2007年04月18日
2007年04月03日
2007年03月15日
横浜三塔物語~番外
三塔物語のパンフレットには書かれていない番外編ビューポイントです。
『開港の道』の「山下臨港線プロムナード」のクイーンの近辺です。
残念ながら日本大通りと同じように一緒の写真には写せません。
しかもキング=神奈川県庁が半分ビルに隠れてしまいます。

続きを読む
『開港の道』の「山下臨港線プロムナード」のクイーンの近辺です。
残念ながら日本大通りと同じように一緒の写真には写せません。
しかもキング=神奈川県庁が半分ビルに隠れてしまいます。
続きを読む
2007年03月15日
2007年03月11日
飛鳥Ⅱとパシフィックビィーナス
10日、偶然にも大さん橋に停泊中の飛鳥Ⅱとパシフィックビィーナスを
撮ることが出来ました。
まずは山下公園から撮影
大さん橋に停泊する飛鳥Ⅱとパシフィックビィーナスそれとロイヤルウィング。
手前右側がパシフィックビィーナス、その前がロイヤルウィング。
さん橋の向こう側に飛鳥Ⅱ。

続きを読む
撮ることが出来ました。
まずは山下公園から撮影
大さん橋に停泊する飛鳥Ⅱとパシフィックビィーナスそれとロイヤルウィング。
手前右側がパシフィックビィーナス、その前がロイヤルウィング。
さん橋の向こう側に飛鳥Ⅱ。
続きを読む
2007年03月07日
2007年03月06日
川の町・横浜
横浜開港資料館へ行ってきました。
scemoさんのブログ「良いものゲットーー!!」で紹介されていた
『横浜真景一覧図絵』を手に入れました。
ついでに企画展示「川の町・横浜-ミナトを支えた水運」の内容が分かる
『川の町・横浜-ミナトを支えた水運』も合わせて購入しました。

どちらの資料もとても面白いです。
近頃、横浜の歴史を写した写真を見る機会が多いのですが
なかなか見れない写真があります。
戦後(?)、黄金町辺りの大岡川に沿って作られた滑走路の写真を探しているのですが
この写真を見ることが出来ません。
どなたかこの写真を見ることが出来る場所をご存じないでしょうか。
scemoさんのブログ「良いものゲットーー!!」で紹介されていた
『横浜真景一覧図絵』を手に入れました。
ついでに企画展示「川の町・横浜-ミナトを支えた水運」の内容が分かる
『川の町・横浜-ミナトを支えた水運』も合わせて購入しました。

どちらの資料もとても面白いです。
近頃、横浜の歴史を写した写真を見る機会が多いのですが
なかなか見れない写真があります。
戦後(?)、黄金町辺りの大岡川に沿って作られた滑走路の写真を探しているのですが
この写真を見ることが出来ません。
どなたかこの写真を見ることが出来る場所をご存じないでしょうか。