2011年09月16日
幻の梨
「幻の梨」と呼ばれる梨は各地にあるようですが、
地元横浜の幻の梨
『浜なし』

『浜なし』は品種名ではなく,
横浜市果樹生産者の統一ブランド名だそうです。
市場出荷をせず,
ほぼ全量を庭先などでの直売で販売されるため
スーパーや青果店では販売されず、
直売所でも人気があるため
なかなか手に入れるのが難しいようです。
そんな『浜なし』が一袋だけスーパーの売り場にありました。
一個500円くらいが相場と聞いていたのですが、
袋に4個入って¥1,980。
梨好きにとっては一度は食べてみたかった梨です。

今回手に入れることが出来た『浜なし』は豊水でしたが、
少し冷やしてから口に入れたら・・・
水分を十二分に含んだ果肉は想像通りに柔らかく、
梨独特な甘味にあふれており、
ほんのりと酸味を感じます。
大き目な梨なので一度に一個がちょうど良い^^
今度は直売所まで買いに行ってみようかと思います♪
地元横浜の幻の梨
『浜なし』

『浜なし』は品種名ではなく,
横浜市果樹生産者の統一ブランド名だそうです。
市場出荷をせず,
ほぼ全量を庭先などでの直売で販売されるため
スーパーや青果店では販売されず、
直売所でも人気があるため
なかなか手に入れるのが難しいようです。
そんな『浜なし』が一袋だけスーパーの売り場にありました。
一個500円くらいが相場と聞いていたのですが、
袋に4個入って¥1,980。
梨好きにとっては一度は食べてみたかった梨です。

今回手に入れることが出来た『浜なし』は豊水でしたが、
少し冷やしてから口に入れたら・・・
水分を十二分に含んだ果肉は想像通りに柔らかく、
梨独特な甘味にあふれており、
ほんのりと酸味を感じます。
大き目な梨なので一度に一個がちょうど良い^^
今度は直売所まで買いに行ってみようかと思います♪
Posted by バックG at 16:33│Comments(8)
│横浜
この記事へのコメント
ご無沙汰しております。
僕も、先程、この梨を購入してまいりました。
場所は、相鉄線南万騎が原駅の近所にある、
JA横浜・南万騎が原用産物販売所です。
ここは、泉区・戸塚区を中心にした市内産の美味しい野菜が揃っています。
ぜひぜひ、遊びに行ってみてくださいね!!
追記:
このお店の店長、僕の高校時代のクラスメートです。(笑
僕も、先程、この梨を購入してまいりました。
場所は、相鉄線南万騎が原駅の近所にある、
JA横浜・南万騎が原用産物販売所です。
ここは、泉区・戸塚区を中心にした市内産の美味しい野菜が揃っています。
ぜひぜひ、遊びに行ってみてくださいね!!
追記:
このお店の店長、僕の高校時代のクラスメートです。(笑
Posted by 若旦那 at 2011年09月16日 17:41
うわっ!!(゜o゜)
あっ、すいません。こんばんわ(*^。^*)
私も大の梨好きです(^。^)
そんな幻の梨があったなんてちぃーとも知りませんでした(^_^;)
是非とも食べてみたい一品です。
もう、お口の中におヨダが溜まってます(*^。^*)ジュルッ
あっ、すいません。こんばんわ(*^。^*)
私も大の梨好きです(^。^)
そんな幻の梨があったなんてちぃーとも知りませんでした(^_^;)
是非とも食べてみたい一品です。
もう、お口の中におヨダが溜まってます(*^。^*)ジュルッ
Posted by 鶴ニイ at 2011年09月17日 22:54
若旦那さん
横浜や神奈川の農家が頑張ってくれていると嬉しいですネ^^
杉田にJA横浜の直売所があるようで、自宅から一番近そうです。
南万騎が原へも機会があったら行ってみたいです♪
横浜や神奈川の農家が頑張ってくれていると嬉しいですネ^^
杉田にJA横浜の直売所があるようで、自宅から一番近そうです。
南万騎が原へも機会があったら行ってみたいです♪
Posted by バックG at 2011年09月19日 09:12
鶴ニイさん♪
おはようございます♪
梨の品種もだいぶ増えてきましたし、
産地によってもだいぶ違うようです。
子供の頃、母親は一日に一個しか梨をむいてくれなかったので、
梨を食べたいが為に
いつの間にか包丁を使えるようになってしまいました♪
おはようございます♪
梨の品種もだいぶ増えてきましたし、
産地によってもだいぶ違うようです。
子供の頃、母親は一日に一個しか梨をむいてくれなかったので、
梨を食べたいが為に
いつの間にか包丁を使えるようになってしまいました♪
Posted by バックG at 2011年09月19日 09:23
浜なしは市場に出荷去れないんですか。
初めて聞きました。実は泉区と瀬谷区の境のなし園で
直売している所があります。でも早朝に行かないと
買えないようです。とは「浜なし」はそんな高価なもの
とは。早朝並んで買い求める価値がありそうですね。
初めて聞きました。実は泉区と瀬谷区の境のなし園で
直売している所があります。でも早朝に行かないと
買えないようです。とは「浜なし」はそんな高価なもの
とは。早朝並んで買い求める価値がありそうですね。
Posted by なっちゃん
at 2011年09月20日 19:44

先日天気予報のお姉さんが紹介してました。
市場にでることないから幻の梨なんだとか。
お値段いいですね~。
果物王国山形~秋はアレやコレや果物が豊富になるので買いにいくと
迷っちゃいます~。
市場にでることないから幻の梨なんだとか。
お値段いいですね~。
果物王国山形~秋はアレやコレや果物が豊富になるので買いにいくと
迷っちゃいます~。
Posted by アド at 2011年09月20日 21:03
なっちゃんさん
先日テレビでも紹介されていましたが、
ほとんどが直売所で販売され
しかも直売所でもすぐに売れ切れてしまうそうです。
一個500円はかなり高価ですが一度は食べておかないと(笑)
先日テレビでも紹介されていましたが、
ほとんどが直売所で販売され
しかも直売所でもすぐに売れ切れてしまうそうです。
一個500円はかなり高価ですが一度は食べておかないと(笑)
Posted by バックG at 2011年09月21日 12:29
アドさん
山形の天気予報で紹介されていたのですか???
きのうは会社帰りにスーパーへ寄って、
千葉産の豊水を一個98円で買ってきました^^
かなり大きさが違っていましたが。。。。。
山形の天気予報で紹介されていたのですか???
きのうは会社帰りにスーパーへ寄って、
千葉産の豊水を一個98円で買ってきました^^
かなり大きさが違っていましたが。。。。。
Posted by バックG at 2011年09月21日 12:31