2006年11月19日
京の想い出 おばんざい
今年の夏、祇園祭のさなかに京都を訪れる機会を得ました。
しかも、浴衣姿の京美人の案内付き。
夕食は何がいいですかと訊かれたので、
前々から食べてみたかった「おばんざい」をリクエスト。
とうとう京都で「おばんざい」を食べる機会に恵まれました。
おばんざい料理って何?
京都での家庭料理、日常的に食べられている料理の総称のようです。
本来は保存食を使った料理を指すようなのですが、
特に規定はされていないようです。
ニシン蕎麦に使われるニシンの甘煮やジャコなどが代表的な食材のようです。
夕方、ホテルで浴衣に着替え(下着までクラシック)てから
クルマの通行が止められている四条通りをゲタを鳴らしながら歩き
小綺麗で小さなおばんざい料理店に行きました。
お店は寺町通蛸薬師上る式部町にある「MORITOSHI」。
カウンターといくつかのテーブルがあるだけのお店です。
観光客は入って来ず、地元の若い人たちばかりでした。
長いもたんざく
なすの田楽
ささ身おろしポン酢
水なすと豆腐とジャコのサラダ
生麩田楽
揚出し豆腐
:
:
締めは梅のお茶漬け
水なすの薄切りをサラダで食べたのは初めてで、とても美味しかったです。
と言うよりも衝撃的な美味しさでした。
水ナスを薄くスライスし、豆腐をのせた上にチリメンがかけてあります。

水ナスは泉州の特産ですから、本来は大阪の食材になると思います。
普通は生で食べる場合には包丁は使わずに乱切りにするようですが
きれいにスライスした水なすがとても美味しかったです。
多くは漬物にされていますが、生をサラダ感覚で食べるとまるでフルーツのようでした。
アクが少なくて、
歯触りがサクサクした感じで、
みずみずしくて・・・
また来年の夏になったら是非食べたいです。
地図はこちら
しかも、浴衣姿の京美人の案内付き。
夕食は何がいいですかと訊かれたので、
前々から食べてみたかった「おばんざい」をリクエスト。
とうとう京都で「おばんざい」を食べる機会に恵まれました。
おばんざい料理って何?
京都での家庭料理、日常的に食べられている料理の総称のようです。
本来は保存食を使った料理を指すようなのですが、
特に規定はされていないようです。
ニシン蕎麦に使われるニシンの甘煮やジャコなどが代表的な食材のようです。
夕方、ホテルで浴衣に着替え(下着までクラシック)てから
クルマの通行が止められている四条通りをゲタを鳴らしながら歩き
小綺麗で小さなおばんざい料理店に行きました。
お店は寺町通蛸薬師上る式部町にある「MORITOSHI」。
カウンターといくつかのテーブルがあるだけのお店です。
観光客は入って来ず、地元の若い人たちばかりでした。
長いもたんざく
なすの田楽
ささ身おろしポン酢
水なすと豆腐とジャコのサラダ
生麩田楽
揚出し豆腐
:
:
締めは梅のお茶漬け
水なすの薄切りをサラダで食べたのは初めてで、とても美味しかったです。
と言うよりも衝撃的な美味しさでした。
水ナスを薄くスライスし、豆腐をのせた上にチリメンがかけてあります。
水ナスは泉州の特産ですから、本来は大阪の食材になると思います。
普通は生で食べる場合には包丁は使わずに乱切りにするようですが
きれいにスライスした水なすがとても美味しかったです。
多くは漬物にされていますが、生をサラダ感覚で食べるとまるでフルーツのようでした。
アクが少なくて、
歯触りがサクサクした感じで、
みずみずしくて・・・
また来年の夏になったら是非食べたいです。

Posted by バックG at 08:17│Comments(4)
│京都
この記事へのコメント
水なすは 本当にみずみずしくて 美味しいですね♪
夏のお楽しみです(^o^)
夏のお楽しみです(^o^)
Posted by 睡蓮 at 2006年11月19日 14:00
睡蓮さん
今年の夏は同じお店で二度食べましたが、本当に美味しいですね。
まだまだ知らないお料理もありそうで、京都の食べ歩きも楽しみです。
今朝のNHKで、壬生菜が水菜と同じ種類であることを知りました。
壬生菜は丸菜と呼ばれているそうですね。
今年の夏は同じお店で二度食べましたが、本当に美味しいですね。
まだまだ知らないお料理もありそうで、京都の食べ歩きも楽しみです。
今朝のNHKで、壬生菜が水菜と同じ種類であることを知りました。
壬生菜は丸菜と呼ばれているそうですね。
Posted by バック at 2006年11月19日 14:17
美味しそうですねー(ಐ´◡ฺ`ಐ)
薄味和食大好きなので、一度京都行ってみたいと思ってるのですが
いまだ一度も行った事がありません。
いつか食べよう!おばんざい!
薄味和食大好きなので、一度京都行ってみたいと思ってるのですが
いまだ一度も行った事がありません。
いつか食べよう!おばんざい!
Posted by shee(´▽`) at 2006年11月19日 15:56
sheeさん
美味しいです!
「水なすのサラダ」は少なくとも今年食べた料理の中でダントツの一位です。
最近は都内などでもおばんざいのお店がありますが
やはり京都で経験して下さい。
ちなみに水なすは夏にしか食べれません。
真夏の京都の暑さが美味しさの隠し味かもしれません。
おばんざいにはまだまだ知らない絶品料理が隠れていそうです。
春夏秋冬、それぞれの美味しさを求めて訪れてみたいです。
紅葉の京都も魅力的ですが
雪の積もった三千院には是非とも一度行ってみたいと思っています。
新横浜から京都まではたったの2時間。
フトコロと時間が許せば毎月でも行きたいです(笑)
美味しいです!
「水なすのサラダ」は少なくとも今年食べた料理の中でダントツの一位です。
最近は都内などでもおばんざいのお店がありますが
やはり京都で経験して下さい。
ちなみに水なすは夏にしか食べれません。
真夏の京都の暑さが美味しさの隠し味かもしれません。
おばんざいにはまだまだ知らない絶品料理が隠れていそうです。
春夏秋冬、それぞれの美味しさを求めて訪れてみたいです。
紅葉の京都も魅力的ですが
雪の積もった三千院には是非とも一度行ってみたいと思っています。
新横浜から京都まではたったの2時間。
フトコロと時間が許せば毎月でも行きたいです(笑)
Posted by バック at 2006年11月19日 16:15