2011年02月01日
ブリの照り焼き
昨年11月頃から自分で作った弁当を持って行ってます。
弁当おかずシリーズ♪
『ブリの照り焼き』
ブリに小麦粉をまぶして

両面を2分ずつ焼きます。

その間に合わせ調味料を

ハチミツ、酒、ショウユ、水をそれぞれ大4。
両面が焼けたら余分な油を拭き取り

合わせ調味料を加え

一度煮立たせてから、ブリをときどき返しながら弱火で6分ほど煮ます。

アラ熱が取れたら、残った煮汁と一緒にタッパーに入れて保存。

冷蔵庫で4・5日はもちます。
弁当おかずシリーズ♪
『ブリの照り焼き』
ブリに小麦粉をまぶして

両面を2分ずつ焼きます。

その間に合わせ調味料を

ハチミツ、酒、ショウユ、水をそれぞれ大4。
両面が焼けたら余分な油を拭き取り

合わせ調味料を加え

一度煮立たせてから、ブリをときどき返しながら弱火で6分ほど煮ます。

アラ熱が取れたら、残った煮汁と一緒にタッパーに入れて保存。

冷蔵庫で4・5日はもちます。
Posted by バックG at 16:05│Comments(6)
│男子厨房に・・・
この記事へのコメント
ぶりに照り焼きの作り方、家内が感心してみていました。
どうやら家内と作り方が違うようでした。
多分真似て作るかも、楽しみでーす。
どうやら家内と作り方が違うようでした。
多分真似て作るかも、楽しみでーす。
Posted by なっちゃん at 2011年02月01日 18:03
4~5日持つのがいいですね。
Posted by コパンダ at 2011年02月01日 20:35
なっちゃんさん
小麦粉をまぶすのは冷めたときに固くならないように。
余分な油をキレイにするのは生臭みを防ぐため。
お弁当のオカズ用なので味が濃い目になっています。
砂糖の代わりにハチミツを使うとコーティングされて旨味が逃げません♪
小麦粉をまぶすのは冷めたときに固くならないように。
余分な油をキレイにするのは生臭みを防ぐため。
お弁当のオカズ用なので味が濃い目になっています。
砂糖の代わりにハチミツを使うとコーティングされて旨味が逃げません♪
Posted by バックG at 2011年02月01日 23:24
コパンダさん
平日は帰宅が遅いので週末に作り置き出来るメニューを思案中です(^_^)v
煮汁を多めにして漬けた状態で冷蔵保存するようにしています。
平日は帰宅が遅いので週末に作り置き出来るメニューを思案中です(^_^)v
煮汁を多めにして漬けた状態で冷蔵保存するようにしています。
Posted by バックG at 2011年02月01日 23:29
小麦粉をまぶすと 固くならないの?
さっそく やってみます(^_^)v
先日、大根おろしでブリを煮てみました。
簡単にできて、とっても美味しかったです(^_^)
今日はマヨタマトーストをアップしました。
バックGさんのおかげで、母さんのレパートリーが増えています。
ありがとう!!!
さっそく やってみます(^_^)v
先日、大根おろしでブリを煮てみました。
簡単にできて、とっても美味しかったです(^_^)
今日はマヨタマトーストをアップしました。
バックGさんのおかげで、母さんのレパートリーが増えています。
ありがとう!!!
Posted by ガミガミ母さん at 2011年02月14日 12:00
ガミガミ母さん♪
小麦粉をまぶすと冷めたときに固くなり難いようです。
大根おろし煮は簡単で美味しいですネ^^
「鬼おろし」があれば使ってみたいのですが・・・・。
私のは簡単レシピばかりなので、
材料を代えながらいろいろと試しています(笑)
小麦粉をまぶすと冷めたときに固くなり難いようです。
大根おろし煮は簡単で美味しいですネ^^
「鬼おろし」があれば使ってみたいのですが・・・・。
私のは簡単レシピばかりなので、
材料を代えながらいろいろと試しています(笑)
Posted by バックG at 2011年02月14日 12:46