2008年12月23日

ラード

昨夜、またまた豚の角煮を作ってしまいました。

豚ブロックを3時間煮込むのですが、
残った煮汁を一晩置いてくと表面にラードが固まって浮いています。

このラードをキッチンペーパーに取り、
庭のエサ台に置いておくと・・・

ラード

シジュウカラなどの野鳥が食べに来ます。

ラード

以前は釣りに使うマキ餌の入れ物にヘット(牛脂)を入れて
木からぶら下げたりしていましたが、
ラード(豚脂)もなかなかの人気です(笑)


同じカテゴリー(日記/雑感)の記事画像
さくらんぼ♪
万博記念公園駅
チョコの日
明けましておめでとうございます
大型連休!
ランチ難民
同じカテゴリー(日記/雑感)の記事
 さくらんぼ♪ (2018-04-02 09:17)
 万博記念公園駅 (2018-02-16 13:02)
 チョコの日 (2018-02-14 16:56)
 明けましておめでとうございます (2018-01-02 21:45)
 仕事納め (2017-12-28 11:49)
 大型連休! (2015-05-02 17:35)

Posted by バックG at 11:24│Comments(8)日記/雑感
この記事へのコメント
本格的な餌付け台ですね!
昔、実家ではよく父が果物等を木の幹に差して餌付けしてました。

小鳥たちがラードが好物なんて知りませんでした。
バック邸に舞い降りる小鳥たちはメタボちゃんですかぁ??(^皿^)
Posted by みなみ♪ at 2008年12月23日 13:51
みなみ♪さん

最初は木材でエサ台を作ったのですが数年で腐ってしまうので、
パイプを使って作ってしまいました。
ここに植木鉢用の水受けをおいて小鳥のエサを置いたりしています。

これから冬になって鳥のエサが少なくなってくると、
本格的にエサを置くようにしています^^

本当はラードよりもヘットの方が固まるので良いのですが、
料理で捨てるラードも勿体ないので。。。

メタボの大敵ラードも小鳥たちには大事な脂肪源です(笑)
Posted by バック at 2008年12月23日 14:42
゚o゚鳥が


食べるなら

置いてみようか

ペトペトラード
Posted by 藤丸 at 2008年12月23日 14:50
藤丸さん

冬だから出来る・・・ペトペトラード(笑)

豚ブロックを茹で上げた後のナベは、完全にラーメン屋の匂いです^^

ヒマワリのタネをエサ台に置いておくと、
庭の意外な場所でヒマワリが芽を出します♪
Posted by バック at 2008年12月23日 14:54
面白そう♪
家の前が畑なのでよく鳥はやってくるんですけど。
息子たち喜びそう♪
Posted by アド at 2008年12月23日 19:42
鳥って結構いろんなものを食べますよね(^-^)
うちの庭に咲いている椿の蜜を吸いにヒヨドリがよくやってきます。
ギャーギャーと悲鳴にも似た鳴き声を上げて(^_^;)
Posted by 鶴ニイさん at 2008年12月23日 20:01
アドさん

始めはラードよりもヘットの方が楽ですヨ^^

スーパーや肉屋さんでタダでもらってきたヘットを
網の袋に入れて吊るしておくと頭のいい小鳥が食べに来ます。
Posted by バック at 2008年12月23日 20:14
鶴ニイさん

オナガの鳴き声を聞くとヒヨドリの鳴き声がキレイに聞こえます(笑)

ヒヨドリやムクドリなども毎日庭にやってきます。
居間から窓越しにバードウォッチングが出来ます♪
Posted by バック at 2008年12月23日 20:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。