2009年12月22日
鉄人には・・・
近頃はdocomoの通信カードで
鉄人をリモートコントロール出来るようです。
最近のCMで、
鉄人と戦っている相手はどうみても
『ブラック・オックス』にしか見えない!

けれども
『ブラック・オックス』はそんなに弱くはないぞ!!!

それに
『ブラック・オックス』は飛べないぞ(笑)
鉄人をリモートコントロール出来るようです。
最近のCMで、
鉄人と戦っている相手はどうみても
『ブラック・オックス』にしか見えない!

けれども
『ブラック・オックス』はそんなに弱くはないぞ!!!

それに
『ブラック・オックス』は飛べないぞ(笑)
Posted by バックG at 17:00│Comments(6)
│日記/雑感
この記事へのコメント
たしかに。。。。^^
次は、万年筆のダイヤルを合せて『ビッグX』になりますか!
それとも、風のように走り抜けますか! 胸に『8』と描いて^^
次は、万年筆のダイヤルを合せて『ビッグX』になりますか!
それとも、風のように走り抜けますか! 胸に『8』と描いて^^
Posted by アボ at 2009年12月22日 19:40
なかなか、「通」ですね。
私は、セスナで・・・。
あはは~♪
私は、セスナで・・・。
あはは~♪
Posted by ろうどキングおがわ at 2009年12月22日 20:27
アボさん
ドコモのサイトでCMを確認しました。
しっかり「鉄人vsブラックオックス」とタイトルが(^O^)
あろうことかブラックオックスがでっかいリモコンで操作されていました。
たしか原作ではすでに腕時計型のリモコンだったのに(`o´)
8マンから何故かパーマンを連想してしまいます(^O^)
ドコモのサイトでCMを確認しました。
しっかり「鉄人vsブラックオックス」とタイトルが(^O^)
あろうことかブラックオックスがでっかいリモコンで操作されていました。
たしか原作ではすでに腕時計型のリモコンだったのに(`o´)
8マンから何故かパーマンを連想してしまいます(^O^)
Posted by バック at 2009年12月22日 22:07
ろうどキングおがわさん
バイク乗りはやはりヘルメットをかぶらなければ(^O^)
ロス五輪で使われたロケットベルトで飛ばないと(^_^)v
バイク乗りはやはりヘルメットをかぶらなければ(^O^)
ロス五輪で使われたロケットベルトで飛ばないと(^_^)v
Posted by バック at 2009年12月22日 22:09
こんばんわ
鉄人のリモートコントロールには、子供の時、疑問を感じていました。
今の子供たちには、docomo通信カードなら可能と映ってるのかな~ (^^ゞ
マジンガーZの操縦は、もっと信じられなかったですけど。(^○^)
鉄人のリモートコントロールには、子供の時、疑問を感じていました。
今の子供たちには、docomo通信カードなら可能と映ってるのかな~ (^^ゞ
マジンガーZの操縦は、もっと信じられなかったですけど。(^○^)
Posted by まると at 2009年12月24日 01:32
まるとさん
こんにちは♪
たしかに鉄人のリモコンには疑問を感じましたネ^^
ブラックオックスは自律思考が可能な電子頭脳が搭載されているので、
簡単な目的を指示するだけで操作が可能だということになっていました(笑)
マジンガーZ以降はコミックやアニメを
卒業してしまっていたので詳しくは知らないのですが・・・
リモコンで操作するロボットではなく、
操縦者が乗り込んで操縦するロボット=乗り物のイメージがあります^^
その流れはマジンガーZから始まり
ガンダムやエヴァンゲリオンへと繋がっているのかもしれません。
こんにちは♪
たしかに鉄人のリモコンには疑問を感じましたネ^^
ブラックオックスは自律思考が可能な電子頭脳が搭載されているので、
簡単な目的を指示するだけで操作が可能だということになっていました(笑)
マジンガーZ以降はコミックやアニメを
卒業してしまっていたので詳しくは知らないのですが・・・
リモコンで操作するロボットではなく、
操縦者が乗り込んで操縦するロボット=乗り物のイメージがあります^^
その流れはマジンガーZから始まり
ガンダムやエヴァンゲリオンへと繋がっているのかもしれません。
Posted by バック
at 2009年12月24日 12:13
