2007年04月07日

鎌倉 麩帆(ふはん)

鎌倉で見つけた生麩専門店『麩帆(ふはん)』

鎌倉 麩帆(ふはん)


生麩の専門店は珍しいです。

実は生麩饅頭は大好きです。

けれども今回は写真だけ。。。

このお店は、間口は広いのにお店の窓口はこんなに狭いです。
鎌倉 麩帆(ふはん)


横浜で生麩饅頭を売っているお店は一軒しか知りません。
あまり和菓子屋さんを覗くことがないからかな(^-^)/

同じカテゴリー(鎌倉)の記事画像
旧鎌倉加圧ポンプ所
まんだら堂やぐら群
明月院の兎
指定席!!!
オバマッチャ
鎌倉・西御門 八雲神社
同じカテゴリー(鎌倉)の記事
 旧鎌倉加圧ポンプ所 (2019-11-12 12:35)
 まんだら堂やぐら群 (2013-05-29 10:05)
 明月院の兎 (2010-11-25 11:21)
 指定席!!! (2010-11-22 05:35)
 オバマッチャ (2010-11-21 19:57)
 鎌倉・西御門 八雲神社 (2010-10-17 13:17)

Posted by バックG at 07:00│Comments(4)鎌倉
この記事へのコメント
こんにちは~
生麩饅頭ですかっ? 初めて聞きました。
すごく興味津々です。

そしてこの窓口の広さにも興味が^^
Posted by Nyao at 2007年04月07日 18:47
Nyaoさん

生麩饅頭はとっても美味しいですよ。
もとは京都の和菓子です。
小麦粉から作った生麩を餅に混ぜ込んで作ります。
生麩は料理にも使われます。

麩帆は生麩専門店なので珍しいのですが、
鎌倉の和菓子屋さんでも生麩饅頭を出しているところはいくつかあります。
実は先日も若宮大路の通りにある和菓子屋さんで買ってきました^^
Posted by バック at 2007年04月07日 20:51
はいたい♪

ふ~まんじゅうおいしいですね!
でも、こちらは知りませんでした。
沖縄では、ふ~は料理によく使いますが、その巻きふ~とは全然違って、お上品ですよね(^_^;)
Posted by ちゅらいろ at 2007年04月07日 22:41
ちゅらいろさん

このお店は、もともとは生麩を料理屋さんなどへ売っていただけだったようです。
一般客の要望で、生麩饅頭を窓口で売るようになったとのことです。

初めて生麩饅頭を口にしたのは金沢でした。
実はまだ京都では食べたことがありません・・・orz
庭を見ながら、抹茶と生麩饅頭で日本の情景を満喫してみたいです^^
Posted by バック at 2007年04月08日 10:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。