2008年12月15日

みかさ

子どものときに『みかさ』を初めて食べた頃、
横須賀の三笠に初めて連れて行かれたので
『みかさ』は戦艦三笠にちなんだものだとばかり思っていました(笑)

今回、奈良へ行って初めて知りました。
奈良の三笠山を形取って作られていたんですネェ^^

みかさ


奈良の和菓子屋さんでは直径20cmくらいの『みかさ』があちこちで売られていました。

でも、買ってきたのは小サイズの『みかさ』。

小とは言ってもふつうのどら焼きの大きさです。

みかさ

大サイズの『みかさ』は25cmくらいの超特大サイズでした(笑)


同じカテゴリー(奈良)の記事画像
本日のランチ
室生寺
浮見堂
法隆寺-夢殿
本日のランチ
奈良駅
同じカテゴリー(奈良)の記事
 本日のランチ (2013-11-16 14:32)
 室生寺 (2013-11-16 13:13)
 浮見堂 (2013-11-16 07:03)
 法隆寺-夢殿 (2013-11-15 14:08)
 本日のランチ (2013-11-15 11:48)
 奈良駅 (2013-11-15 10:58)

Posted by バックG at 08:19│Comments(6)奈良
この記事へのコメント
おはようございます♪

ぼくも「みかさ」といえば、戦艦「三笠」が由来だと思ってました。
この辺りが、神奈川県人ですよね。。(笑

ちなみに、子供のころは、近所にある文明堂さんに
遊びに行くと、おやつ代わりにどら焼きの「みかさやま」を
頂いておりました。。

きっと、それが、メタボの原因かも。(笑
Posted by 若旦那 at 2008年12月15日 09:08
若旦那さん

おはようございます♪


そうですよね♪
「みかさ」と言えば戦艦「三笠」ですよね(^O^)

戦艦「三笠」の由来は三笠山なのだと思いますが・・・。

確かに文明堂の「みかさやま」はよく口にしていました。
食べた回数はカステラよりもはるかに多いはずです(^_^)v
Posted by バック at 2008年12月15日 09:47
「みかさ」美味しそう~♪
バックさんの写真、
夜勤明けのアンコ好き(私)の魂をゆさぶってます!
このまま寝ると「みかさ」の夢を見るのは確実ですね(^。^)
Posted by はらほろ at 2008年12月15日 11:39
『みかさ』はウチのチビッ子の名前です。余談ですが・・・

和菓子の『三笠』大好き♪です!!
粒あんは得意な方ではありませんが、『三笠』なら別です!!
Posted by みなみ♪ at 2008年12月15日 13:34
はらほろさん

私もアンコだけを買ってきて、
トーストしたパンにバターといっしょに食べたりするほどアンコ好きです(笑)

なんてったって、
団子を食べるために庄内までバイクで行った人間ですから(爆)
Posted by バック at 2008年12月15日 13:42
みなみ♪さん

この「みかさ」はコシアンでしたヨ♪

分かっていればお土産に買ってきたのですが。。。
Posted by バック at 2008年12月15日 13:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。