2008年10月27日
中華なべ焼き
『中華の鍋焼き』 ではなくて 『中華ナベの焼き』です^^
料理をする方ならご存知のことですが、
新しいフライパンや中華鍋を使い始める前には空焼きが必要になります。
これは鉄製の鍋には錆止め剤が塗られているためです。
先日、中華鍋を買いましたが、中華鍋を買う機会もそうそうあるもではないので
空焼きの様子を写真に撮ってみました。
コンロを強火にして中華鍋をかけると徐々に色が変わってきます。

料理をする方ならご存知のことですが、
新しいフライパンや中華鍋を使い始める前には空焼きが必要になります。
これは鉄製の鍋には錆止め剤が塗られているためです。
先日、中華鍋を買いましたが、中華鍋を買う機会もそうそうあるもではないので
空焼きの様子を写真に撮ってみました。
コンロを強火にして中華鍋をかけると徐々に色が変わってきます。


白い煙がモクモクをあがります。
換気扇は必須です^^


鍋を傾けて、鍋全体を焼くようにします。






ほぼ全体が焼けました。
ここまで30分近くかかりました。

↑↑↑↑↑ 空焼き始め ↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓ 空焼き完了後 ↓↓↓↓↓

焼き始める前との色の違いがハッキリしています。
このあと冷ましてから、洗剤とタワシを使ってゴシゴシと洗い流します。
ここまでで中華鍋の空焼きが完了です。
つぎに中華鍋に油をなじませます。
油ならしをしないと、焦げ付く中華鍋になってしまいます。
中華鍋をよく拭いてから、強火にかけます。
中華鍋が熱くなり始めたところで油を入れます。
中華鍋全体に油がまわるようにして5分ほど火にかけます。
中華鍋が冷えてから、水で洗います。
中華鍋をよく拭いてから、もう一度強火にかけます。
中華鍋が熱くなり始めたところで油を入れます。
ここでくず野菜を入れて、中華鍋全体で炒めます。
くず野菜を炒めることによって、使い始めの鉄くささがなくなります。

今回はネギを使いましたが、
ネギを入れた途端にネギ独特の香ばしい香りがあがってきました。
くず野菜を5分ほど炒めたら油ならしも完了です。
水で洗って、水気をよく拭きとっておきます。
ここで再度、強火にかけて水気を飛ばしてしまいます。
これで中華鍋の空焼きと油ならしが済みました♪
中華鍋はフライパンに比べて厚さは薄いですが鍋が広く大きいため
空焼きにはそれなりに時間がかかってしまいます。
これでいよいよ中華鍋を使った料理が作れます♪
Posted by バックG at 02:07│Comments(12)
│男子厨房に・・・
この記事へのトラックバック
中華鍋を空焼きしました。
カラヤキ【猛肉娘。せっかくなので徒然臭(ツレヅレグサ)】at 2009年02月02日 23:42
この記事へのコメント
おはようございます♪
そうですか、焼きをいれちゃった訳ですね。(笑
でも、これ、本当に大切な作業なので、
きっちりやらないと・・・・・。
ちなみに、僕の中華鍋は、鍋の表面が熱で赤くなるまで
きっちりと焼きを入れましたよ。(笑
まぁ、火力が火力ですので・・・・。
さて、記念すべき、第1回目の料理報告が楽しみです。
そうですか、焼きをいれちゃった訳ですね。(笑
でも、これ、本当に大切な作業なので、
きっちりやらないと・・・・・。
ちなみに、僕の中華鍋は、鍋の表面が熱で赤くなるまで
きっちりと焼きを入れましたよ。(笑
まぁ、火力が火力ですので・・・・。
さて、記念すべき、第1回目の料理報告が楽しみです。
Posted by 初代若旦那 at 2008年10月27日 07:34
初代若旦那さん
おはようございます♪
焼きいれしちゃいました♪
あとは毎回使うたびの後始末をサボらないことですネ^^
おニューの中華鍋のデビュー記事も、すぐにアップしますヨ(笑)
おはようございます♪
焼きいれしちゃいました♪
あとは毎回使うたびの後始末をサボらないことですネ^^
おニューの中華鍋のデビュー記事も、すぐにアップしますヨ(笑)
Posted by バック at 2008年10月27日 08:03
おはようございます。
ようやくあの中華鍋の下準備完了ですね!
ここまでしっかり焼きをいれないとダメなんですかぁ。
これから、この中華鍋がたくさん登場しそうですね!
楽しみですわぁo(^∇^o)(o^∇^)o
ようやくあの中華鍋の下準備完了ですね!
ここまでしっかり焼きをいれないとダメなんですかぁ。
これから、この中華鍋がたくさん登場しそうですね!
楽しみですわぁo(^∇^o)(o^∇^)o
Posted by みなみ♪ at 2008年10月27日 10:27
みなみ♪さん
こんにちは♪
やはりガスでないと中華鍋は使い難いですネ♪
さっそく使ってみましたが、思ったより軽くて使い易いです^^
また近いうちに中華街へ買い物に行ってきます。
中華鍋は安定が良くないので、中華五徳が必要でした^^
こんにちは♪
やはりガスでないと中華鍋は使い難いですネ♪
さっそく使ってみましたが、思ったより軽くて使い易いです^^
また近いうちに中華街へ買い物に行ってきます。
中華鍋は安定が良くないので、中華五徳が必要でした^^
Posted by バック at 2008年10月27日 12:47
時間掛かるけど、バックちゃんなら、たまらなく楽しい時間だったでしょ(o^-')b
私も途中で、
まだかよ
と怖くなりかけながらも ガンガンとことん焼き入れました!
準備バッチシ('-^*)ですね
私も途中で、
まだかよ

準備バッチシ('-^*)ですね

Posted by 藤丸 at 2008年10月27日 16:08
藤丸さん
図星です♪
中華鍋の空焼きなんて40年ぶりでした^^
夏にニンニク味噌を作った両手鍋は母からのお下がりで
もう40年使っています(笑)
図星です♪
中華鍋の空焼きなんて40年ぶりでした^^
夏にニンニク味噌を作った両手鍋は母からのお下がりで
もう40年使っています(笑)
Posted by バック at 2008年10月27日 19:33
鍋のはなまる印がきれいです(*^_^*)
鍋鍋鍋の画像撮るの大変だったんじゃぁ~
こんなにしてもらえて大切に使ってもらえて
バックさん宅に買われて来たお鍋幸せですね(^^)
鍋鍋鍋の画像撮るの大変だったんじゃぁ~
こんなにしてもらえて大切に使ってもらえて
バックさん宅に買われて来たお鍋幸せですね(^^)
Posted by チロル at 2008年10月27日 23:28
チロルさん
ありがとうございます♪
中華鍋は安定が悪いので、傾けて焼くのが大変でした。
鉄製の中華鍋は手間をかけてやれば、それだけ応えてくれますので^^
使ったままで放置してしまうと最悪な結果になってしまいます(笑)
ありがとうございます♪
中華鍋は安定が悪いので、傾けて焼くのが大変でした。
鉄製の中華鍋は手間をかけてやれば、それだけ応えてくれますので^^
使ったままで放置してしまうと最悪な結果になってしまいます(笑)
Posted by バック at 2008年10月27日 23:50
こんばんは。
最初、目玉焼きが出来ていく様子に見えました(^_^;)
最初、目玉焼きが出来ていく様子に見えました(^_^;)
Posted by 鶴ニイさん at 2008年10月28日 02:55
鶴ニイさん
おはようございます♪
目玉焼きではなく、鍋焼きでした(笑)
ガスレンジの火の形が丸見えになって面白かったです^^
おはようございます♪
目玉焼きではなく、鍋焼きでした(笑)
ガスレンジの火の形が丸見えになって面白かったです^^
Posted by バック at 2008年10月28日 06:53
スゴイ!! 職人! コックさんみたいです。
Posted by プリーズ☆加川 at 2008年10月28日 17:37
プリーズ☆加川さん
これから時間をかけて使いこんでいきますヨ(^_^)v
これから時間をかけて使いこんでいきますヨ(^_^)v
Posted by バック at 2008年10月28日 18:57