2006年10月22日
ヴィア・イタリア
イタリアのモダン・インテリアのお店を見つけてしまいました。


県民ホールの裏というか、ローマステーションの裏になるのですが
1Fにインテリア小物、2Fにインテリア部材、3Fにはシステムキッチンが置かれているようです。
今回は1Fの小物だけ見てきたのですが、如何にもイタリアらしいデザインが集まっています。
閉店間際でしたのであまり写真を撮ることは出来ませんでしたが
1Fにいた女性店員の方にいろいろと話しを聞いてきました。
近頃、イタリアに関連したことばかり耳にすることが多いです。
VIA ITALIA


県民ホールの裏というか、ローマステーションの裏になるのですが
1Fにインテリア小物、2Fにインテリア部材、3Fにはシステムキッチンが置かれているようです。
今回は1Fの小物だけ見てきたのですが、如何にもイタリアらしいデザインが集まっています。
閉店間際でしたのであまり写真を撮ることは出来ませんでしたが
1Fにいた女性店員の方にいろいろと話しを聞いてきました。
近頃、イタリアに関連したことばかり耳にすることが多いです。
VIA ITALIA
Posted by バックG at 11:50│Comments(8)
│山下公園
この記事へのコメント
赤と白が基調ですかね。
うぅ〜ん、じっくり見たい!!
密かなイタリアブームでもきてるんでしょうか…。
うぅ〜ん、じっくり見たい!!
密かなイタリアブームでもきてるんでしょうか…。
Posted by 紫 at 2006年10月22日 13:57
今 何かと話題のイタリアですね(^_^;)
お写真で、良さげな雰囲気が伝わって参りましたよ♪
お写真で、良さげな雰囲気が伝わって参りましたよ♪
Posted by 睡蓮 at 2006年10月22日 14:11
紫さん
やはり根強い人気があるようですね。
ファッションも食べるものもイタリアは人気者です。
やはり根強い人気があるようですね。
ファッションも食べるものもイタリアは人気者です。
Posted by バック at 2006年10月22日 17:20
睡蓮さん
イタリアの歴史・文化もとても魅力的です。
イギリスやフランスに負けない、力強さを感じてしまいます。
イタリアの歴史・文化もとても魅力的です。
イギリスやフランスに負けない、力強さを感じてしまいます。
Posted by バック at 2006年10月22日 17:23
イタリア^^
見に行ってこなくちゃw
素敵なお店ですね^^
写真撮るだけじゃだめ・・・かしら?
いきた~~い!
見に行ってこなくちゃw
素敵なお店ですね^^
写真撮るだけじゃだめ・・・かしら?
いきた~~い!
Posted by Stacie at 2006年10月22日 19:09
Stacieさん
1Fの店員さんはいい感じの女性でした。
ヒヤカシだけでも大丈夫だと思いますよ。
1Fの店員さんはいい感じの女性でした。
ヒヤカシだけでも大丈夫だと思いますよ。
Posted by バック at 2006年10月22日 20:56
「イタリアンカラー」って、なんだか「元気」が沸いてくる気がします^^
お国柄でしょうか?
素敵なお店ですねぇ~♪
Rose、インテリア好きなので行ってみたいなぁ!
ちなみに「ローマステーション」は何度か連れて行かれました^^
知人が近くに居るもので・・・
この辺りは古い建物をそのまま利用してるビルなどもありますね♪
よく撮影に、使われるそうです^^
お国柄でしょうか?
素敵なお店ですねぇ~♪
Rose、インテリア好きなので行ってみたいなぁ!
ちなみに「ローマステーション」は何度か連れて行かれました^^
知人が近くに居るもので・・・
この辺りは古い建物をそのまま利用してるビルなどもありますね♪
よく撮影に、使われるそうです^^
Posted by Rose at 2006年10月24日 00:57
Roseさん
社会人になって初めての春に、ローマステーションの並びのビルで研修を受けていました。
中華街へランチしに行ったり、
ときにはお弁当を持ってきて山下公園で食べたりしていました。
県民ホールの地下のギャラリーでは、よく絵画の個展をヒヤカシに行ってました。
平日のガランとしたギャラリーでは、個展の作家先生がヒマそうにしていて
作品を一点一点説明してくれたりもしました。
いま考えれば最高の時間だったかもしれません。
社会人になって初めての春に、ローマステーションの並びのビルで研修を受けていました。
中華街へランチしに行ったり、
ときにはお弁当を持ってきて山下公園で食べたりしていました。
県民ホールの地下のギャラリーでは、よく絵画の個展をヒヤカシに行ってました。
平日のガランとしたギャラリーでは、個展の作家先生がヒマそうにしていて
作品を一点一点説明してくれたりもしました。
いま考えれば最高の時間だったかもしれません。
Posted by バック at 2006年10月24日 01:22