2006年12月05日
買ってしまった!
きょうは仕事で使うソフトを買いに秋葉原へ。
そこで、明日発売のDVD『パイレーツ・オブ・カビリアン デッドマンズ・チェスト』を思わず買ってしまいました。

実は娘がオーランド・ブルームのファンです。
このDVDをクリスマス・プレゼントにしてしまおう。。。
そこで、明日発売のDVD『パイレーツ・オブ・カビリアン デッドマンズ・チェスト』を思わず買ってしまいました。

実は娘がオーランド・ブルームのファンです。
このDVDをクリスマス・プレゼントにしてしまおう。。。
Posted by バックG at 18:40│Comments(8)
│映画&DVD
この記事へのコメント
あ~これ見ました^^
ジョニーデップ やっぱり面白い、
最高ですよね^^
うちも上の子がオーランドブルーム大好きで^^
指輪物語のほうがかっこいいと
いつも言ってます。
お嬢さんきっと喜びますよ^^
ジョニーデップ やっぱり面白い、
最高ですよね^^
うちも上の子がオーランドブルーム大好きで^^
指輪物語のほうがかっこいいと
いつも言ってます。
お嬢さんきっと喜びますよ^^
Posted by Stacie at 2006年12月05日 20:31
Stacieさん
おそらく娘も劇場で観ていると思いますが
メーキングやNG集なども収録されているので満足はすると思います。
バックも1本目は劇場で観たのですが
2本目は観に行く機会がありませんでした。
単純に笑える映画も大好きです。
おそらく娘も劇場で観ていると思いますが
メーキングやNG集なども収録されているので満足はすると思います。
バックも1本目は劇場で観たのですが
2本目は観に行く機会がありませんでした。
単純に笑える映画も大好きです。
Posted by バック at 2006年12月05日 20:46
バックさんお久しぶりです
私もこの映画大好きです。オーランドも勿論ですがジョニーも好きだし、キーラ・ナイトレイも好きです。ラストが気になりますよ〜(b^-゜)
1をしっかりみてから2を観ましょう
私もこの映画大好きです。オーランドも勿論ですがジョニーも好きだし、キーラ・ナイトレイも好きです。ラストが気になりますよ〜(b^-゜)
1をしっかりみてから2を観ましょう
Posted by あき at 2006年12月05日 22:33
あきさん
お久しぶりです。
お元気でしたか???
先程帰宅して、娘にDVDを見せたら大喜びでした。
バックとしてはオーランドよりもジョニーの方が好きなのです^^
休日にでもじっくりと見てみます。
お久しぶりです。
お元気でしたか???
先程帰宅して、娘にDVDを見せたら大喜びでした。
バックとしてはオーランドよりもジョニーの方が好きなのです^^
休日にでもじっくりと見てみます。
Posted by バック at 2006年12月06日 00:45
いいお父さんしてますね!^^
Posted by JC at 2006年12月06日 13:42
JCさん
アハ
お恥ずかしい(^_^;)
近頃、家族と話しをする時間が少なくなってしまっています。
それぞれが忙しくて、すれ違いばかりです。
アハ
お恥ずかしい(^_^;)
近頃、家族と話しをする時間が少なくなってしまっています。
それぞれが忙しくて、すれ違いばかりです。
Posted by バック at 2006年12月06日 15:10
そういえば私も最近父と話したことないなぁ。
ダイヤモンド富士のときに父より年上の方とはよく話すのですが・・・。
ダイヤモンド富士のときに父より年上の方とはよく話すのですが・・・。
Posted by W少年 at 2006年12月07日 23:49
W少年さん
親子の間で会話をするのが難しいと言った話しもよく聞きますね。
幸い我が家ではそういったことはありません。
比較的オープンに何でも話し合える雰囲気があります。
近頃は単純にお互いが忙しくて顔を合わせる時間がないだけです。
娘が高校時代にクラスメートを家に連れてきました。
その子の話しでは中学に入った頃から父親と会話をすることが出来なくなったと言っていました。
会話が出来なくなった原因は、父親と子供がそれぞれ意識し過ぎて何をどうやって話しをすればいいのか分からなくなってしまったようです。
大した理由もないのにお互いが遠慮してしまって会話することが出来なくなってしまう。
普段から仕事で家にいる時間が少ない父親は、大人になり始めた子供とどうやって接すればいいのか分からなくなってしまうようです。
子供の側からちょっと話しかければ、きっと小さかった頃と同じように会話をすることが出来ると思いますよ。
親子の間で会話をするのが難しいと言った話しもよく聞きますね。
幸い我が家ではそういったことはありません。
比較的オープンに何でも話し合える雰囲気があります。
近頃は単純にお互いが忙しくて顔を合わせる時間がないだけです。
娘が高校時代にクラスメートを家に連れてきました。
その子の話しでは中学に入った頃から父親と会話をすることが出来なくなったと言っていました。
会話が出来なくなった原因は、父親と子供がそれぞれ意識し過ぎて何をどうやって話しをすればいいのか分からなくなってしまったようです。
大した理由もないのにお互いが遠慮してしまって会話することが出来なくなってしまう。
普段から仕事で家にいる時間が少ない父親は、大人になり始めた子供とどうやって接すればいいのか分からなくなってしまうようです。
子供の側からちょっと話しかければ、きっと小さかった頃と同じように会話をすることが出来ると思いますよ。
Posted by バック at 2006年12月08日 02:49