2008年10月29日

麻婆豆腐

いよいよ中華鍋のデビューです(笑)

今回は麻婆豆腐を作ることにしました。

材料は
  豚挽肉  約250g
  豆腐(絹) 2丁
  長ネギ  3本
  赤唐辛子 2本
  ニンニク 1片
調味料
  油
  豆板醤(トウバンジャン)
  甜面醤(テンメンジャン)
  鶏ガラスープ
  酒
  醤油
  山椒
  ごま油
  水溶き片栗粉


長ネギは小口切りにしておき、豆腐も適当な大きさに切っておきます。

水溶き片栗粉は大サジ4を同量の水で溶いておきます。

鶏ガラスープは「鶏ガラスープの元」をお湯に溶かして160ccくらい用意しておきます。


まずは中華鍋を強火で熱して、油を大サジ1ほど入れて鍋にひきます。

中火にして豚挽肉、油大サジ3を入れて炒めます。

麻婆豆腐

あとで豆腐を入れて煮ることになるのですが、
ここでしっかり挽肉を炒めておきます。

挽肉の色が変わり始めたら長ネギ、ニンニクを入れて一緒に炒めます。

挽肉の色が少し透明になってきたら、
豆板醤大サジ2~3、甜面醤大サジ2~3を入れて炒めます。

麻婆豆腐

鶏ガラスープを鍋のまわりから回すように入れて、豆腐を入れます。

麻婆豆腐

酒大サジ1~2、醤油大サジ1を入れて、豆腐を煮ます。

麻婆豆腐

水気がなくなってきたら水溶き片栗粉をいれ、山椒を適量入れます。
水溶き片栗粉は一度に入れずに数回に分けて入れます。

ごま油を大サジ2~3を入れて、強火にしてグツグツ煮たてます。

麻婆豆腐

こんな具合に仕上がりました。
インスタントを使わなくても簡単に作ることが出来ます。

かなり辛いですが、後に引くような辛さではないです。

同じカテゴリー(男子厨房に・・・)の記事画像
インゲンと油揚げの しょうが炒め
激辛☆海老チリ
ショウガ味噌
肉なし回鍋肉
イタリアンししゃも♪
味噌風味生姜焼き丼
同じカテゴリー(男子厨房に・・・)の記事
 インゲンと油揚げの しょうが炒め (2013-01-31 13:00)
 激辛☆海老チリ (2012-03-19 12:02)
 ショウガ味噌 (2012-03-10 15:45)
 肉なし回鍋肉 (2011-10-07 23:41)
 イタリアンししゃも♪ (2011-10-05 10:05)
 味噌風味生姜焼き丼 (2011-07-18 23:37)

この記事へのコメント
わおっ!!

どんぶり飯持参でお邪魔します\(^o^)/
Posted by 鶴ニイさん at 2008年10月29日 03:29
鶴ニイさん

あは♪

どんぶり飯で食べてしまいました(笑)

食べていると汗が止まりませんでしたヨ^^
Posted by バック at 2008年10月29日 04:36
すごぉ~~~~~い!!!!
もぉ~プロの厨房って感じですよ。あの中華なべ大活躍ですね♪
麻婆豆腐大好きです。白メシ持参しますのでご馳走してください(*^_^*)
Posted by みなみ♪みなみ♪ at 2008年10月29日 06:56
おはようございます♪

良いですね、麻婆。
僕も、ほぼバックさんと同じ作法で作りますが・・・・。

あくまでも個人的なこだわりなんですが・・・・
ジャンとにんにく、そして鷹の爪は、油が低温の状態の時から
入れておくと、より一層、香りがたって良いですよ。
それと、豆腐は、一度、別鍋で軽くゆでてから投入すると
型崩れもしにくくなりますし、味も染み込みやすくなります。

それにしても、美味そうですね。
よし、僕も、今晩は麻婆にしようっと。。
Posted by 初代若旦那 at 2008年10月29日 07:23
「厨房バック」のオープンはいつですか~

コックコート貸しましょうか? d(^O^)
Posted by saitosai at 2008年10月29日 09:49
みなみ♪さん

ありがとうございます♪

あまり時間がなかったのでデビューは麻婆になってしまいました^^

麻婆豆腐は、豆腐と豚挽とネギさえあれば、
すぐに出来てしまいます♪
Posted by バック at 2008年10月29日 11:21
初代若旦那さん

こんにちは♪

あまり外では麻婆を食べないので、レシピは自己流です^^
これからは若旦那作法も参考にさせていただきます♪

その前に、一度若旦那さんの作ったものも食べてみたいです♪♪♪
Posted by バック at 2008年10月29日 11:25
saitosaiさん

アハ♪
あくまでも趣味の世界なので、
クローズド制の会員限定です(爆)

マイエプロンは持っていますが、ほとんど使ってないです(笑)
Posted by バック at 2008年10月29日 11:27
すご~い(@_@
バックさんって料理人だったんですか~
美味しそうです・・・
Posted by チロル at 2008年10月29日 12:53
美味しそう!!   マジに♪   あはは♪
Posted by プリーズ☆加川 at 2008年10月29日 14:19
まるで料理教室みたいじゃありませんか?(笑)

材料そして作る時のポイントと…

やはりペンションをやるべきですよヾ(^▽^)ノ
Posted by masa at 2008年10月29日 17:06
チロルさん

料理人ではなく、あくまでも食べる側の食事人です♪

たまにしか料理しないので、料理することが面白いんだと思います^^
Posted by バック at 2008年10月29日 17:09
プリーズ☆加川さん

今回は、まじに美味しかったです(笑)
Posted by バック at 2008年10月29日 17:10
masaさん

ペンションなんて無理ですヨ(笑)

BACCOのカウンターに座っているのが一番です♪
Posted by バック at 2008年10月29日 17:11
>バックさん
そろそろカウンターではなくキッチンってのはどうです?(笑)
Posted by masa at 2008年10月30日 00:30
masaさん

キッチンの中が一番良く見えるカウンター席がいいです♪
Posted by バック at 2008年10月30日 02:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。