2009年07月08日

冷やしニシン・ヤマイモ・ダシ蕎麦

暑くて暑くて、、、

サッパリとしたものが食べたいときには、

『冷やしニシン・ヤマイモ・ダシ蕎麦』

冷やしニシン・ヤマイモ・ダシ蕎麦


茹で上がった蕎麦を氷水でギュッとシメ。

味丸十を冷えた水で希釈してつくったソバツユ。

山芋トロロと甘辛ニシン。

よーく冷やしたダシ。

冷やしニシン・ヤマイモ・ダシ蕎麦

あとは薬味を添えて、食べるだけ♪


同じカテゴリー(男子厨房に・・・)の記事画像
インゲンと油揚げの しょうが炒め
激辛☆海老チリ
ショウガ味噌
肉なし回鍋肉
イタリアンししゃも♪
味噌風味生姜焼き丼
同じカテゴリー(男子厨房に・・・)の記事
 インゲンと油揚げの しょうが炒め (2013-01-31 13:00)
 激辛☆海老チリ (2012-03-19 12:02)
 ショウガ味噌 (2012-03-10 15:45)
 肉なし回鍋肉 (2011-10-07 23:41)
 イタリアンししゃも♪ (2011-10-05 10:05)
 味噌風味生姜焼き丼 (2011-07-18 23:37)

この記事へのコメント
だし醤油も使っているなんて。。♪
ふるさとは山形って感じですの。。
県民の私使っていません^^;

毎日でも食べれそうなメニューですね♪
ネバー系も好きなので♪
Posted by アド at 2009年07月08日 20:32
アドさん

なんちゃって県民は形から入らないと(^_^)v

でも真冬の生活と雑草食は出来ないかも(>_<)


ネバネバは身体に効きそうです♪
Posted by バック at 2009年07月08日 21:44
こんばんわ。

これは夏にピッタリっ!!ヽ(^o^)丿
食が進むこと間違いなし、です\(^o^)/
Posted by 鶴ニイさん at 2009年07月08日 22:07
鶴ニイさん♪

こんばんは♪

ニシンはふじっ子の出来合いなのですが
ちょうど良い味でした。

ダシを好きなだけ入れて食べるので、
かなり腹がふくれますヨ♪
Posted by バック at 2009年07月08日 22:19
だし の次は
冷たいラーメン

冷たい鶏そば
でしょうか(笑)
Posted by 婆薔薇 at 2009年07月09日 18:16
婆薔薇さん

冷たいラーメンも冷たい鶏そば肉そばはまだ未経験です。
一度山形へ行って食べないと♪

納豆昆布をこちらのスーパーで見つけましたヨ(^_^)v
Posted by バック at 2009年07月10日 00:02
夏はダシがあれば生きていけます。

グリコは一粒300mですが、だしは一口3kmです!
Posted by kaz at 2009年07月11日 23:59
kazさん

ダシは意外と腹が膨れますネ^^

我が家の必需品となっています♪
Posted by バックバック at 2009年07月13日 12:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。