2007年08月23日

小賀玉(おがたま)の木

鎌倉宮を散歩していたら小賀玉の木に出会いました。

小賀玉(おがたま)の木



小賀玉は招霊とも書かれ、
神社などにご神木・霊木として植えられていることが多いです。

以前、京都の白峯神宮で樹齢800年と言われる小賀玉の木を見たことがありますが、
鎌倉宮の小賀玉の木も負けていないと思います。

小賀玉(おがたま)の木

小賀玉(おがたま)の木

春にはキレイな花を咲かせて、その香りはバナナの匂いがすると聞いています。
残念ながらその香りは嗅いだことがありません。
鎌倉宮にあることが分かりましたので来年は是非とも嗅いでみたいと思います。

そして秋には赤い実が生ります。
見上げると今は緑色の実がたくさん生っていました。
小賀玉(おがたま)の木

同じカテゴリー(園芸)の記事画像
デュランタ
突然に・・・
ジェノバソース準備中♪
ジャガイモ
アジサイ
キュウリ、ミニトマト、ナス
同じカテゴリー(園芸)の記事
 デュランタ (2012-09-20 17:35)
 突然に・・・ (2011-09-30 01:54)
 ジェノバソース準備中♪ (2011-06-28 10:03)
 ジャガイモ (2011-06-02 16:40)
 アジサイ (2011-05-04 10:10)
 キュウリ、ミニトマト、ナス (2011-05-04 09:09)

Posted by バックG at 12:26│Comments(2)園芸
この記事へのコメント
スゴイ♪ 

天然記念物ですよ♪

鎌倉指定ですよ♪

ありがとう~バックさん♪

マジ! スゴイ!        

               あはは♪
Posted by プリーズ☆加川 at 2007年08月23日 13:38
プリーズ☆加川さん

鎌倉市指定天然記念物はいくつあるのか知りませんが、
鎌倉を散歩しているとたびたび巡り合うことが出来ます^^

時間を気にせず、ブラブラ散歩するのも楽しいですよ♪
Posted by バック at 2007年08月23日 17:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。