2008年05月24日

侵入者!

朝から書斎でお仕事中。

フト気付いたら侵入者が。。。。。

侵入者!



同じカテゴリー(日記/雑感)の記事画像
さくらんぼ♪
万博記念公園駅
チョコの日
明けましておめでとうございます
大型連休!
ランチ難民
同じカテゴリー(日記/雑感)の記事
 さくらんぼ♪ (2018-04-02 09:17)
 万博記念公園駅 (2018-02-16 13:02)
 チョコの日 (2018-02-14 16:56)
 明けましておめでとうございます (2018-01-02 21:45)
 仕事納め (2017-12-28 11:49)
 大型連休! (2015-05-02 17:35)

Posted by バックG at 09:21│Comments(45)日記/雑感
この記事へのコメント
え゛っ!!!
ペット2号ですか???
この子も放置プレー??(まるで私みたい・・・(汗))

部屋に入っていきなりこの子が訪問してきた・・・・・
ぎゃぁぁぁぁぁl~~~~~ですよ(>_<)
Posted by みなみ♡みなみ♡ at 2008年05月24日 09:42
ペット1号が招待したお友達でしょうか?!

藤丸さんからバックさんがお持ちしたお菓子をお裾分けして
頂きました。ごちそうさまです。
Posted by アド at 2008年05月24日 10:57
Bleumamaはペット不可のところに住んでいるので 飼えないな〜 (笑)
Posted by Bleumama at 2008年05月24日 11:52
みなみ♡さん

この侵入者はペットではありません^^

ほとんど隙間がないはずなのに、
どこから入ってくるんでしょうネ♪
Posted by バックバック at 2008年05月24日 14:34
アドさん

どちらかと言うと、
ペット1号(ポチ)のエサとしての対象になるかと思います^^
Posted by バックバック at 2008年05月24日 14:40
Bleumamaさん

ペット不可なんですか。。。ザンネンです

「若い男の子をペットにしたい♪」  も引っ越さないと難しそうですネ(笑)
Posted by バックバック at 2008年05月24日 14:42
じゃ~~ん☆    登場!!

    プリーズ☆加川です。

 あはは♪

    クモ?

  クモ屋敷になってしまいますよ♪

さぁ!!  部屋のクモの巣を払って、

  元気良く、ハマっ子!! バック☆だろ♪ あはは♪

   その方が、仕事もはかどるってもんよ♪

  お互いに がんばろうね♪   あはは♪
Posted by プリーズ☆加川 at 2008年05月24日 17:10
プリーズ☆加川さん

しばらく開けていない部屋があるから、
もしかするとクモが巣を張っているかも♪   あはは♪
Posted by バック at 2008年05月24日 19:14
そやつ!すばしっこい奴ですよね!!

餌があるから
蜘蛛もいる!

のでしょうか^^?
Posted by 藤丸 at 2008年05月24日 20:02
ア゛━━━━━ッ!!!!! (;゜Д゜) ←虫苦手
でも蜘蛛だけは平気♪ いちご家にも時々、いるですよ♪
Posted by いちごパフェ at 2008年05月24日 20:30
藤丸さん

その通りです。
ピュンピョン飛び回って逃げるヤツです。

クモがいるから、きっとエサがあるのだろうと思い、
巣を張らないクモは見つけても放置しています♪
Posted by バック at 2008年05月25日 02:05
いちごさん

家に入ってくるクモはあまり噛んだりすることはないですからネ♪

小さいクモはダニなども食べてくれるみたいですヨ^^
Posted by バック at 2008年05月25日 02:08
>>小さいクモはダニなども食べてくれるみたいですヨ^^

どっちをとるか迷いますが

見えるのでクモの勝ち!!
Posted by まると at 2008年05月25日 09:40
こいつは、忍者グモ・・もしくは、ハエ取りグモってヤツですね~!

使えるヤツですよ~!

くもは害虫を食いますからね!

僕は蜘蛛嫌いですが・・・;


ともっち
Posted by ともっち at 2008年05月25日 13:26
まるとさん

クモが部屋の中を動き回っていると気になりますが、
ペットだと思えば多少は気にせずに済みますヨ(笑)
Posted by バック at 2008年05月25日 15:14
ともっちさん

はい、ハエ取りグモって呼んでいます。
このクモ自身もパッと見るとハエに似ているんですが^^

クモはどんなに小さくても肉食ですから、
エサがなければ出て行きますし、
居座るということはエサがあるんでしょうネ(笑)
Posted by バック at 2008年05月25日 15:16
クモ、嫌いじゃないです♪
夜のはドロボウっていいますけど
朝のクモはいいんですよね?
Posted by しみじみしじみ at 2008年05月25日 17:12
しみじみしじみさん

「夜蜘蛛は泥棒の先遣い」ですネ♪

クモなどの虫は人が訪れてくる前触れとして受け取ることがあったようです。
クモが朝現れたらお客がやって来る、
クモが夜現れたら夜のお客、即ち泥棒がやって来るとなるようです。
Posted by バック at 2008年05月25日 19:53
はじめまして。

ありがとうございます。
ご指摘の通りのURL貼りましたが
これでちゃんと飛ぶことができるのでしょうか…?

そのご指摘の
http://moshiri.n-da.jp/t39875は
トラックバックURLと記載されているのですが…。
Posted by エゾリス庄内風味 at 2008年05月25日 21:48
暫くです(^O^)/
クモ隠れしてた訳じゃないんですがクモの話題に誘われてあらわれました。
クモはなるべくそっとしておいた方がよろしいかも。
Posted by G at 2008年05月25日 22:10
こんばんわ。
パンダっぽいクモですね。
私、足が多い昆虫が大の苦手です(~_~;)
足は6本までです(^_^;)
Posted by 鶴鶴ニイさん at 2008年05月25日 22:13
エゾリス庄内風味さん

再度、説明をエゾリスさんの記事の方へ書き込みいたしました。
試してみてください。
Posted by バック at 2008年05月25日 23:43
『G』さん

お無沙汰でした♪

風呂場に現れたクモは3日間同じ場所に居ました。
3日間、風呂に入るたびに湯船からそのクモを眺めていましたヨ(笑)
Posted by バック at 2008年05月25日 23:49
鶴鶴ニイさん

正確にはクモは昆虫の部類には入らないそうです♪

昆虫は足が6本、クモは8本ですネ^^
Posted by バック at 2008年05月25日 23:51
バックさん
これでいいのですね。
最初に、誤って入力していたのですか?
教えてもらった通りにしたら、
自分のブログの中では
ちゃんとブログページへ飛んでいるようです。
本当にお恥ずかしい限りです。
いい年をした親父で、
まだ最近ブログ始めたような始末でして、
まだ何もかもヨチヨチ歩きの手探り状態で…。
心から感謝しております。
ご親切に、ありがとうございました。
これからも、どうぞよろしく。
Posted by エゾリス at 2008年05月26日 00:00
エゾリスさん

これでOKです。
ちゃんとリンクされています♪

分からないことがありましたら、
私の分かる範囲内でしたら答えることが出来ますので、
ご遠慮なく何でも訊いてみてください。

これからもよろしくお願いします。
Posted by バック at 2008年05月26日 00:04
こちらにもコメントします。

コメント上のURLですよね。
どうクリックしても
ブルダウンメニューは開きませんが…。
Posted by エゾリス庄内風味 at 2008年05月26日 00:11
バックさん
もうひとつだけ教えて下さい。

個別の記事のURLは http://moshiri.n-da.jp/e39875.html 
と書いてくれましたが、
これをURLに入れると「個別記事」に飛ぶのですね。
これはあくまで、今日の「ムフフ…」の記事に飛ぶわけですね。

次の記事を書いた時のURLは…?
パソコン上部に記載される、アドレスのコピーでいいのでしょうか?
Posted by エゾリス庄内風味 at 2008年05月26日 00:33
私も蜘蛛を沢山見ます。
Posted by W少年 at 2008年05月26日 00:34
エゾリス庄内風味さん

その通りです。

http://moshiri.n-da.jp/ がエゾリスさんのブログのトップのURLです。

そしてそれぞれの記事のURLは
トップのURLに e99999.html が後ろにつきます。
数字の99999の部分が個別の記事を指します。

新しい記事を書いたときには、その記事を表示した時にブラウザの上部に表示されています。

ちなみに、トラックバックは
トップのURLに t99999 が後ろにつきます。
この数字も記事を指します。
ですのでトラックバックの 『 t 』を『 e 』に変えて後ろに『 .html 』を足すと
記事のURLになります。
Posted by バック at 2008年05月26日 00:42
W少年さん

クモ図鑑を作りましょうか(笑)
Posted by バック at 2008年05月26日 00:45
これでいいのですね。
これで、そちらから私の個別記事ページへ飛ぶ…わけですね。
本当にありがとうございました。
Posted by エゾリス at 2008年05月26日 00:51
エゾリスさん

どういたしまして♪

そろそろ仕事に戻ります^^
Posted by バック at 2008年05月26日 00:53
おや、そういえば、私もプルダウンメニューは出ません。入力欄のクッキーが過去の入力を全て記憶する方式から最新のクッキー以外は削除する方式に変わったようです。クッキーはインターネットを閲覧するパソコンのやりとりの一部を記憶する領域です。上記ココログのリンクは現在パスワードをかけてあるので、一部の知人しか入れないようになっています。

>次の記事を書いた時のURLは…?

>http://moshiri.n-da.jp/e39875.html 

という形式でパソコン上部に表示されるあどれすです。この後に

#coments

とかがついている場合はその記事のコメント欄へジャンプする「アンカー」という機能が付加されたURLです。記事中で過去記事へリンクをつけたい場合は投稿欄の鎖マークをクリックして

http://moshiri.n-da.jp/e39875.html 

というふうにURLを入力するとその記事へのリンクを自分の記事に貼れます。トラックバックはコメント機能と似ていますが、コメントの代わりに自分のブログの記事へのリンクを送るブログ特有の機能です。トラックバック先のURLは記事そのもののURLではなくトラックバックの処理を行うプログラムのURLなのでその先にはウェブページはありません。横やり後免m(_ _)m。

そういえば、私も質問があるのですが、JAVAアップレットをウェブページに貼って閲覧できるようにするにはJAVAのコードにどういうメソッドを用意すればいいでしょうか。最近JAppletのファイルをつくったのですが、アップレットビューアーでは閲覧できるのにHTMLに入れるとエラーしてしまいます。
Posted by W少年 at 2008年05月26日 00:53
クモ図鑑、面白そうですね。
Posted by W少年 at 2008年05月26日 00:55
こんにちは♪

お祝いコメント
ありがとうございました♪

今日は朝から餃子を焼いて
いただきました♪
ごちそうさまです☆
大変美味しかったです♪
Posted by Yue at 2008年05月26日 11:51
バックさん、ありがとうございます♪
泥棒の先遣い、なのですね。
子どもの頃、家の庭石にジグモの巣がいっぱいあって
それを壊さないように土の中から引き上げ、袋を裂いて
クモさんこんにちは!するのが好きでした。
あんまり虫にイタズラする子ではなかったのですが
それだけは達成感が楽しくてハマッてたのを思い出しました。
Posted by しみじみしじみ at 2008年05月26日 12:01
しじみちゃん^-^♪
それって… すごい!
Posted by 藤丸 at 2008年05月26日 13:02
わ〜ぃ☆
藤丸さんに褒められちゃった!?
Posted by しみじみしじみ at 2008年05月26日 17:54
W少年さん

JAVAアプレットはあまり詳しくありません。
社内に詳しい者がいるので、いつもスルーしています。
Posted by バック at 2008年05月26日 23:01
Yueさん

誕生日おめでとう♪

朝から餃子ですか(笑)
Posted by バック at 2008年05月26日 23:02
しみじみしじみさん

何故、あんなに夢中になってジグモを引きずり上げていたんでしょうネ♪


じみーさんはもしかすると、
オバアチャン子それともオジイチャン子だったのですか?

ほとんど忘れているようなことまで知っているのが不思議です♪
Posted by バック at 2008年05月26日 23:05
藤丸さん

きょう、ジグモを探しに行ったりしていませんでしたか(笑)
Posted by バック at 2008年05月26日 23:08
バックさん、根をつめたお仕事お疲れ様です。
祖父母と一緒に住んでましたがオバアチャン子オジイチャン子だったかは…。
祖父と一緒に「遠山の金さん」や大相撲を見て
養命酒をチビッとやるような子ではありました。
祖父は、センブリを採ったり、魚の内臓(どの部分だったのか?)を干したり
健康オタクっぽいところがあったのでしょうか。
今は田んぼの水路は土中にありますが、昔、小さな水路が流れていた頃は
下流に網を張ってドンジョ(ドジョウ)掴めにもよく連れて行ってもらいました。
ポニーに乗って散歩したりもしました。
今思い出せるのでそのくらいです、笑
長々と失礼いたしました。では♪
Posted by ジミー at 2008年05月27日 17:27
ジミーさん

立派なオジイチャン子です♪

あちらこちらのコメントを読んでいると、
ジミーさんは古い言い伝えをかなり知っていますネ^^
Posted by バック at 2008年05月27日 19:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。