2010年02月06日
カシューナッツ炒め
中華街で仕入れたカシューナッツ。
近所のスーパーだと80gで400円もするのに、
中華街の食材店なら150gで300円♪
1kg入りの袋もあったけれど。。。

早速、このカシューナッツを使って
『鶏モモ肉のカシューナッツ炒め』

簡単に作れて、豪華に見えて、
しかも美味しかったです^^
近所のスーパーだと80gで400円もするのに、
中華街の食材店なら150gで300円♪
1kg入りの袋もあったけれど。。。

早速、このカシューナッツを使って
『鶏モモ肉のカシューナッツ炒め』

簡単に作れて、豪華に見えて、
しかも美味しかったです^^
材料 4人分
鶏モモ肉 800gくらい
ピーマン 中5個
赤パプリカ 1個
黄パプリカ 1個
カシューナッツ 150g
調味料
ショウユ 大1
オイスターソース 大1
鶏肉下味
ショウユ 大1.5
塩、コショウ
片栗粉 小2
サラダ油 小2
カシューナッツをフライパンで乾煎り。

焦げ目がつき始めて香りがすればOK。
皿にとって冷ましておく。
ピーマン、パプリカを一口大にカット。

モモ肉を一口大にカット。

ボールにうつし、

ショウユ、塩、コショウで味付け。

片栗粉でコーティング。

なじむまでしばらく放置(笑)

さらにサラダ油でコーティング。

フライパンにサラダ油を熱し、

鶏肉を焼く。

鶏肉を焼くときは皮面から焼き、両面を焼き上げる。

余分な油はペーパータオルで拭き取ってしまう。
ピーマン、パプリカを加えて焼く。

ショウユ、オイスターソースで味付け。

火を止めてからカシューナッツを入れ、

混ぜれば出来上がり。

鶏モモ肉 800gくらい
ピーマン 中5個
赤パプリカ 1個
黄パプリカ 1個
カシューナッツ 150g
調味料
ショウユ 大1
オイスターソース 大1
鶏肉下味
ショウユ 大1.5
塩、コショウ
片栗粉 小2
サラダ油 小2
カシューナッツをフライパンで乾煎り。

焦げ目がつき始めて香りがすればOK。
皿にとって冷ましておく。
ピーマン、パプリカを一口大にカット。

モモ肉を一口大にカット。

ボールにうつし、

ショウユ、塩、コショウで味付け。

片栗粉でコーティング。

なじむまでしばらく放置(笑)

さらにサラダ油でコーティング。

フライパンにサラダ油を熱し、

鶏肉を焼く。

鶏肉を焼くときは皮面から焼き、両面を焼き上げる。

余分な油はペーパータオルで拭き取ってしまう。
ピーマン、パプリカを加えて焼く。

ショウユ、オイスターソースで味付け。

火を止めてからカシューナッツを入れ、

混ぜれば出来上がり。

Posted by バックG at 17:17│Comments(18)
│男子厨房に・・・
この記事へのコメント
あ… いいなぁ…
これ、今夜のぉかずに少~し分けてほしいo(^-^)o♪
これ、今夜のぉかずに少~し分けてほしいo(^-^)o♪
Posted by 婆薔薇 at 2010年02月06日 17:49
婆薔薇さん
少しなどと言わずに・・・・・
フライパンを持って行って、ガッツリと作りますヨ♪
少しなどと言わずに・・・・・
フライパンを持って行って、ガッツリと作りますヨ♪
Posted by バック at 2010年02月06日 17:55
中華料理屋さんで出てくるのと同じですね!!!
すごぉ~~~~い♪♪
Myごはんぢゃワン&箸持参します!!
バック食堂の定食メニューで出してくださいo(^∇^o)(o^∇^)o
すごぉ~~~~い♪♪
Myごはんぢゃワン&箸持参します!!
バック食堂の定食メニューで出してくださいo(^∇^o)(o^∇^)o
Posted by みなみ♪ at 2010年02月06日 19:03
色といい^^ツヤといい^^
美味しそうな匂いまで伝わってきますよ!
すばらしい!!^^
美味しそうな匂いまで伝わってきますよ!
すばらしい!!^^
Posted by アボ at 2010年02月06日 19:10
ナッツ入りというだけでいつもの炒め物と
ひと味ちがってよいですね。
ひと味ちがってよいですね。
Posted by コパンダ at 2010年02月06日 20:00
こんばんわ(^-^)
あぁ・・・・・、ビールが欲しい(^_^;)
鮮やかな色合いがお腹をグーっと鳴らしてくれます(*^。^*)
ビールで半分、残り半分はご飯でいただきたいです(^O^)/
あぁ・・・・・、ビールが欲しい(^_^;)
鮮やかな色合いがお腹をグーっと鳴らしてくれます(*^。^*)
ビールで半分、残り半分はご飯でいただきたいです(^O^)/
Posted by 鶴ニイさん at 2010年02月06日 22:41
おはようございます。レシピを教えてください(^_^)
Posted by からりん at 2010年02月07日 10:35
あー、これ大好きなんです!
でも、うちのは、こんなに美しくありません。
今度、うちでもピーマンだけでなく、赤と黄色のパプリカも入れて作ってみます。
でも、うちのは、こんなに美しくありません。
今度、うちでもピーマンだけでなく、赤と黄色のパプリカも入れて作ってみます。
Posted by ばらばら at 2010年02月07日 18:15
ビール持ってお伺いしたいです。笑
しかし、中華街の食材店は安いですね。
買出しに行かねば!
しかし、中華街の食材店は安いですね。
買出しに行かねば!
Posted by kaz at 2010年02月08日 12:46
みなみ♪さん
イタリア系和風の中華食堂を目指しています(笑)
美味しそうだと思うと何でもチャレンジ♪
イタリア系和風の中華食堂を目指しています(笑)
美味しそうだと思うと何でもチャレンジ♪
Posted by バック at 2010年02月08日 13:24
アボ さん
久しぶりに肉を使った料理でした^^
4人分作って、二人で完食しました♪
久しぶりに肉を使った料理でした^^
4人分作って、二人で完食しました♪
Posted by バック at 2010年02月08日 13:26
コパンダさん
家庭料理では、あまりナッツを使うことがないですネ^^
たまにアクセントをつけたくて買ってきました♪
家庭料理では、あまりナッツを使うことがないですネ^^
たまにアクセントをつけたくて買ってきました♪
Posted by バック at 2010年02月08日 13:27
鶴ニイさん♪
こんにちは♪
ちょっと味を濃い目にすれば、いくらでもビールが飲めそうです^^
強火でサッとガンガン焼いて、野菜の食感を残して楽しみました。
こんにちは♪
ちょっと味を濃い目にすれば、いくらでもビールが飲めそうです^^
強火でサッとガンガン焼いて、野菜の食感を残して楽しみました。
Posted by バック at 2010年02月08日 13:29
からりんさん
こんにちは♪
追記にレシピを書き込んでおきました。
カシューナッツはあらかじめ乾煎りして冷ましておき、
最後に混ぜるだけにするとベチャベチャにならずに楽しめます。
こんにちは♪
追記にレシピを書き込んでおきました。
カシューナッツはあらかじめ乾煎りして冷ましておき、
最後に混ぜるだけにするとベチャベチャにならずに楽しめます。
Posted by バック at 2010年02月08日 13:31
ばらばらさん
赤、緑、黄は『食の三原色』ですネ(笑)
鮮やかな色に仕上がると、食欲も増してしまいます♪
赤、緑、黄は『食の三原色』ですネ(笑)
鮮やかな色に仕上がると、食欲も増してしまいます♪
Posted by バック at 2010年02月08日 13:33
kazさん
中華街へ豆板醤を買いに行ったのですが、
ついでにいろいろ物色してきました。
中華用の調味料や食材はスーパーだと小さいものしか売っていないので・・・
「レンズ豆」や「ひよこ豆」なども中華街で買うと安いです♪
中華街へ豆板醤を買いに行ったのですが、
ついでにいろいろ物色してきました。
中華用の調味料や食材はスーパーだと小さいものしか売っていないので・・・
「レンズ豆」や「ひよこ豆」なども中華街で買うと安いです♪
Posted by バック at 2010年02月08日 13:35
これがウワサの……ゴクリ。
ええと、ウチには片栗粉がありませんですね、まずは買ってきます♪
...(((*^▽^)ノ「お財布」
久しぶりに書き込むコメントが食べ物系とはいかにもな感じですw
今度の月曜日に作ってみようかな?がんばってみまーす♪♪
ええと、ウチには片栗粉がありませんですね、まずは買ってきます♪
...(((*^▽^)ノ「お財布」
久しぶりに書き込むコメントが食べ物系とはいかにもな感じですw
今度の月曜日に作ってみようかな?がんばってみまーす♪♪
Posted by いちごパフェ at 2010年02月11日 17:09
いちごさん
片栗粉は鶏肉の旨味を閉じ込めるために使います^^
そしてさらにサラダ油でコーティングすることにより、
鶏肉が油でベタベタになるのを防ぎます。
片栗粉は鶏肉の旨味を閉じ込めるために使います^^
そしてさらにサラダ油でコーティングすることにより、
鶏肉が油でベタベタになるのを防ぎます。
Posted by バック at 2010年02月12日 01:26