2006年12月08日
工作船展示館
『工作船展示館』・・・名前だけ読むと夏休みの宿題の工作を思い出してしまいます。
赤レンガ倉庫2号棟から見える『工作船展示館』には、平成13年12月22日に発生した九州南西海域不審船事案にかかる工作船及び回収物などが展示されています。

赤レンガ倉庫2号棟から見える『工作船展示館』には、平成13年12月22日に発生した九州南西海域不審船事案にかかる工作船及び回収物などが展示されています。
当初はお台場の船の科学館に展示されたものが平成16年12月10日から横浜で常設展示されています。
館内は許可なく撮影は出来ません。
ですのでちゃんと許可をいただいて撮影いたしましたが、あまり枚数を撮れませんでした。
展示館に入るといきなり不審船が展示されています。


船の各所には銃撃戦による弾痕が残っています。



自爆により船橋部などはなくなったものと思われます。


後部甲板に設置されていた機関銃。
仰角を大きくとれるようになっており対空射撃も可能です。

ショーケースに展示されているため分かり辛いですがロケットランチャーです。

同じく自動小銃なども展示されています。

写真は撮影しませんでしたが不審船の艦尾は観音開きにハッチが開き、漁船に見せかけた小型の舟を収容できます。
漁船に見せかけた舟は4基のスクリューを持ち、高速で運航することが可能です。

事件の当時、友人が運輸省から海上保安庁に出向しており、後日当たり障りのない話しを聞くことが出来ましたが、庁内ではかなり混乱し対応に苦慮したとのことでした。
『海猿』で脚光を浴びた海上保安庁ですが、実際に銃撃戦も起こり得る最前線での仕事は肉体的にも精神的にも激務だと思い
館内は許可なく撮影は出来ません。
ですのでちゃんと許可をいただいて撮影いたしましたが、あまり枚数を撮れませんでした。
展示館に入るといきなり不審船が展示されています。
船の各所には銃撃戦による弾痕が残っています。
自爆により船橋部などはなくなったものと思われます。
後部甲板に設置されていた機関銃。
仰角を大きくとれるようになっており対空射撃も可能です。
ショーケースに展示されているため分かり辛いですがロケットランチャーです。
同じく自動小銃なども展示されています。
写真は撮影しませんでしたが不審船の艦尾は観音開きにハッチが開き、漁船に見せかけた小型の舟を収容できます。
漁船に見せかけた舟は4基のスクリューを持ち、高速で運航することが可能です。
事件の当時、友人が運輸省から海上保安庁に出向しており、後日当たり障りのない話しを聞くことが出来ましたが、庁内ではかなり混乱し対応に苦慮したとのことでした。
『海猿』で脚光を浴びた海上保安庁ですが、実際に銃撃戦も起こり得る最前線での仕事は肉体的にも精神的にも激務だと思い
Posted by バックG at 03:23│Comments(5)
│赤レンガ倉庫
この記事へのコメント
おはようございます。
私も以前ここに見に行きました。
子供に見せたくて。
撮影したのですが 帰り道消去したのです。
とっても怖くなったんです。
この船で 生と死をかけた銃撃戦があったという事実
命を懸けて任務を全うする保安庁の方々の心中を
痛いほど伝わってきました。
友人のご主人が同じように保安庁勤務で船に乗っていますが
奥さんが臨月で今にも出産の時 やはり危険な勤務をされていたのを
思い出しました。実家から離れているので勤務当日我が家を訪れ
「頼みます」と言い残されて出かけました。
なにも言わなくてもいつも覚悟を持って勤務に当たる。
当たり前の生活を のほほんと送っている若い人に
平和であること 生きるということ
ちゃんと学んで欲しいなと思います。
なんて・・・おばさんは思っちゃうんですよね^^
私も以前ここに見に行きました。
子供に見せたくて。
撮影したのですが 帰り道消去したのです。
とっても怖くなったんです。
この船で 生と死をかけた銃撃戦があったという事実
命を懸けて任務を全うする保安庁の方々の心中を
痛いほど伝わってきました。
友人のご主人が同じように保安庁勤務で船に乗っていますが
奥さんが臨月で今にも出産の時 やはり危険な勤務をされていたのを
思い出しました。実家から離れているので勤務当日我が家を訪れ
「頼みます」と言い残されて出かけました。
なにも言わなくてもいつも覚悟を持って勤務に当たる。
当たり前の生活を のほほんと送っている若い人に
平和であること 生きるということ
ちゃんと学んで欲しいなと思います。
なんて・・・おばさんは思っちゃうんですよね^^
Posted by Stacie at 2006年12月08日 08:17
Stacieさん
命を懸けて市民を守る仕事は、その重責が本人だけでなく家族友人をも巻き込まざるを得ないのだと思います。
それらの職業はもっと一般に知られ、尊敬の念を持って見られなければならないと考えます。
団塊の世代を始め戦争を知らないで済んでいる人達のほとんどがノホホンと生活を送っているはずです。
いつまでもノホホンと生活できる日本であることを祈るばかりです。
けれども安心して生活出来る影には、その安全を守っている人達がいることを忘れないでいたいです。
命を懸けて市民を守る仕事は、その重責が本人だけでなく家族友人をも巻き込まざるを得ないのだと思います。
それらの職業はもっと一般に知られ、尊敬の念を持って見られなければならないと考えます。
団塊の世代を始め戦争を知らないで済んでいる人達のほとんどがノホホンと生活を送っているはずです。
いつまでもノホホンと生活できる日本であることを祈るばかりです。
けれども安心して生活出来る影には、その安全を守っている人達がいることを忘れないでいたいです。
Posted by バック at 2006年12月09日 18:17
工作船の対空機銃は「男たちの大和」を髣髴とさせる旧式の装備ですね。これは工作船を撃った海保のRFS付自動機関砲にくらべたらおもちゃのようなものです。
Posted by 彩雲 at 2008年10月04日 09:37
彩雲さん
工作船は非合法な活動を行なうための船です。
相手は無防備な一般市民です。
海保は市民を守るための船です。
相手はどんな装備をしているかも分からない卑劣な輩です。
工作船は非合法な活動を行なうための船です。
相手は無防備な一般市民です。
海保は市民を守るための船です。
相手はどんな装備をしているかも分からない卑劣な輩です。
Posted by バック at 2008年10月04日 12:26
お返事ありがとうございます。
全面的に同意いたします。まったく北朝鮮というのは、とんでもないトラブルメーカーですね。
現在、竹島のみならず、長崎の対馬も朝鮮半島勢に狙われているようです。産経新聞の報道が日本青年会議所でも大きく取り上げられています。
海上保安庁には、非合法な輩に対する断固たる取締りをお願いしたいものです。
全面的に同意いたします。まったく北朝鮮というのは、とんでもないトラブルメーカーですね。
現在、竹島のみならず、長崎の対馬も朝鮮半島勢に狙われているようです。産経新聞の報道が日本青年会議所でも大きく取り上げられています。
海上保安庁には、非合法な輩に対する断固たる取締りをお願いしたいものです。
Posted by 彩雲 at 2009年06月26日 22:53