2011年01月03日
朝日不動滝
地元の社の裏にある
『朝日不動滝』

歴史はかなり古いようで、開設されたのは1490年代とのことです。
滝と呼ぶには小さいですが、
写真上部の草の下に据えられた竜頭から清水が湧いています。
いまでは周りの木々が整理されて明るい場所となっていますが、
子どもの頃に初めて見たときには、
鬱蒼と茂った木々の間に突然現われた
恐ろしい場所としての印象しか残っていません。
『朝日不動滝』

歴史はかなり古いようで、開設されたのは1490年代とのことです。
滝と呼ぶには小さいですが、
写真上部の草の下に据えられた竜頭から清水が湧いています。
いまでは周りの木々が整理されて明るい場所となっていますが、
子どもの頃に初めて見たときには、
鬱蒼と茂った木々の間に突然現われた
恐ろしい場所としての印象しか残っていません。
Posted by バックG at 17:09│Comments(6)
│横浜
この記事へのコメント
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
このサイズだと滝に打たれて修行するのは難しそうですね。
今年も宜しくお願いします!
このサイズだと滝に打たれて修行するのは難しそうですね。
今年も宜しくお願いします!
Posted by かズ at 2011年01月04日 14:28
かズさん
明けましておめでとうございます♪
今年もよろしくお願いします。
この滝は以前はかなりの水量があって、
修験者や富士講中で滝に打たれて修行や水垢離を行なっていたようです。
戦後、この山の上に団地が出来てしまい水量が激減し、
さらに昭和36年の集中豪雨で一度埋もれてしまったので
現在では滴る程度の水量になってしまいました。
明けましておめでとうございます♪
今年もよろしくお願いします。
この滝は以前はかなりの水量があって、
修験者や富士講中で滝に打たれて修行や水垢離を行なっていたようです。
戦後、この山の上に団地が出来てしまい水量が激減し、
さらに昭和36年の集中豪雨で一度埋もれてしまったので
現在では滴る程度の水量になってしまいました。
Posted by バックG at 2011年01月05日 11:24
バックGさん
遅れましたが
明けましておめでとうございます(^^)
不動滝
カズさんのコメントに笑ってしまいました(^^)
お正月はお孫さんとのんびりされましたか・・
今年もどうぞ宜しくお願いします
遅れましたが
明けましておめでとうございます(^^)
不動滝
カズさんのコメントに笑ってしまいました(^^)
お正月はお孫さんとのんびりされましたか・・
今年もどうぞ宜しくお願いします

Posted by チロル at 2011年01月05日 15:11
チロルさん
明けましておめでとうございます♪
今年もよろしくお願いします。
今週末まで娘と孫が滞在中です。
孫はきのうで3ヶ月になりましたが、
あまり泣くことがなく、いつもニコニコしているので、
静かに正月を過ごすことが出来ました^^
明けましておめでとうございます♪
今年もよろしくお願いします。
今週末まで娘と孫が滞在中です。
孫はきのうで3ヶ月になりましたが、
あまり泣くことがなく、いつもニコニコしているので、
静かに正月を過ごすことが出来ました^^
Posted by バックG at 2011年01月05日 16:33
遅ればせながら、あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします^^
赤ちゃんのいるお正月、笑顔でいっぱいでしょうね♪
お顔は、バックGさんにますます似てきましたか~あはは♪
今年もよろしくお願いいたします^^
赤ちゃんのいるお正月、笑顔でいっぱいでしょうね♪
お顔は、バックGさんにますます似てきましたか~あはは♪
Posted by みやちゃん
at 2011年01月06日 16:44

みやちゃんさん
明けましておめでとうございます♪
こちらこそよろしくお願いしますm(_ _)m
生後三ヶ月で首がすわってきたようです^^
仕事から帰宅して顔を見せるとニコニコしてくれるので、
それだけで疲れが消えてしまいますヨ(笑)
明けましておめでとうございます♪
こちらこそよろしくお願いしますm(_ _)m
生後三ヶ月で首がすわってきたようです^^
仕事から帰宅して顔を見せるとニコニコしてくれるので、
それだけで疲れが消えてしまいますヨ(笑)
Posted by バックG at 2011年01月06日 21:27