2007年03月17日
媽祖祭
横浜媽祖廟が開廟1周年を迎えました。
きょうは媽祖祭が行なわれていました。
15時から神輿の巡行が行なわれるようでしたが
寒かったのとデジカメのバッテリーがなくなってしまったので
帰ってきてしまいました・・・orz

きょうは媽祖祭が行なわれていました。
15時から神輿の巡行が行なわれるようでしたが
寒かったのとデジカメのバッテリーがなくなってしまったので
帰ってきてしまいました・・・orz
Posted by バックG at 20:11│Comments(6)
│横浜中華街
この記事へのコメント
こんばんは。
色鮮やかですね~♪
2枚目の赤いお衣装の方が素敵です。
お姫様みたい。(男性だったらごめんなさい(^_^;))
あららぁ・・バッテリー切れですかorz
そちらも寒かったんですね。
色鮮やかですね~♪
2枚目の赤いお衣装の方が素敵です。
お姫様みたい。(男性だったらごめんなさい(^_^;))
あららぁ・・バッテリー切れですかorz
そちらも寒かったんですね。
Posted by Yue at 2007年03月17日 23:27
いいなぁ。私はサービス業だから土日でも休めないことが多く、今日もバイトでした。今日が媽祖祭だったのですね。いゃ~中華街の祭りはエキゾチックで豪華でいいですね。あと、寒い日は電池の活力が落ちるので新品でもすぐ電池切れマークが出てしまいます。適度に加熱しないといけないらしいです。
Posted by W少年 at 2007年03月18日 01:04
Yueさん
赤い衣装の方は女性ですよ(笑)
おそらく中華街の方だと思います。
キレイな日本語を使われていました。
赤い衣装の方は女性ですよ(笑)
おそらく中華街の方だと思います。
キレイな日本語を使われていました。
Posted by バック at 2007年03月18日 07:04
W少年さん
実は媽祖祭が行なわれることをスッカリ忘れていました。
山手を散歩してからたまたま中華街に下ってきたら
媽祖廟に人だかりが・・・。
デジカメはもうかなり古いのでバッテリーも弱っているようです。
山手で写真を撮り過ぎたようでした。
先日、房総へ行ったときには
デジカメを入れるバックに使い捨てカイロを一緒に入れていたのですが
そろそろカメラを買い換えないとダメかもしれません。
実は媽祖祭が行なわれることをスッカリ忘れていました。
山手を散歩してからたまたま中華街に下ってきたら
媽祖廟に人だかりが・・・。
デジカメはもうかなり古いのでバッテリーも弱っているようです。
山手で写真を撮り過ぎたようでした。
先日、房総へ行ったときには
デジカメを入れるバックに使い捨てカイロを一緒に入れていたのですが
そろそろカメラを買い換えないとダメかもしれません。
Posted by バック at 2007年03月18日 07:09
はいたい♪
わぁ~ステキですね!!
鮮やかでいいですね~(*^。^*)
中華街も、一時期はまって、毎日のように行っていて、とうとうチャイナドレスのお店でバイトまでしてしまったことが、過去にあります・・・(^_^;)
でも、その頃からは街も少し変わりましたね~
横浜媽祖廟もまだ中には入ったことないですし(>_<)
わぁ~ステキですね!!
鮮やかでいいですね~(*^。^*)
中華街も、一時期はまって、毎日のように行っていて、とうとうチャイナドレスのお店でバイトまでしてしまったことが、過去にあります・・・(^_^;)
でも、その頃からは街も少し変わりましたね~
横浜媽祖廟もまだ中には入ったことないですし(>_<)
Posted by ちゅらいろ at 2007年03月18日 18:22
ちゅらいろさん
中華街はとても面白いですね。
チャイナドレスのお店って、カ○メですか(笑)
中華街の会長さんがTVで
「現状で満足したら、その時点から衰退が始まる」と
インタビューに答えていました。
観光客数が順調に伸びているようですが、残念なことに
だんだんとお店ごとの特色が消えていっているようにも思われます。
どのお店も中華街が初めてのお客さんに合わせて
同じようなメニューを並べ過ぎていると感じてしまいます。
中華街はとても面白いですね。
チャイナドレスのお店って、カ○メですか(笑)
中華街の会長さんがTVで
「現状で満足したら、その時点から衰退が始まる」と
インタビューに答えていました。
観光客数が順調に伸びているようですが、残念なことに
だんだんとお店ごとの特色が消えていっているようにも思われます。
どのお店も中華街が初めてのお客さんに合わせて
同じようなメニューを並べ過ぎていると感じてしまいます。
Posted by バック at 2007年03月18日 22:07