2010年10月25日
土門拳 作品展「室生寺」
きょうは午前中に丸の内で打ち合わせがあり、
午後少し時間が空いたので
六本木へ足を向け、
フジフイルム・スクエア 写真歴史博物館に展示されている
土門拳 作品展「室生寺」
を見てきました。

昭和29年に刊行された土門拳の写真集『室生寺』に収録された作品が展示されています。
どうやら酒田の土門拳記念館からの出展のようです。
土門拳を最初に知ったのは、
筑豊を舞台とした写真集を手にした高校時代でした。
そして2006年夏に宇治・平等院で出会った写真は衝撃的でした。
酒田へは何度か足を運んだのですが、
なかなか時間が取れず満足に記念館を堪能しておりません。
酒田へ行く機会を得たなら、そのときはじっくりと見てまわりたいです。
午後少し時間が空いたので
六本木へ足を向け、
フジフイルム・スクエア 写真歴史博物館に展示されている
土門拳 作品展「室生寺」
を見てきました。

昭和29年に刊行された土門拳の写真集『室生寺』に収録された作品が展示されています。
どうやら酒田の土門拳記念館からの出展のようです。
土門拳を最初に知ったのは、
筑豊を舞台とした写真集を手にした高校時代でした。
そして2006年夏に宇治・平等院で出会った写真は衝撃的でした。
酒田へは何度か足を運んだのですが、
なかなか時間が取れず満足に記念館を堪能しておりません。
酒田へ行く機会を得たなら、そのときはじっくりと見てまわりたいです。
Posted by バックG at 16:22│Comments(2)
│東京
この記事へのコメント
フジフィルム・スクエアは毎年 10000人の写真展や
そのほかにもいろいろと行く機会が多いところです。
ついこの前の夏にも行ったばかりで・・・。
土門拳というと力強くて濃いイメージがあります。
バックさんは仏像がお好きなようですね^^
そのほかにもいろいろと行く機会が多いところです。
ついこの前の夏にも行ったばかりで・・・。
土門拳というと力強くて濃いイメージがあります。
バックさんは仏像がお好きなようですね^^
Posted by ゆきどん
at 2010年10月25日 17:33

ゆきどんさん
青山の事務所や足柄の研究所へは行ったことがあるのですが、
六本木は今回が初めてでした。
しかもまったくの仕事抜き。
写真が見たくてランチ抜きで行って来ました(笑)
中高生の頃は、仏像という作品を写真に撮ったときに
写真家の違いが出るのだろうかと疑問を持っていましたが、
平等院で見た土門拳の写真には驚きがありました。
少しは大人になって、違いが判りかけてきたのかもしれません^^
青山の事務所や足柄の研究所へは行ったことがあるのですが、
六本木は今回が初めてでした。
しかもまったくの仕事抜き。
写真が見たくてランチ抜きで行って来ました(笑)
中高生の頃は、仏像という作品を写真に撮ったときに
写真家の違いが出るのだろうかと疑問を持っていましたが、
平等院で見た土門拳の写真には驚きがありました。
少しは大人になって、違いが判りかけてきたのかもしれません^^
Posted by バックG at 2010年10月25日 19:56