2007年02月02日
水コーヒー どんパ
水コーヒー 『どんパ』 銀座
ちょっと珍しい水コーヒー専門店です。

ちょっと珍しい水コーヒー専門店です。

このお店に初めて入ってからすでに20年を過ぎましたが内装は変わっていません。
お店の中はごく普通の喫茶店ですが
入ってすぐ左の壁に水出しコーヒーの装置が置かれています。

「水出しコーヒー」 と 「ニッキ水出しコーヒー」がお店の売りです。
いつもオーダーするのは「ニッキ水出しコーヒー」

見た目は普通のコーヒーと変わりません。
ニッキの香りがとても強いコーヒーでニッキの甘味も感じることが出来ます。

水コーヒー どんパ
東京都中央区銀座3-4-16サニービル1F
電話03-3567-3189
営業時間 平日 10:00~22:30 日祝 11:00~22:0011:00~24:00
地図はこちら
お店の中はごく普通の喫茶店ですが
入ってすぐ左の壁に水出しコーヒーの装置が置かれています。

「水出しコーヒー」 と 「ニッキ水出しコーヒー」がお店の売りです。
いつもオーダーするのは「ニッキ水出しコーヒー」

見た目は普通のコーヒーと変わりません。
ニッキの香りがとても強いコーヒーでニッキの甘味も感じることが出来ます。

水コーヒー どんパ
東京都中央区銀座3-4-16サニービル1F
電話03-3567-3189
営業時間 平日 10:00~22:30 日祝 11:00~22:0011:00~24:00

Posted by バックG at 12:38│Comments(11)
│東京
この記事へのコメント
水で時間をタップリかけて淹れるコーヒーは
最高に美味しいと聞きますよね。私も若い頃
凝ったコーヒーの淹れ方をして楽しんでいましたが
その時に聞いた事がありますよ。同時に聞きました
が、日本ほど、大切にコーヒーの味を追求する国は
ないとも聞きましたが、本当なんですか?
最高に美味しいと聞きますよね。私も若い頃
凝ったコーヒーの淹れ方をして楽しんでいましたが
その時に聞いた事がありますよ。同時に聞きました
が、日本ほど、大切にコーヒーの味を追求する国は
ないとも聞きましたが、本当なんですか?
Posted by scemo3440 at 2007年02月02日 19:49
scemo3440さん
難しいところですね。
一般的には、日本人は豆から煎れたコーヒーを
美味しいものだと信じているようですね。
ただ、本当にコーヒーの味を追求し実践している人が多いのは
アメリカだと聞いています。
不味いコーヒーを平気で飲んでいるのもアメリカ人ですが・・・。
学生時代にブラジルからの留学生に聞いたところ
ブラジルではインスタント・コーヒーの方を珍重しているとのことでした。
なんといっても工場で機械を使って作っているのだからと言われました。
自宅でミルを使って手で豆を挽き、
サイフォンなどでコーヒーを煎れるのは
コーヒーを飲むまでの時間を楽しんでいるのでしょうね。
難しいところですね。
一般的には、日本人は豆から煎れたコーヒーを
美味しいものだと信じているようですね。
ただ、本当にコーヒーの味を追求し実践している人が多いのは
アメリカだと聞いています。
不味いコーヒーを平気で飲んでいるのもアメリカ人ですが・・・。
学生時代にブラジルからの留学生に聞いたところ
ブラジルではインスタント・コーヒーの方を珍重しているとのことでした。
なんといっても工場で機械を使って作っているのだからと言われました。
自宅でミルを使って手で豆を挽き、
サイフォンなどでコーヒーを煎れるのは
コーヒーを飲むまでの時間を楽しんでいるのでしょうね。
Posted by バック at 2007年02月02日 21:20
こんばんは。
水出しコーヒー専門店ですか。
珍しい、というか初めて聞きました!
水出しコーヒー自体、飲んだことがありません。
銀座にあるなら、仕事で近くに行った際に、
ぜひ寄ってみたいと思います♪
水出しコーヒー専門店ですか。
珍しい、というか初めて聞きました!
水出しコーヒー自体、飲んだことがありません。
銀座にあるなら、仕事で近くに行った際に、
ぜひ寄ってみたいと思います♪
Posted by こぐま at 2007年02月03日 18:48
こぐまさん
水出しコーヒーを飲めるお店は都内ではここしか知りません。
以前紹介した『カフェ・ラミル元町店』も水出しコーヒーを使っていました。
カフェ・ラミルの都内のお店でも水出しコーヒーを味わえるかもしれません。
このお店は『ニッキ水出しコーヒー』がありますので
ニッキが苦手でなかったらチャレンジしてみて下さいな。
水出しコーヒーを飲めるお店は都内ではここしか知りません。
以前紹介した『カフェ・ラミル元町店』も水出しコーヒーを使っていました。
カフェ・ラミルの都内のお店でも水出しコーヒーを味わえるかもしれません。
このお店は『ニッキ水出しコーヒー』がありますので
ニッキが苦手でなかったらチャレンジしてみて下さいな。
Posted by バック at 2007年02月03日 22:11
おぉぉぉぉ、待望のどんパの記事ですね。私は京都にいた頃中書島の辺りにある水だしコーヒーの店に入ったことがあります。とってもまろやかな味でした。ニッキ水出しコーヒーですね♪今度東京に行くことがあれば寄ってみます。
Posted by W少年 at 2007年02月04日 22:41
W少年さん
ニッキ水出しコーヒーは特徴があるので一度は飲んでみてください。
ニッキ水出しコーヒーは特徴があるので一度は飲んでみてください。
Posted by バック at 2007年02月05日 08:49
水出しコーヒーというものを初めて知りました。
是非とも味を楽しみに行ってみたいと思います。
冬と夏とでは抽出時間を変えたりするのでしょうね。
是非とも味を楽しみに行ってみたいと思います。
冬と夏とでは抽出時間を変えたりするのでしょうね。
Posted by ケンイチ at 2007年02月05日 15:56
ケンイチさん
季節によって抽出時間を変えるかどうかは気が付きませんでした。
お店へ行かれましたら聞いてみてください。
季節によって抽出時間を変えるかどうかは気が付きませんでした。
お店へ行かれましたら聞いてみてください。
Posted by バック at 2007年02月05日 21:42
バックさん
秋葉原にある「炭火珈琲庵 古炉奈」というお店で、メニューに水出しコーヒーがありますよ。
http://www.cafe-corona.jp/
秋葉原にある「炭火珈琲庵 古炉奈」というお店で、メニューに水出しコーヒーがありますよ。
http://www.cafe-corona.jp/
Posted by 道化師 at 2007年02月12日 19:22
道化師さん
秋葉原の電波会館に入っているお店なのですね。
40年近く前から秋葉原に行ってましたがぜんぜん気が付きませんでした。
情報ありがとうございました。
今度、寄ってみます。
秋葉原の電波会館に入っているお店なのですね。
40年近く前から秋葉原に行ってましたがぜんぜん気が付きませんでした。
情報ありがとうございました。
今度、寄ってみます。
Posted by バック at 2007年02月13日 07:57
バック様、昨日「どんパ」に行って参りました。ニッキ水出しコーヒーを飲みました。他にも柴又などにも寄りました。ただいま記事の作成中φφφφ
Posted by W少年 at 2007年04月23日 21:40