2009年07月24日
シラスの佃煮
「シラスの佃煮」

小さめのコンニャクを細かくカット。

フライパンにゴマ油をたらして、コンニャクを炒め

シラスをドカッと入れてサッと炒め

ショウユ、ミリン、サトウ、酒を入れて煮詰めていき

最後に山椒でピリッとしめれば出来上がり。
アツアツご飯にのせたら、いくらでもご飯が食べられます♪

小さめのコンニャクを細かくカット。

フライパンにゴマ油をたらして、コンニャクを炒め

シラスをドカッと入れてサッと炒め

ショウユ、ミリン、サトウ、酒を入れて煮詰めていき

最後に山椒でピリッとしめれば出来上がり。
アツアツご飯にのせたら、いくらでもご飯が食べられます♪
Posted by バックG at 14:35│Comments(16)
│男子厨房に・・・
この記事へのコメント
うまそう~作ってみます♪
バックさ~ん
横浜に行きたかったのですが、今回はバタバタしてたので連絡出きなかったです(泣)
次回は、横浜行きますね!
バックさ~ん
横浜に行きたかったのですが、今回はバタバタしてたので連絡出きなかったです(泣)
次回は、横浜行きますね!
Posted by ネバー at 2009年07月24日 15:10
おっ!!!早速再現ですか!!素晴らしい♪♪
常備菜にはもってこいですね♪
ぜひ!味見させてください(^_^)v
常備菜にはもってこいですね♪
ぜひ!味見させてください(^_^)v
Posted by みなみ♪
at 2009年07月24日 15:17

いっただきまぁ~す♪
どんぶり持参でいいですか。。^^;
しらすたっぷりがたまりません。。♪
どんぶり持参でいいですか。。^^;
しらすたっぷりがたまりません。。♪
Posted by アド at 2009年07月24日 15:58
ネバーさん
簡単に作れますから一度チャレンジしてみてください♪
ヨコハマに是非遊びに来てください。
アチコチご案内させていただきますヨ^^
お待ちしております♪
簡単に作れますから一度チャレンジしてみてください♪
ヨコハマに是非遊びに来てください。
アチコチご案内させていただきますヨ^^
お待ちしております♪
Posted by バック at 2009年07月24日 18:36
みなみ♪さん
忘れないうちに作ってみました。
焦がさないように煮込むだけの簡単料理です。
次に作るときには
刻んだシソをゴソッと合わせてみようと思っています♪
忘れないうちに作ってみました。
焦がさないように煮込むだけの簡単料理です。
次に作るときには
刻んだシソをゴソッと合わせてみようと思っています♪
Posted by バック at 2009年07月24日 18:38
アドさん
ドンブリのついでに箸も持って来てください(笑)
カルシウムたっぷりのシラス料理は女性にも最適です♪
ドンブリのついでに箸も持って来てください(笑)
カルシウムたっぷりのシラス料理は女性にも最適です♪
Posted by バック at 2009年07月24日 18:39
山椒の実が出回ると、「今年こそは煮て冷凍しよう」と思うのですけど、今年もいつしか売り場から消えていて、山椒の瓶詰めを買うワタシ(^-^);
佃煮に山椒、煮魚に山椒、焼き魚にも山椒♪
山椒の実が、大好きです。
でも山椒の葉っぱは大キライ(>_<)
(山椒の葉っぱは、昔、婆薔薇がかわいがっていたアゲハの幼虫のエサです。)
佃煮に山椒、煮魚に山椒、焼き魚にも山椒♪
山椒の実が、大好きです。
でも山椒の葉っぱは大キライ(>_<)
(山椒の葉っぱは、昔、婆薔薇がかわいがっていたアゲハの幼虫のエサです。)
Posted by ばらばら at 2009年07月24日 19:02
ばらばらさん
庭に山椒の木が一本あるのですが、
一度だけすべての葉っぱがなくなってしまったことがあります。
アゲハの幼虫がみんな食べてしまいました。
キッチンには粉山椒と粒山椒が常備されています。
麻婆豆腐に必須の調味料です♪
庭に山椒の木が一本あるのですが、
一度だけすべての葉っぱがなくなってしまったことがあります。
アゲハの幼虫がみんな食べてしまいました。
キッチンには粉山椒と粒山椒が常備されています。
麻婆豆腐に必須の調味料です♪
Posted by バック at 2009年07月24日 20:55
佃煮いいですね!チャレンジしてみます。
シラス、そのままもおいしそう~
しかも大量!
シラス、そのままもおいしそう~
しかも大量!
Posted by コパンダ at 2009年07月24日 21:02
コパンダさん
メチャ旨です♪
後を引く味なので、いくらでもご飯を食べられそうです。
シラスは200g使いました。
ショウユ、ミリンは大さじ3
砂糖は大さじ1
酒はグルッと回しました^^
メチャ旨です♪
後を引く味なので、いくらでもご飯を食べられそうです。
シラスは200g使いました。
ショウユ、ミリンは大さじ3
砂糖は大さじ1
酒はグルッと回しました^^
Posted by バック at 2009年07月24日 21:06
こんばんは。
これはご飯党にはたまりませんっ\(^o^)/
しらすの分だけご飯が食べれる、ってやつですねっ(●^o^●)
これはご飯党にはたまりませんっ\(^o^)/
しらすの分だけご飯が食べれる、ってやつですねっ(●^o^●)
Posted by 鶴ニイさん at 2009年07月24日 22:49
鶴ニイさん♪
こんばんは♪
しらすしらすのうちにご飯がなくなります(^O^)
こんばんは♪
しらすしらすのうちにご飯がなくなります(^O^)
Posted by バック at 2009年07月24日 22:58
これは湘南産のシラスでしょうか!
納豆との相性はどうでしょう。
納豆との相性はどうでしょう。
Posted by kaz at 2009年07月25日 00:20
kazさん
もちろん湘南産です(^_^)v
いつも納豆には釜揚げシラスを合わせています。
この佃煮はちょっと甘味がありますので、
納豆との相性は好みがわかれるかと。
もちろん湘南産です(^_^)v
いつも納豆には釜揚げシラスを合わせています。
この佃煮はちょっと甘味がありますので、
納豆との相性は好みがわかれるかと。
Posted by バック at 2009年07月25日 01:01
昔、アゲハの幼虫を飼っていた婆薔薇です♪
この シラスの佃煮はコツコショウショウ予防にも良いのではないかと…o(^-^)o
この シラスの佃煮はコツコショウショウ予防にも良いのではないかと…o(^-^)o
Posted by 婆薔薇 at 2009年07月25日 16:48
婆薔薇さん
子どもの頃にアゲハを買っていましたヨ♪
サナギから羽化するところもちゃんと見ました^^
夏ミカンの木があるので、いまでも毎年アゲハがやってきます♪
シラス料理は、コツコショウショウ予防に効きそうです^^
子どもの頃にアゲハを買っていましたヨ♪
サナギから羽化するところもちゃんと見ました^^
夏ミカンの木があるので、いまでも毎年アゲハがやってきます♪
シラス料理は、コツコショウショウ予防に効きそうです^^
Posted by バック
at 2009年07月26日 00:25
