2009年04月21日

バジル

3月下旬に蒔いた種がここまでになりました。

バジル



そして、3月初旬に蒔いた種はここまでに。。。

バジル


来月には収穫出来そうです♪


同じカテゴリー(園芸)の記事画像
デュランタ
突然に・・・
ジェノバソース準備中♪
ジャガイモ
アジサイ
キュウリ、ミニトマト、ナス
同じカテゴリー(園芸)の記事
 デュランタ (2012-09-20 17:35)
 突然に・・・ (2011-09-30 01:54)
 ジェノバソース準備中♪ (2011-06-28 10:03)
 ジャガイモ (2011-06-02 16:40)
 アジサイ (2011-05-04 10:10)
 キュウリ、ミニトマト、ナス (2011-05-04 09:09)

Posted by バックG at 15:05│Comments(9)園芸
この記事へのコメント
ほないただきます!!!(笑)
Posted by masa at 2009年04月21日 16:57
ほないただきます!!!(笑)
Posted by masa at 2009年04月21日 16:57
masaさん

バジルは・・・・・・自家消費だけで完全消費されてしまいそうです(笑)
Posted by バック at 2009年04月21日 17:10
自家製ハーブ、良いですね~♪
ウチの畑には数年前にまいたシソが
夏になると勝手にウジャウジャ生えてきます(^_^;)

バジルを使ったお料理の記事・・・
期待してお待ちしてますよ~(^O^)/
Posted by はらほろ at 2009年04月21日 18:11
パセリとバジルと自家製希望です。。
今日は息子のなんちゃって教材のひまわりの種。。やってみました。
どないになるんだろう。。

根と芽を見るために。。特殊なゼリーに置くのでした。。
Posted by アド at 2009年04月21日 21:23
はらほろさん

ハーブは元々雑草ですからネ^^

シソも立派なハーブです。
うまく種が飛べばドンドン増えますね。
我が家ではシソはなかなk増えません。土が合わないのかな。。。。

バジルを料理に使うと、爽やかな香りの料理に仕上がるので大好きです。
ほとんどソースにしてしまうと思いますが♪
Posted by バック at 2009年04月22日 01:53
アドさん

パセリも数株あると便利に使えますね。

我が家のヒマワリはシジュウカラが種まきしています(笑)
リス用のエサとして売っているヒマワリの種を、
エサが少ない冬の間シジュウカラにあげていますが
そこからこぼれた種が勝手に生えてきます^^
Posted by バック at 2009年04月22日 01:56
こんばんは!!!
我が家のバジル君は漸く芽が出て1枚目の写真よりまだまだ小さいです!
かなり密集しているので、これは伐採した方がいいですか??

1ヶ月でこんなに大きくなるんですねぇ~♪
とっても楽しみです(^_^)v
もしかしてこのバジルは例のバールへ卸すのですか??(笑)
Posted by みなみ♪みなみ♪ at 2009年04月22日 23:23
みなみ♪さん

こんばんは♪
間引きしないと育ちませんヨ^^

大きくなっている方は、ちょっとズルしてますから(笑)
簡易温室の効果が抜群だったようです。

バジルは卸すほどの量にはならないと思います。
全部自家消費する自信があります♪
Posted by バックバック at 2009年04月23日 00:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。