2007年03月13日
天空模様~秋葉原
またまた午前中から秋葉原にやってきています。
駅前に立ち並んだ高層ビル群の間から青空が見えていました。

3/13 11:20撮影 東京・秋葉原
駅前に立ち並んだ高層ビル群の間から青空が見えていました。

3/13 11:20撮影 東京・秋葉原
自宅から秋葉原までは1時間ほどで行けますが、
秋葉原を初めて訪れたのは今から40年近く前となる中学生のときでした。
一人での都内デビューが秋葉原でした。
当時「ラジオの製作」という雑誌の広告に載っていた地図を頼りに
電気部品を買うために秋葉原へ出掛けたのです。
今の秋葉原も複雑怪奇な駅ですが、当時の駅もまるで迷路のような駅でした。
改札や出口が何箇所もあり、そのなかに神田青果市場という名前もありました。
なぜ電気街に青果市場があるのかまったく分かりませんでした。
神田青果市場は京浜東北線の西側にあり、平成になった頃に大田青果市場へ移転しました。
青果市場がなくなった跡地はしばらくの間、駐車場やスポーツ広場となっていましたが
秋葉原の開発にともなって大きなビルが建ちました。
ラジオ部品のジャンク街、電気街、マイコンの街、パソコンの街
そしてオタクの聖地となった秋葉原ですが
これからはオフィス街としても発展していくようです。
秋葉原を初めて訪れたのは今から40年近く前となる中学生のときでした。
一人での都内デビューが秋葉原でした。
当時「ラジオの製作」という雑誌の広告に載っていた地図を頼りに
電気部品を買うために秋葉原へ出掛けたのです。
今の秋葉原も複雑怪奇な駅ですが、当時の駅もまるで迷路のような駅でした。
改札や出口が何箇所もあり、そのなかに神田青果市場という名前もありました。
なぜ電気街に青果市場があるのかまったく分かりませんでした。
神田青果市場は京浜東北線の西側にあり、平成になった頃に大田青果市場へ移転しました。
青果市場がなくなった跡地はしばらくの間、駐車場やスポーツ広場となっていましたが
秋葉原の開発にともなって大きなビルが建ちました。
ラジオ部品のジャンク街、電気街、マイコンの街、パソコンの街
そしてオタクの聖地となった秋葉原ですが
これからはオフィス街としても発展していくようです。
Posted by バックG at 13:38│Comments(2)
│東京
この記事へのコメント
はいオタクです(^^)ノ<挙手!
私の中で秋葉原は池袋と並んでオタクの街です。これから、秋葉原はまた違った発展を遂げるんでしょうね。
こんなステキな写真、数年前の秋葉じゃ考えられないもの!
それよりも電気街に青果市場が衝撃的です。なんでだろうホントに(笑)。
よく兄さんたちがスケボーの練習してた、空き地(?)のようだった場所にあったんですね。
一枚の写真から、長い歴史を感じます。
私の中で秋葉原は池袋と並んでオタクの街です。これから、秋葉原はまた違った発展を遂げるんでしょうね。
こんなステキな写真、数年前の秋葉じゃ考えられないもの!
それよりも電気街に青果市場が衝撃的です。なんでだろうホントに(笑)。
よく兄さんたちがスケボーの練習してた、空き地(?)のようだった場所にあったんですね。
一枚の写真から、長い歴史を感じます。
Posted by いちご at 2007年03月14日 00:05
いちごさん
秋葉原は大変貌の途中ですね。
中央通りの日本通運ビルも解体されていました。
秋葉原は大変貌の途中ですね。
中央通りの日本通運ビルも解体されていました。
Posted by バック at 2007年03月14日 08:21