2011年09月30日
突然に・・・
つい先日まで元気に花を咲かせていた
我が家のウェルカムツリーである『ローズマリー』

突然に
枯死しそうな雰囲気です。

台風15号の塩害という噂もありますが、
どうなのでしょうか???
すでに10年以上
我が家の玄関前を緑に飾ってくれています。
裏側から見ると

完全に木質化しております。
ローズマリーの寿命は5年とか10年とか
はたまた30年だとかいろいろ言われていますが、
我が家のローズマリーも寿命に近かったのかもしれません。
でもでも、
すでに次世代のローズマリーが
出番を待っております^^

もう少し様子を見てから
挿し木で増やしたローズマリーのうち
2年生のものに植え替えかと思います。
我が家のウェルカムツリーである『ローズマリー』

突然に
枯死しそうな雰囲気です。

台風15号の塩害という噂もありますが、
どうなのでしょうか???
すでに10年以上
我が家の玄関前を緑に飾ってくれています。
裏側から見ると

完全に木質化しております。
ローズマリーの寿命は5年とか10年とか
はたまた30年だとかいろいろ言われていますが、
我が家のローズマリーも寿命に近かったのかもしれません。
でもでも、
すでに次世代のローズマリーが
出番を待っております^^

もう少し様子を見てから
挿し木で増やしたローズマリーのうち
2年生のものに植え替えかと思います。
Posted by バックG at 01:54│Comments(2)
│園芸
この記事へのコメント
実は、ウチのローズマリー(地植え)も今年枯れてしまいました。
やはり幹が捩れ状態になっていました。
過酷な?乾燥状態でも比較的元気だったのですが、
7月ごろには枯れてしまったのです。そうですねえ、かれここれ10年以上はもっていたと思います。
次世代のローズマリーはウチに育っていなくて、がっかりしていましたら
友人から鉢植えをもらったので玄関に置いています。(^-^)
やはり幹が捩れ状態になっていました。
過酷な?乾燥状態でも比較的元気だったのですが、
7月ごろには枯れてしまったのです。そうですねえ、かれここれ10年以上はもっていたと思います。
次世代のローズマリーはウチに育っていなくて、がっかりしていましたら
友人から鉢植えをもらったので玄関に置いています。(^-^)
Posted by みづきうさぎ at 2011年10月02日 16:45
みづきうさぎさん
ローズマリーは乾燥に強く、
地植えの場合には水遣りは必要ないほどです。
でも今年の夏は植物達にとっても異常だったようで、
大きな木も紅葉することもなく葉が枯れだしています。
きょう枯れたローズマリーを根元から切り取りました。
近いうちに根を掘り出して、
土を養生してから新しいモノを植えようかと思っています。
10年以上あったモノがなくなってしまうと寂しいですネ。
ローズマリーは乾燥に強く、
地植えの場合には水遣りは必要ないほどです。
でも今年の夏は植物達にとっても異常だったようで、
大きな木も紅葉することもなく葉が枯れだしています。
きょう枯れたローズマリーを根元から切り取りました。
近いうちに根を掘り出して、
土を養生してから新しいモノを植えようかと思っています。
10年以上あったモノがなくなってしまうと寂しいですネ。
Posted by バックG at 2011年10月03日 00:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。