2009年06月15日
ローズマリー
玄関前の『ローズマリー』

4月にこの新芽を切り取って

さし木にしましたが、すでに根付いています。

そして。。。。先日、もらわれていきました♪
無事に育ってくれるといいのですが^^

4月にこの新芽を切り取って

さし木にしましたが、すでに根付いています。

そして。。。。先日、もらわれていきました♪
無事に育ってくれるといいのですが^^
Posted by バックG at 06:54│Comments(6)
│園芸
この記事へのコメント
おはようございますぅ~♪♪
これがバック家のローズマリーちゃんですね!!
すごいっ!!ふさふさですね!!
我が家の養子となったこのローズマリーちゃん♪
本日早速広いプランターに植え替えました!
我が家の土に馴染んでくれると嬉しいんですが・・・・・(-_-;)
これがバック家のローズマリーちゃんですね!!
すごいっ!!ふさふさですね!!
我が家の養子となったこのローズマリーちゃん♪
本日早速広いプランターに植え替えました!
我が家の土に馴染んでくれると嬉しいんですが・・・・・(-_-;)
Posted by みなみ♪
at 2009年06月15日 10:47

みなみ♪さん
こんにちは♪
夜中に帰宅すると、新芽の部分だけが白く光って出迎えてくれます^^
数年でここまで大きくなりますから、、、そのつもりでいてください♪
こんにちは♪
夜中に帰宅すると、新芽の部分だけが白く光って出迎えてくれます^^
数年でここまで大きくなりますから、、、そのつもりでいてください♪
Posted by バック at 2009年06月15日 13:53
えーーそんなにでかくなるんですか〜
毎年 枯らしてしまいます



Posted by 藤丸♪ at 2009年06月15日 14:45
藤丸さん
毎年枯らしてしまうって。。。(泣)
ローズマリーには立性、半立性のものと匍匐(ほふく)性のものとがあるようです。
我が家のは立性になるのかな???
比較的高温には強いですが、氷点下になるようだとうまく育たないかもしれません。
高湿度にも弱いみたいですから、
地植えにしている我が家ではほとんど水遣りをしていません。
ヨーロッパには
『ローズマリーは賢者の庭にしか育たない』
というコトワザがあるそうです(笑)
ですが、賢者ではない我が家でも育っています♪
毎年枯らしてしまうって。。。(泣)
ローズマリーには立性、半立性のものと匍匐(ほふく)性のものとがあるようです。
我が家のは立性になるのかな???
比較的高温には強いですが、氷点下になるようだとうまく育たないかもしれません。
高湿度にも弱いみたいですから、
地植えにしている我が家ではほとんど水遣りをしていません。
ヨーロッパには
『ローズマリーは賢者の庭にしか育たない』
というコトワザがあるそうです(笑)
ですが、賢者ではない我が家でも育っています♪
Posted by バック at 2009年06月15日 17:13
以前、仕事場の人にいろんなハーブ(ローズマリーなど)が入った
手作りスコーンをもらったのですが、超おいしかったのです。
で、私もいつかトライしようと、こないだ鉢植え購入しました。
店員さんによると、寒い地域は冬は室内で
育てた方がよいとの事なので鉢植えのままです。
手作りスコーンをもらったのですが、超おいしかったのです。
で、私もいつかトライしようと、こないだ鉢植え購入しました。
店員さんによると、寒い地域は冬は室内で
育てた方がよいとの事なので鉢植えのままです。
Posted by コパンダ at 2009年06月15日 17:58
コパンダさん
ダンボール箱でごそっと送りましょう。
手作りスコーンに化けて戻ってくるのを楽しみにしています(^O^)
ローズマリーをたくさん増やして、
生け垣にしてしまおうかと計画中です♪
ダンボール箱でごそっと送りましょう。
手作りスコーンに化けて戻ってくるのを楽しみにしています(^O^)
ローズマリーをたくさん増やして、
生け垣にしてしまおうかと計画中です♪
Posted by バック at 2009年06月15日 22:45