2010年02月19日
おみ漬け納豆
ガジラさんは食べ方まで記事にしてくれていました^^
早速、今朝いただいちゃいました♪
納豆と同量くらいの「おみ漬け」に

納豆を合わせ

混ぜるだけで『おみ漬け納豆』の出来上がり。

あとは、アツアツのご飯にのせてガッツリといただきます。

納豆のふっくらとした柔らかさに、
青菜のパリパリ感がプラスされて
味だけでなく食感も最高です♪
朝からちょっと贅沢な時間を味わいました。
ガジラさん、ご馳走さまですヽ(^o^)丿
ちなみに、お米は当然

山形産の「はえぬき」です^^
納豆も「酒田納豆」にしたかったのですが・・・
近頃、スーパーで売れ切れていることがたびたび。
今回は普段食べている大粒納豆でいただきました。
昨年夏には売れ残っていた「酒田納豆」が
半額で売っていたのに、
今では会社帰りにスーパーに寄っても売れ切れています。
ブログで話題にしたのがいけなかったのでしょうか(笑)
早速、今朝いただいちゃいました♪
納豆と同量くらいの「おみ漬け」に

納豆を合わせ

混ぜるだけで『おみ漬け納豆』の出来上がり。

あとは、アツアツのご飯にのせてガッツリといただきます。

納豆のふっくらとした柔らかさに、
青菜のパリパリ感がプラスされて
味だけでなく食感も最高です♪
朝からちょっと贅沢な時間を味わいました。
ガジラさん、ご馳走さまですヽ(^o^)丿
ちなみに、お米は当然

山形産の「はえぬき」です^^
納豆も「酒田納豆」にしたかったのですが・・・
近頃、スーパーで売れ切れていることがたびたび。
今回は普段食べている大粒納豆でいただきました。
昨年夏には売れ残っていた「酒田納豆」が
半額で売っていたのに、
今では会社帰りにスーパーに寄っても売れ切れています。
ブログで話題にしたのがいけなかったのでしょうか(笑)
Posted by バックG at 11:28│Comments(8)
│美味しい♪
この記事へのコメント
パーフェクトです!
(^-’)d
夏のダシに冬のおみ漬けと言われているみたいです笑
(^-’)d
夏のダシに冬のおみ漬けと言われているみたいです笑
Posted by ガジラ at 2010年02月19日 11:58
ガジラさん
ご馳走さまでした♪
青菜のパリパリ感がたまらなく旨かったです^^
材料の青菜はアオナではなく、
セイサイという高菜の一種だということをググッて知りました。
また、「おみ漬け」は「近江漬け」からきているらしいと。。。
山形は本当に食材の宝庫ですネ♪
ご馳走さまでした♪
青菜のパリパリ感がたまらなく旨かったです^^
材料の青菜はアオナではなく、
セイサイという高菜の一種だということをググッて知りました。
また、「おみ漬け」は「近江漬け」からきているらしいと。。。
山形は本当に食材の宝庫ですネ♪
Posted by バック at 2010年02月19日 12:15
さすが、ネオ山形県人!
内陸産の米だし。
納豆を内陸の、たかはた納豆や上山納豆を使えばパーフェクトなんですが。笑
内陸産の米だし。
納豆を内陸の、たかはた納豆や上山納豆を使えばパーフェクトなんですが。笑
Posted by kaz at 2010年02月19日 12:58
こ・・こ・・これは・・・!!
こいつはいけそうですねぇ~^^
想像しただけでたまらない。。。
制限付きの私の食事に、この組み合わせでごはんを頂けるとは・・・
まさに鬼に金棒!
脂質抜きの、完璧なコンビネーション!
近々に私も食してみましょう。。。東北のぐりこの里に依頼ですね^^
こいつはいけそうですねぇ~^^
想像しただけでたまらない。。。
制限付きの私の食事に、この組み合わせでごはんを頂けるとは・・・
まさに鬼に金棒!
脂質抜きの、完璧なコンビネーション!
近々に私も食してみましょう。。。東北のぐりこの里に依頼ですね^^
Posted by アボ at 2010年02月19日 13:26
kazさん
ネオ山形県人(笑)
こちらのスーパーで見掛ける山形の納豆は、
酒田納豆くらいで内陸のものは見たことがないです^^
ネオ山形県人(笑)
こちらのスーパーで見掛ける山形の納豆は、
酒田納豆くらいで内陸のものは見たことがないです^^
Posted by バック at 2010年02月19日 18:52
アボさん
「おみ漬け納豆」 旨いです♪
なんといっても食感が新鮮です。
しかも野菜ですので、体にも良いはず^^
「うち豆」も肉の代わりに使えるのでgoodですヨ。
豆嫌いでも食べられると思いますので
一度試してみてください♪
「おみ漬け納豆」 旨いです♪
なんといっても食感が新鮮です。
しかも野菜ですので、体にも良いはず^^
「うち豆」も肉の代わりに使えるのでgoodですヨ。
豆嫌いでも食べられると思いますので
一度試してみてください♪
Posted by バック at 2010年02月19日 18:55
おみづけなっと も んまいけど、青菜煮も んまいよ~o(^-^)o
Posted by 婆薔薇 at 2010年02月19日 21:26
婆薔薇さん
「青菜煮」に「青菜漬け」・・・長野の野沢菜を連想してしまいすが、
味付けも似ているのでしょうか???
冬の間はなかなか山形へ行くことが出来ないので、
口にする機会も限られてしまいます。
銀座の「おいしい山形プラザ」へ寄ってみようかな♪
「青菜煮」に「青菜漬け」・・・長野の野沢菜を連想してしまいすが、
味付けも似ているのでしょうか???
冬の間はなかなか山形へ行くことが出来ないので、
口にする機会も限られてしまいます。
銀座の「おいしい山形プラザ」へ寄ってみようかな♪
Posted by バック at 2010年02月19日 21:35