2009年08月10日
これが・・・あの・・・
庭に生えていた雑草ですが、、、

これが
スベリヒユ???
別名:ヒョウ
山形・内陸では、食用にすると言われている
ヒョウなのでしょうか???

これが
スベリヒユ???
別名:ヒョウ
山形・内陸では、食用にすると言われている
ヒョウなのでしょうか???
Posted by バックG at 11:30│Comments(10)
│園芸
この記事へのコメント
ひょっとして、ひょうみたいですね
辛子醤油で、食べるんですが、私は苦手です

辛子醤油で、食べるんですが、私は苦手です

Posted by ゆきんこ at 2009年08月10日 13:04
ゆきんこさん
この雑草はいくらでも生えてくるので、
食べられるならば食べちゃいたいです。
でも、口に入れる勇気がまだありません(笑)
この近くにはギボウシが植えられているのですが、
庄内では「うるい」として食用にされているとか。。。。。
この雑草はいくらでも生えてくるので、
食べられるならば食べちゃいたいです。
でも、口に入れる勇気がまだありません(笑)
この近くにはギボウシが植えられているのですが、
庄内では「うるい」として食用にされているとか。。。。。
Posted by バック at 2009年08月10日 13:26
土地が違うと
ヒョウも品がでるんだべが・・・笑
山形のは、ボサボサで
もっと太ってるよ・・・・
バックちゃん食べてみてけろ
死にゃしないから・・・笑
ヒョウも品がでるんだべが・・・笑
山形のは、ボサボサで
もっと太ってるよ・・・・
バックちゃん食べてみてけろ
死にゃしないから・・・笑
Posted by 欽肉マン at 2009年08月10日 14:32
生はぬるっとします。だから好き嫌いが出るようです。
湯がいて乾燥した物を保存食として一年中食べます。
ヌルみは無くなり美味しく頂けますよ。
ぜひ、、、死にゃしないから・・・笑笑
湯がいて乾燥した物を保存食として一年中食べます。
ヌルみは無くなり美味しく頂けますよ。
ぜひ、、、死にゃしないから・・・笑笑
Posted by meister at 2009年08月10日 14:57
欽肉マンさん
品がありますか(^O^)
食べるほどには生えていないのですが、
干しておきましょうか♪
品がありますか(^O^)
食べるほどには生えていないのですが、
干しておきましょうか♪
Posted by バック at 2009年08月10日 22:28
大ちゃん
湯がいて、干して、
また戻して、湯がく。
かなり手間が掛かりそうです(>_<)
でも、一度やってみたいです(^_^)v
湯がいて、干して、
また戻して、湯がく。
かなり手間が掛かりそうです(>_<)
でも、一度やってみたいです(^_^)v
Posted by バック at 2009年08月10日 22:31
ヒョウ♪んまいよ♪
おひたしをマヨネーズで(^o^)/
おひたしをマヨネーズで(^o^)/
Posted by 婆薔薇 at 2009年08月11日 11:12
私はまだ未体験!
ひょうの存在も最近しりました^^;
地域によって食が違うのも山形の地形が絡んでいるようです。。
ひょうの存在も最近しりました^^;
地域によって食が違うのも山形の地形が絡んでいるようです。。
Posted by アド at 2009年08月11日 13:06
婆薔薇さん
そう言われると・・・・・チャレンジしなきゃ・・・・・ですネ^^
そう言われると・・・・・チャレンジしなきゃ・・・・・ですネ^^
Posted by バック at 2009年08月11日 13:27
アドさん
一緒に初めての体験をしてみますか(笑)
庄内よりも内陸の方が秘密の食材が多いように感じます♪
一緒に初めての体験をしてみますか(笑)
庄内よりも内陸の方が秘密の食材が多いように感じます♪
Posted by バック at 2009年08月11日 13:30