2007年01月21日

夜の媽祖廟

春節燈花の一環なのでしょうか。

赤い提灯の光に溢れた夜の媽祖廟です。

夜の媽祖廟



夜の媽祖廟

夜の媽祖廟

夜の媽祖廟


同じカテゴリー(横浜中華街)の記事画像
調味料
春節
洗手亭
モトヤでランチ♪
天空模様〜横浜中華街
モトヤでランチ
同じカテゴリー(横浜中華街)の記事
 調味料 (2011-05-02 19:34)
 春節 (2010-02-08 13:42)
 洗手亭 (2009-11-25 11:00)
 モトヤでランチ♪ (2008-10-04 18:57)
 天空模様〜横浜中華街 (2007-10-13 21:19)
 モトヤでランチ (2007-09-14 06:13)

Posted by バックG at 11:42│Comments(8)横浜中華街
この記事へのコメント
何処か異国の地のようで、綺麗です♪

中国では幾日も前から お飾りをして、お正月に備えるんですね。
Posted by なごみ at 2007年01月21日 11:51
なごみさん

赤い提灯に飾られた媽祖廟は別世界の風景でした。

媽祖廟での初めての旧正月のお祝いがどんなものになるのか楽しみですね。
Posted by バック at 2007年01月21日 12:19
札幌へ来る直前に出来たので行ったことがありませんでした。

赤い灯りに照らされて、とても美しいです。
Posted by クニコ at 2007年01月21日 14:34
クニコさん

媽祖廟は昨年の3月にオープンでしたからね。
今年が初めてのお正月になります。
Posted by バック at 2007年01月21日 15:12
あ~、最近横浜には行ってないなぁ・・・。
Posted by W少年 at 2007年01月21日 23:37
W少年さん

近頃は毎週中華街に行っていますよ~。
Posted by バック at 2007年01月21日 23:51
バックさん、はじめまして。
私も写真を撮るのが好きなのですが、中華街はまだ撮りに行ってないです。
中国の旧正月は今頃なのでしょうかね。こんな飾り付けを行っている時に行ったことはまだなかったです。
思わず撮りに行きたいなと思ってしまいました。
Posted by くまっ at 2007年01月22日 01:42
くまっさん

いらっしゃい!

中華街ではすでに春節を祝うための飾り付けが行なわれ
赤い提灯で飾られた街全体が日本ではないような趣きになっています。

春節(旧正月)は中華街最大のイベントで今年は2/18(日)となります。
前日17日の深夜よりカウントダウンが行なわれ
横濱中華學院(關帝廟隣)と媽祖廟とで獅子舞などが催されます。
Posted by バック at 2007年01月22日 10:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。