈だったのをよく覚えてます。
ワサビの味しかしなかったです…(;゜Д゜)ノ<今もあるのかしら?
Posted by いちご at 2006年10月27日 22:09
Stacieさん
アハ
知られざるナンパポイントだったのですね。
清水を歩いているときは雲が多かったのに
八坂で振り返ったときには青空の中に塔がそびえ立っていて感激でした!
アハ
知られざるナンパポイントだったのですね。
清水を歩いているときは雲が多かったのに
八坂で振り返ったときには青空の中に塔がそびえ立っていて感激でした!
Posted by バック at 2006年10月29日 01:02
いちごさん
チョコに塩味は意外に合いますが
ワサビはどうなのでしょうかね(笑)
お寺でボ~と過ごすの大好きですよ。
チョコに塩味は意外に合いますが
ワサビはどうなのでしょうかね(笑)
お寺でボ~と過ごすの大好きですよ。
Posted by バック at 2006年10月29日 01:14
この辺はよく訪れておりますが、
秋の清水寺を見るのは初めなので
今からワクワクしております(*^_^*)
秋の清水寺を見るのは初めなので
今からワクワクしております(*^_^*)
Posted by Hamako at 2006年10月31日 09:16
Hamakoさん
秋の京都、楽しみですね。
紅葉の名所もたくさんありますので、目とお腹で京都の秋を堪能してきて下さい。
よく考えてみると私も秋の京都は訪れたことがありませんでした。
いつも春か夏だったようです。
横浜からならたった2時間で行けてしまうのになかなか出掛けられません(-o-;)
秋の京都、楽しみですね。
紅葉の名所もたくさんありますので、目とお腹で京都の秋を堪能してきて下さい。
よく考えてみると私も秋の京都は訪れたことがありませんでした。
いつも春か夏だったようです。
横浜からならたった2時間で行けてしまうのになかなか出掛けられません(-o-;)
Posted by バック at 2006年10月31日 10:46
>いつも春か夏だったようです。
私も同じですよ。
クソ暑い夏かクソ寒い冬のどちらかです。
秋の京都は何かとお金がかかりますからね。
行きたくてもなかなか行けず状態でした(*´Д`)=з
>紅葉の名所もたくさんありますので、
>目とお腹で京都の秋を堪能してきて下さい。
有難うございます♪ここぞとばかりに堪能してきちゃいます(*^-゜)v
私も同じですよ。
クソ暑い夏かクソ寒い冬のどちらかです。
秋の京都は何かとお金がかかりますからね。
行きたくてもなかなか行けず状態でした(*´Д`)=з
>紅葉の名所もたくさんありますので、
>目とお腹で京都の秋を堪能してきて下さい。
有難うございます♪ここぞとばかりに堪能してきちゃいます(*^-゜)v
Posted by Hamako at 2006年11月02日 04:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |