2008年10月13日
『機械製氷の発祥の地』
scemo3440さんが紹介された
『真景横濱今昔・・・YOKOHAMA ICE WORKS』を
現地へ確認して来ました。
元町通りの海側の端から港の見える丘公園への登り口となる谷戸坂の入口。
いまは結婚式場が建っておりますが、
そこには日本で初めての機械製氷を行なう会社が建っておりました。
山手迎賓館の左側に『機械製氷の発祥の地』碑が置かれています。

~碑の銘板より~
開港から明治初期に至る時期、
横浜にはボストンや函館から切り出された天然氷を扱う会社がいくつも作られました。
ホテルのレストランやアイスクリームサロンで氷が供されたという記録が残っています。
1879(明治12)年には、
日本で最初の機械製氷会社「ジャパン・アイス・カンパニー」がこの地に創立され、
その後オランダ人ストルネブリンクらによって永く経営されました。
設立当時の建物は関東大震災で倒壊したものの翌年には再建し、
1999(平成11)年12月31日まで、
株式会社ニチレイの子会社である神奈川日冷株式会社山手工場として、
再建当時の姿のままで稼動していました。
~~~

9年前までこの場所に製氷工場があったとは驚きです!
正直、まったく記憶に残っておりませんでした。
『真景横濱今昔・・・YOKOHAMA ICE WORKS』を
現地へ確認して来ました。
元町通りの海側の端から港の見える丘公園への登り口となる谷戸坂の入口。
いまは結婚式場が建っておりますが、
そこには日本で初めての機械製氷を行なう会社が建っておりました。
山手迎賓館の左側に『機械製氷の発祥の地』碑が置かれています。

~碑の銘板より~
開港から明治初期に至る時期、
横浜にはボストンや函館から切り出された天然氷を扱う会社がいくつも作られました。
ホテルのレストランやアイスクリームサロンで氷が供されたという記録が残っています。
1879(明治12)年には、
日本で最初の機械製氷会社「ジャパン・アイス・カンパニー」がこの地に創立され、
その後オランダ人ストルネブリンクらによって永く経営されました。
設立当時の建物は関東大震災で倒壊したものの翌年には再建し、
1999(平成11)年12月31日まで、
株式会社ニチレイの子会社である神奈川日冷株式会社山手工場として、
再建当時の姿のままで稼動していました。
~~~

9年前までこの場所に製氷工場があったとは驚きです!
正直、まったく記憶に残っておりませんでした。
Posted by バックG at 11:31│Comments(8)
│はじめて物語
この記事へのコメント
バックさん。こんにちは!私もたった今、確認に行って來ましたよ。平成11年までここに製氷工場があった事すら記憶にありませんでしたので碑文には、おっしゃる通りの内容が確認出来ました。TB、心から感謝致します。ありがとうございました。
Posted by scemo3440 at 2008年10月13日 12:17
おはようございます。。
僕の記憶だと・・・・
確かに10年くらい前まで、建物があったと思いますが
そのころは、もうほとんど廃墟のようになっていて
とてもそんな施設だとは考えもしませんでした。
やっぱり山手はすごいですね。(笑
僕の記憶だと・・・・
確かに10年くらい前まで、建物があったと思いますが
そのころは、もうほとんど廃墟のようになっていて
とてもそんな施設だとは考えもしませんでした。
やっぱり山手はすごいですね。(笑
Posted by 若旦那 at 2008年10月13日 14:06
scemo3440さん
こんばんは♪
こちらこそ感謝しております。
製氷工場があったことなど、まったく気付いておりませんでした。
それにしてもscemo3440さんの行動力にはまいりました(*_*)
こんばんは♪
こちらこそ感謝しております。
製氷工場があったことなど、まったく気付いておりませんでした。
それにしてもscemo3440さんの行動力にはまいりました(*_*)
Posted by バック at 2008年10月13日 17:47
若旦那さん
こんばんは♪
若旦那さんの記憶を頼りにしていましたが、
やはり製氷工場とは分からなかったですか。
何かの建物があったことまでは分かるのですが、
確か高いフェンスに囲まれていたような気もします。
横浜は興味のネタが尽きないですネ♪
こんばんは♪
若旦那さんの記憶を頼りにしていましたが、
やはり製氷工場とは分からなかったですか。
何かの建物があったことまでは分かるのですが、
確か高いフェンスに囲まれていたような気もします。
横浜は興味のネタが尽きないですネ♪
Posted by バック at 2008年10月13日 17:51
これぞ正しく、古き佳き “横濱” と 新しい “横浜” ですね。
このすぐ近くにある「ドン○ホンテ」さんも、その昔「坂東ホテル」という
落ち着き感のある素敵なホテルがあったそうな・・・
変わりゆく横浜、古き佳きものをできるだけ残していってほしいものですね。
このすぐ近くにある「ドン○ホンテ」さんも、その昔「坂東ホテル」という
落ち着き感のある素敵なホテルがあったそうな・・・
変わりゆく横浜、古き佳きものをできるだけ残していってほしいものですね。
Posted by takako
at 2008年10月14日 15:29

takakoさん
ホテルがあったことをよくご存知ですネ♪
正しくは『BUND HOTEL』です。
「BUND」は埠頭とか海岸線を意味しますが、
私は高校生の頃まで「band」と勘違いしていました。
と言うのも、このホテルは映画の撮影に使われたり、
歌のモデルになったりしていましたから。。。
残念ながら私はこのホテルの中には入ったことがありませんでしたが、
品行方正な若旦那さんなら中をご存知かもしれません^^
外観はかなりムチャクチャなホテルでしたヨ♪
ホテルがあったことをよくご存知ですネ♪
正しくは『BUND HOTEL』です。
「BUND」は埠頭とか海岸線を意味しますが、
私は高校生の頃まで「band」と勘違いしていました。
と言うのも、このホテルは映画の撮影に使われたり、
歌のモデルになったりしていましたから。。。
残念ながら私はこのホテルの中には入ったことがありませんでしたが、
品行方正な若旦那さんなら中をご存知かもしれません^^
外観はかなりムチャクチャなホテルでしたヨ♪
Posted by バック
at 2008年10月14日 15:50

もう遥か昔々のお話ですが、私をこんなにも横浜を
こよなく愛させてしまった方からうかがったお話です。
その方が横浜の大学に通っていた頃、この『BUND HOTEL』に行ったそうです。
あっ、いけない!
もしかして花次郎(彼)が、バックさんの日記におじゃましてましたね(^_^;
こよなく愛させてしまった方からうかがったお話です。
その方が横浜の大学に通っていた頃、この『BUND HOTEL』に行ったそうです。
あっ、いけない!
もしかして花次郎(彼)が、バックさんの日記におじゃましてましたね(^_^;
Posted by takako
at 2008年10月15日 00:48

takakoさん
昔々のお話しと言うことで。。。。。
過去の恋愛話しは、敢えて聞きたくはないですが、
あって当たり前、なければおかしいです。
花次郎さんも昔の話しは気にしないと思いますヨ♪
昔々のお話しと言うことで。。。。。
過去の恋愛話しは、敢えて聞きたくはないですが、
あって当たり前、なければおかしいです。
花次郎さんも昔の話しは気にしないと思いますヨ♪
Posted by バック at 2008年10月15日 06:10