2006年11月24日
ビデオ三昧
きのうは朝から一日中、レンタルしてきたDVDを見ていました。
洋画が
1.アンジェラ
2.ミッションインポッシブル3
3.イーオン フラックス
4.トランスポーター 2
5.インサイドマン
そして邦画が
1.男たちの大和
2.県庁の星
全部で7本!
よくもこれだけの映画を続けてみれたなぁと自分でも感心しています。
『アンジェラ』は全編モノクロ。
一番印象的でした。

洋画が
1.アンジェラ
2.ミッションインポッシブル3
3.イーオン フラックス
4.トランスポーター 2
5.インサイドマン
そして邦画が
1.男たちの大和
2.県庁の星
全部で7本!
よくもこれだけの映画を続けてみれたなぁと自分でも感心しています。
『アンジェラ』は全編モノクロ。
一番印象的でした。

Posted by バックG at 10:01│Comments(10)
│映画&DVD
この記事へのコメント
すごい!!
のべ何時間かかりました??^^
アンジェラ、観てみたいなぁ~
リュック・ベッソン監督なんですね~!
のべ何時間かかりました??^^
アンジェラ、観てみたいなぁ~
リュック・ベッソン監督なんですね~!
Posted by JC at 2006年11月24日 11:01
JCさん
朝8時から深夜までかかりましたよ(笑)
トランスポーター2もリュック・ベッソンでした。
この監督のテンポのよさが好きです。
バックのところにも天使が舞い降りてきて欲しいです(爆)
朝8時から深夜までかかりましたよ(笑)
トランスポーター2もリュック・ベッソンでした。
この監督のテンポのよさが好きです。
バックのところにも天使が舞い降りてきて欲しいです(爆)
Posted by バック at 2006年11月24日 11:14
こんばんは。
私の会社では「男たちの大和」が大流行でしたよ。
「死に方用意!」という文字が効きました。
ただ、なんで長島一茂が配役されたのかを考えてしまいました・・・(笑)
私の会社では「男たちの大和」が大流行でしたよ。
「死に方用意!」という文字が効きました。
ただ、なんで長島一茂が配役されたのかを考えてしまいました・・・(笑)
Posted by o-y-t at 2006年11月24日 22:03
ミッションイッポッシブル3観ましたー。
後半の展開めちゃくちゃではしょりすぎ(笑)。でも面白かったです。
往年の「スパイ大作戦」大好きです(*^^*)ノ
トムクルーズも好きです♪
後半の展開めちゃくちゃではしょりすぎ(笑)。でも面白かったです。
往年の「スパイ大作戦」大好きです(*^^*)ノ
トムクルーズも好きです♪
Posted by いちご at 2006年11月25日 01:47
バックさん、凄いですね(^o^)
アンジェラ観ました。
ヒトに愛されないから自分を愛せない。
自分を愛せるからヒトをも愛せるのかな。
なごみは、彼がだいすき(*^^*)
幸せです。
アンジェラは、誰でものそばにいるのかもしれませんね。
気付ける人間から幸せになれるのかな…。
アンジェラ観ました。
ヒトに愛されないから自分を愛せない。
自分を愛せるからヒトをも愛せるのかな。
なごみは、彼がだいすき(*^^*)
幸せです。
アンジェラは、誰でものそばにいるのかもしれませんね。
気付ける人間から幸せになれるのかな…。
Posted by なごみ at 2006年11月25日 20:15
o-y-tさん
長島一茂・・・同じことを考えましたよ(笑)
ヨメさんも後で『男たちの大和』を見たようですが
涙が止まらなかったと言っていました。
16・7歳の男の子を、我が子とダブらせてしまったようです。
長島一茂・・・同じことを考えましたよ(笑)
ヨメさんも後で『男たちの大和』を見たようですが
涙が止まらなかったと言っていました。
16・7歳の男の子を、我が子とダブらせてしまったようです。
Posted by バック at 2006年11月25日 22:34
いちごさん
何も考えずにアクションだけ楽しんでいました(笑)
後半はストーリー展開があまりにも現実離れしすぎです。
何も考えずにアクションだけ楽しんでいました(笑)
後半はストーリー展開があまりにも現実離れしすぎです。
Posted by バック at 2006年11月25日 22:36
なごみさんへ
La !
リュック・ベッソン監督は映像の構成が最高です。
彼の伝えたいことがストレートに心に入り込んできます。
後で考えてみると、彼はまったく眠っているシーンがない。。。
La !
リュック・ベッソン監督は映像の構成が最高です。
彼の伝えたいことがストレートに心に入り込んできます。
後で考えてみると、彼はまったく眠っているシーンがない。。。
Posted by バック at 2006年11月25日 22:47
県庁の星 を観ました。
形のないものに女性は価値を見出すという辺り、非常に納得してしまいました。
そうして、誰かに必要とされているんだと感じる事が、生きる意欲に結びつくんだなぁとも思いました。
出世、財産、名誉、地位。
それを求めるヒトは少なくないのかもしれませんが、心の中に何もなかったとしたら、寂しいですものね。
形のないものに女性は価値を見出すという辺り、非常に納得してしまいました。
そうして、誰かに必要とされているんだと感じる事が、生きる意欲に結びつくんだなぁとも思いました。
出世、財産、名誉、地位。
それを求めるヒトは少なくないのかもしれませんが、心の中に何もなかったとしたら、寂しいですものね。
Posted by 睡蓮 at 2006年11月27日 08:17
睡蓮さん
県庁さんの表情が少しずつ変化していくところも面白いですね。
「それは行動心理学ですか?」
経験則よりも理論を信じる杓子定規的なセリフに笑いました。
県庁さんの表情が少しずつ変化していくところも面白いですね。
「それは行動心理学ですか?」
経験則よりも理論を信じる杓子定規的なセリフに笑いました。
Posted by バック at 2006年11月27日 08:59