2006年11月17日
おかえりなさ~い
まるで、帰宅した父親に寄り添う子供のようです。

Posted by バックG at 08:08│Comments(7)
│横浜
この記事へのコメント
おかえりなさ~い♪
むぎゅむぎゅっ♪♪(#^.^#)
って、朝帰りですか?(^^ゞ
むぎゅむぎゅっ♪♪(#^.^#)
って、朝帰りですか?(^^ゞ
Posted by なごみ at 2006年11月17日 09:56
なごみさん
あはは
朝帰りに見えてしまいますか・・・orz
あはは
朝帰りに見えてしまいますか・・・orz
Posted by バック at 2006年11月17日 12:01
明るかったから。。。(^^ゞ
Posted by なごみ at 2006年11月17日 12:11
タグボートって甲斐甲斐しく世話をする女房のようだと(笑
「あなた・・・おかえりなさい」
「行ってらっしゃい気をつけてね・・」
「あなた・・・おかえりなさい」
「行ってらっしゃい気をつけてね・・」
Posted by Stacie at 2006年11月17日 18:26
Stacieさん
甲斐甲斐しく世話をする・される文化が我が家にはないです・・・orz
ですので父親にまとわりつく子供に見えてしまいます(笑)
甲斐甲斐しく世話をする・される文化が我が家にはないです・・・orz
ですので父親にまとわりつく子供に見えてしまいます(笑)
Posted by バック at 2006年11月17日 21:53
吹き出してしまいましたよ、バックさん。
新婚当時くらいはありませんでした?
確かに今の我が家もないけど(爆笑w
そういえば我が家の高1のこは
まさに未だにこの状態(笑
新婚当時くらいはありませんでした?
確かに今の我が家もないけど(爆笑w
そういえば我が家の高1のこは
まさに未だにこの状態(笑
Posted by Stacie at 2006年11月18日 09:43
Stacieさん
アハ
いやいや、どちらかと言うと我が家には世話をされる方の文化が代々ないんですよ。
世話をされてイヤな気分はしませんが、気が落ち着かないというのが正直なところです。
ですので、ヨメさんも結婚して3日で慣れてしまいましたよ(笑)
アハ
いやいや、どちらかと言うと我が家には世話をされる方の文化が代々ないんですよ。
世話をされてイヤな気分はしませんが、気が落ち着かないというのが正直なところです。
ですので、ヨメさんも結婚して3日で慣れてしまいましたよ(笑)
Posted by バック at 2006年11月18日 10:48