2007年08月07日
ぼんぼり祭り
明日は立秋です。
鎌倉八幡宮では立秋の前日、つまりきょうから『ぼんぼり祭り』が始まります。
9日までの間、若宮大路から八幡宮までぼんぼりが飾られます。
昨年は仕事の後に行ってみましたが、台風の影響で
飾られたぼんぼりの数が減らされていました。
今年は台風の心配はないですが、仕事が忙しくて行けるかどうか・・・。

写真は昨年のぼんぼり祭りです。
ぼんぼり祭りとは
ぼんぼり祭は、毎年8月に立秋の前日から9日までの3日間行われる、
鎌倉の夏の風物詩ともいえるお祭です。
期間中、立秋の前日には夏の祓いである夏越祭、
立秋当日には暦の上での秋の訪れを奉告する立秋祭、
そして源実朝公の誕生日である9日には実朝祭が執り行われます。
境内には鎌倉在住の文化人をはじめ各界の著名人に揮毫いただいた
書画約400点がぼんぼりに仕立てられ、参道に並びます。
夕刻になるとぼんぼりに灯りがともされ、境内は夜まで賑わいます。
鎌倉八幡宮では立秋の前日、つまりきょうから『ぼんぼり祭り』が始まります。
9日までの間、若宮大路から八幡宮までぼんぼりが飾られます。
昨年は仕事の後に行ってみましたが、台風の影響で
飾られたぼんぼりの数が減らされていました。
今年は台風の心配はないですが、仕事が忙しくて行けるかどうか・・・。

写真は昨年のぼんぼり祭りです。
ぼんぼり祭りとは
ぼんぼり祭は、毎年8月に立秋の前日から9日までの3日間行われる、
鎌倉の夏の風物詩ともいえるお祭です。
期間中、立秋の前日には夏の祓いである夏越祭、
立秋当日には暦の上での秋の訪れを奉告する立秋祭、
そして源実朝公の誕生日である9日には実朝祭が執り行われます。
境内には鎌倉在住の文化人をはじめ各界の著名人に揮毫いただいた
書画約400点がぼんぼりに仕立てられ、参道に並びます。
夕刻になるとぼんぼりに灯りがともされ、境内は夜まで賑わいます。
Posted by バックG at 06:11│Comments(4)
│鎌倉
この記事へのコメント
おはようございます。。
鎌倉にはトモダチが沢山いて
学生(中高)の頃からよく遊びに行ってたんですが・・・・
知りませんでした。(恥
最近、歳のせいか、歴史とか、静寂とか、空間とかに
非常に興味を持ちつつあり・・・・
僕も見に行って見ようかと・・・・。
鎌倉にはトモダチが沢山いて
学生(中高)の頃からよく遊びに行ってたんですが・・・・
知りませんでした。(恥
最近、歳のせいか、歴史とか、静寂とか、空間とかに
非常に興味を持ちつつあり・・・・
僕も見に行って見ようかと・・・・。
Posted by 045-082 (初代若旦那) at 2007年08月07日 10:11
045-082 (初代若旦那)さん
各地のお祭りは意外と知られていないものだと思います。
わたしも「ぼんぼり祭り」を古くから知っていたわけではありません。
昨年はちょうど開催の時期に知ることが出来たので、
仕事を済ませてから鎌倉へ直行しました。
ぼんぼりは紙で出来ているので雨が降ると仕舞わなければなりません。
昨年は台風がきていたので若宮大路には飾られていませんでした。
先週の土曜日に若宮大路を通ったところ、ぼんぼりを飾る準備がされていました。
時間が許せば行きたいのですが・・・。
各地のお祭りは意外と知られていないものだと思います。
わたしも「ぼんぼり祭り」を古くから知っていたわけではありません。
昨年はちょうど開催の時期に知ることが出来たので、
仕事を済ませてから鎌倉へ直行しました。
ぼんぼりは紙で出来ているので雨が降ると仕舞わなければなりません。
昨年は台風がきていたので若宮大路には飾られていませんでした。
先週の土曜日に若宮大路を通ったところ、ぼんぼりを飾る準備がされていました。
時間が許せば行きたいのですが・・・。
Posted by バック at 2007年08月07日 10:32
こんにちは
そういえばもう立秋なのですね。
うだるような暑さなのに不思議なものです。
「ぼんぼり祭り」は風流でいいですね~
仙台でも今「七夕まつり」の真っ最中ですが
やはり祭りは夏の風物詩!
立秋ではありますがこれからが夏本番。
満喫したいものです。。。
そういえばもう立秋なのですね。
うだるような暑さなのに不思議なものです。
「ぼんぼり祭り」は風流でいいですね~
仙台でも今「七夕まつり」の真っ最中ですが
やはり祭りは夏の風物詩!
立秋ではありますがこれからが夏本番。
満喫したいものです。。。
Posted by 「だてBLOG」スタッフ だて男 at 2007年08月07日 15:11
「だてBLOG」スタッフ だて男さん
夏の一番暑い盛りに立秋を迎えることになるんですね^^
東京・横浜は晴れマークの予報が一週間続いており、夏真っ盛りです。
この時期に仕事が忙しくなってきており、暑さには体力を奪われています。
夏に夏休みを取った覚えがあまりありません・・・orz
夏の一番暑い盛りに立秋を迎えることになるんですね^^
東京・横浜は晴れマークの予報が一週間続いており、夏真っ盛りです。
この時期に仕事が忙しくなってきており、暑さには体力を奪われています。
夏に夏休みを取った覚えがあまりありません・・・orz
Posted by バック at 2007年08月07日 22:59