2010年04月28日

辛そうで辛い(笑)

息子が「食べるラー油」を食べてみたいと言っているのですが、

お店では見掛けたこともないので。。。

作ってみました(笑)

『食べるラー油』

辛そうで辛い(笑)

適度な辛さが食をすすめてくれます。

納豆ごはんにゴソッとのせたりしています♪



実は、先週末に一度チャレンジして見事に失敗しております。

ちょっとの時間差でニンニク・タマネギが焦げてしまいました。

なので二度目は油を多めにしたのですが、

今度は少し油が多すぎたようです。

油が余ったら、そのまま具を足して作ってしまおうかと思っています(笑)



同じカテゴリー(男子厨房に・・・)の記事画像
インゲンと油揚げの しょうが炒め
激辛☆海老チリ
ショウガ味噌
肉なし回鍋肉
イタリアンししゃも♪
味噌風味生姜焼き丼
同じカテゴリー(男子厨房に・・・)の記事
 インゲンと油揚げの しょうが炒め (2013-01-31 13:00)
 激辛☆海老チリ (2012-03-19 12:02)
 ショウガ味噌 (2012-03-10 15:45)
 肉なし回鍋肉 (2011-10-07 23:41)
 イタリアンししゃも♪ (2011-10-05 10:05)
 味噌風味生姜焼き丼 (2011-07-18 23:37)

この記事へのコメント
流行りのラー油も、作っちゃったのね

(^o^)教えて〜〜ください〜〜
Posted by 藤丸 at 2010年04月28日 10:48
桃屋のラー油が流行っているらしいですね。
Posted by コパンダ at 2010年04月28日 19:06
上の方と同じ。私も教えて欲しいです。鷹のつめ去年の物沢山残っています。今日今年用に少し種まきしました。
Posted by 岐阜のみいちゃん at 2010年04月28日 21:30
藤丸さん

コメント欄では書ききれないので、
GW中には記事にしたいと思っています。

ただ、作っているときに写真を一枚も撮っていません^^
Posted by バック at 2010年04月29日 10:10
コパンダさん

まだ売っているものを口にしたことはないのですが、、、

「ラー油」は以前から作っていたので、
なんとなくこんなものかなと考えて作ってしまいました^^

出来上がりを野菜炒めの調味料として使っても旨かったですヨ♪
Posted by バック at 2010年04月29日 10:24
岐阜のみいちゃんさん

唐辛子をタネから育てるとは!!!
スゴイですネ。
温室を使っているのでしょうか???

料理用に唐辛子とレモンは自前で育てたいと思っています。
この連休中に唐辛子の苗を買ってこようかと♪
Posted by バック at 2010年04月29日 10:29
こんにちはヾ(=^▽^=)ノ
バックさんは何でも作ってしまうんですね!!

私は思いっきり『桃屋の話題のラー油』買ってしまいました(^^ゞ

ごはんのお供!になりそうです♪♪
Posted by みなみ♪ at 2010年04月29日 16:55
みなみ♪さん

こんばんは♪

ラー油は作ったことがあったのですが、
今回は食べられる具を大量に(笑)

先週末に一度失敗したので、手順を改良しました^^
Posted by バック at 2010年04月29日 22:55
やはり!バックさんは、食べるラー油も作られると思ってました(^◇^)┛

それでは、ネーミングを考えないと♪

バックラー☆
ハマラー☆

な~んてのは、いかがでしょう
Posted by リサナママ at 2010年05月10日 23:50
リサナママさん

「ラー油」が作れれば、
「食べるラー油」を作るのはそれほど難しくはないですヨ^^
具材を増やして、旨味をパワーアップさせれば出来上がります。

ネーミングは・・・姐さんにお任せいたします(笑)
当面は『 バックラー☆ 』と名付けることにいたします♪
Posted by バック at 2010年05月11日 01:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。