2009年11月04日
文化な日
きのうは文化の日でしたが、
とっても文化な日を過ごしてきました(笑)
まずは馬車道へ直行。
「馬車道まつり」の会場へ。
街頭撮影会のスタートは10時半でした。

とっても文化な日を過ごしてきました(笑)
まずは馬車道へ直行。
「馬車道まつり」の会場へ。
街頭撮影会のスタートは10時半でした。

11時過ぎには、
馬車道を馬車が走る様子を見たいと言っていたみなみ♪さんと一緒に^^
馬車道の歩道ではフードマルシェも開催。
生香園の周富輝オーナーシェフも自ら陣頭指揮♪

マグロの解体ショーも見れました。

泉平さんのいなり寿司の実演♪

ゆきどんさんの姿も見つけることが出来ました♪
(寒い中、お疲れさまでした)
大活躍のお馬さん。

勝烈庵や十番館の料理にも惹かれましたが、
当初の目的である馬車を見ることが出来たので、
伊勢佐木町へ移動。
12時前にはお店の飾り付けをしていたところを急襲して、
根岸さんの「ためになるお話し」を1時間ほど拝聴♪

その後、美味しいランチをいただきながら
アボさんの独演会を堪能♪

3時過ぎには帰途に着きました。
ブロガーさんにもたくさん会えて、
なかなか楽しい文化の日でした\(^o^)/
でも、歩数計はたったの7千歩(泣)
馬車道を馬車が走る様子を見たいと言っていたみなみ♪さんと一緒に^^
馬車道の歩道ではフードマルシェも開催。
生香園の周富輝オーナーシェフも自ら陣頭指揮♪

マグロの解体ショーも見れました。

泉平さんのいなり寿司の実演♪

ゆきどんさんの姿も見つけることが出来ました♪
(寒い中、お疲れさまでした)
大活躍のお馬さん。

勝烈庵や十番館の料理にも惹かれましたが、
当初の目的である馬車を見ることが出来たので、
伊勢佐木町へ移動。
12時前にはお店の飾り付けをしていたところを急襲して、
根岸さんの「ためになるお話し」を1時間ほど拝聴♪

その後、美味しいランチをいただきながら
アボさんの独演会を堪能♪

3時過ぎには帰途に着きました。
ブロガーさんにもたくさん会えて、
なかなか楽しい文化の日でした\(^o^)/
でも、歩数計はたったの7千歩(泣)
Posted by バックG at 10:00│Comments(4)
│馬車道
この記事へのコメント
昨日はどうも有り難うございました m( _ _ )m
来年は、例の帽子をかぶって参加ですね!
あと必需のアイテムは。。。アレさえ揃えれば。。。「完璧」になりますね^^
横浜の○○博士の誕生を心待ちにしています!!
来年は、例の帽子をかぶって参加ですね!
あと必需のアイテムは。。。アレさえ揃えれば。。。「完璧」になりますね^^
横浜の○○博士の誕生を心待ちにしています!!
Posted by アボ at 2009年11月04日 15:32
アボさん
きのうはご馳走さまでした♪
例の帽子は頭に乗せるだけですが、
残りの必須アイテムは手に入れてもかなりの練習が必要ですネ^^
アレって、普段持ち歩いてもいいものなんだろうか???
左手で使えるようになれば、バイクに跨ったまま♪♪♪
いっ、イカン!!!
ついついアボさんに乗せられて、妄想の世界に飛んでいってしまう(笑)
きのうはご馳走さまでした♪
例の帽子は頭に乗せるだけですが、
残りの必須アイテムは手に入れてもかなりの練習が必要ですネ^^
アレって、普段持ち歩いてもいいものなんだろうか???
左手で使えるようになれば、バイクに跨ったまま♪♪♪
いっ、イカン!!!
ついついアボさんに乗せられて、妄想の世界に飛んでいってしまう(笑)
Posted by バック at 2009年11月04日 20:13
歩数計7000歩とは・・・
私なら・・・・・5000歩・・・笑
食べた分、歩かないと・・・笑
私なら・・・・・5000歩・・・笑
食べた分、歩かないと・・・笑
Posted by 欽肉マン at 2009年11月05日 11:32
欽肉マンさん
休日の散歩は目標が2万歩です^^
クルマを使わなくて済むので、その分歩きが多くなります。
今回は、駅の近くでのイベントでしたので、
あまり歩いていなかったようです(泣)
休日の散歩は目標が2万歩です^^
クルマを使わなくて済むので、その分歩きが多くなります。
今回は、駅の近くでのイベントでしたので、
あまり歩いていなかったようです(泣)
Posted by バック at 2009年11月05日 12:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |