2009年10月22日
柿とほうれん草の白和え
庭から採ってきた柿

今年も豊作ですが、そのまま食べても食べきれない^^
そこで
料理しちゃってみました。

『柿とほうれん草の白和え』

今年も豊作ですが、そのまま食べても食べきれない^^
そこで
料理しちゃってみました。

『柿とほうれん草の白和え』
ボールに水を切った絹豆腐

白味噌を大さじ1

練りゴマを大さじ1と砂糖小さじ1

よく混ぜて、ペースト状にしてから
茹でて水切りしたほうれん草をカットして

皮を剥いてタネをとった柿をカットして

全体的に混ぜれば出来上がり。


白味噌を大さじ1

練りゴマを大さじ1と砂糖小さじ1

よく混ぜて、ペースト状にしてから
茹でて水切りしたほうれん草をカットして

皮を剥いてタネをとった柿をカットして

全体的に混ぜれば出来上がり。

Posted by バックG at 15:00│Comments(8)
│男子厨房に・・・
この記事へのコメント
柿!?ですかっ??
味が想像つかないです。
やっぱり甘いのでしょうか?
ついデザートの発想しかできなくて・・・
お料理に活用なんて素晴らしいです!
ぜひ!試食を〜〜♪♪
味が想像つかないです。
やっぱり甘いのでしょうか?
ついデザートの発想しかできなくて・・・
お料理に活用なんて素晴らしいです!
ぜひ!試食を〜〜♪♪
Posted by みなみ♪ at 2009年10月22日 16:51
みなみ♪さん
柿の食感がGood!でした♪
固めの柿を使ったので、それほど甘くはなかったです。
でも、砂糖を入れる必要はなかったようです。
練りゴマを煎りゴマに変えてみたり、
白味噌を合わせ味噌に変えてみたりして、
いろいろと楽しめそうです^^
柿の食感がGood!でした♪
固めの柿を使ったので、それほど甘くはなかったです。
でも、砂糖を入れる必要はなかったようです。
練りゴマを煎りゴマに変えてみたり、
白味噌を合わせ味噌に変えてみたりして、
いろいろと楽しめそうです^^
Posted by バック at 2009年10月22日 18:20
柿は、シブヌキしなくていい、甘い柿なんですか?
白和え作るなんて、さすがです
白和え作るなんて、さすがです

Posted by ゆきんこ at 2009年10月22日 22:14
ゆきんこさん
我が家の柿は甘柿です^^
こちらでは渋柿を見かけることはほとんどないように思えます。
白和えを作るのは意外と簡単ですヨ。
豆腐料理の一つとして活躍してくれそうです♪
我が家の柿は甘柿です^^
こちらでは渋柿を見かけることはほとんどないように思えます。
白和えを作るのは意外と簡単ですヨ。
豆腐料理の一つとして活躍してくれそうです♪
Posted by バック
at 2009年10月23日 07:35

いつもいつも、おいしそうな料理の過程写真を見て
自分も作ってみたくなります(^^♪
自分も作ってみたくなります(^^♪
Posted by ばらばら at 2009年10月23日 08:39
ばらばらさん
白和えは簡単ですから是非♪
要するに豆腐をペースト状にして和えるだけですから、
お好きな味に仕上げて、
お好きな食材に和えれば出来上がりです。
ほうれん草、小松菜、インゲン類。。。
家庭で作ることは少ないですが、
冷めていて構わないので料亭の先付けなどによく使われています。
我が家ではメイン料理に近い副菜として使っています(笑)
白和えは簡単ですから是非♪
要するに豆腐をペースト状にして和えるだけですから、
お好きな味に仕上げて、
お好きな食材に和えれば出来上がりです。
ほうれん草、小松菜、インゲン類。。。
家庭で作ることは少ないですが、
冷めていて構わないので料亭の先付けなどによく使われています。
我が家ではメイン料理に近い副菜として使っています(笑)
Posted by バック at 2009年10月23日 11:45
柿の白和えですか~♪
我が家にも熟し加減の柿が沢山あるので
バックGさんのレシピで、試してみましょうかね(^^)
我が家にも熟し加減の柿が沢山あるので
バックGさんのレシピで、試してみましょうかね(^^)
Posted by はらほろ at 2010年11月28日 18:26
はらほろさん
酒の肴になると思いますヨ♪
今シーズンの我が家の柿はそろそろ終わりそうです^^
酒の肴になると思いますヨ♪
今シーズンの我が家の柿はそろそろ終わりそうです^^
Posted by バックG at 2010年11月28日 20:18