2009年04月08日
自家製 天日干しドライトマト パートⅡ
自家製 天日干しドライトマト パートⅡ
ドライトマトのレシピを試すにはミニトマトだけでは足らないので
普通のトマトでのドライトマト作りにチャレンジ。

トマトのタネは取らないで、そのまま干しています。
今回は、みなみ♪さんにいただいた 『紅塩』 を使ってみました♪

ドライトマトのレシピを試すにはミニトマトだけでは足らないので
普通のトマトでのドライトマト作りにチャレンジ。

トマトのタネは取らないで、そのまま干しています。
今回は、みなみ♪さんにいただいた 『紅塩』 を使ってみました♪

Posted by バックG at 03:29│Comments(6)
│男子厨房に・・・
この記事へのコメント
おはようございます♪
普通のトマトを乾燥させるのはかなり大変そうですね!!
どんな仕上がりになるのかとっても楽しみです♪
私も『紅塩』でミニトマトドライトマトに挑戦しましたが
味・色には特に変化はありませんでした(^_^;)
普通のトマトを乾燥させるのはかなり大変そうですね!!
どんな仕上がりになるのかとっても楽しみです♪
私も『紅塩』でミニトマトドライトマトに挑戦しましたが
味・色には特に変化はありませんでした(^_^;)
Posted by みなみ♪
at 2009年04月08日 08:18

みなみ♪さん
おはようございます♪
普通のトマトを半分にカットして乾燥させるには、かなり日数がかかりそうです。
3つにカットすれば早く出来そうです。
前回は4つにカットしましたが、
いろいろと試してみま~す。
いただいた塩を使いましたが、
乾燥室にハイビスカスの香りが・・・
とはいかずに
トマトの香りが充満しています(^O^)
おはようございます♪
普通のトマトを半分にカットして乾燥させるには、かなり日数がかかりそうです。
3つにカットすれば早く出来そうです。
前回は4つにカットしましたが、
いろいろと試してみま~す。
いただいた塩を使いましたが、
乾燥室にハイビスカスの香りが・・・
とはいかずに
トマトの香りが充満しています(^O^)
Posted by バック at 2009年04月08日 09:51
こんばんは~お久しぶりです!
ドライトマト、簡単で面白そうですね!
トマトも糖度が高いものを使ったら自家製高級ドライトマトになりそうですね~。
作ってみたいとこですが、日当たりは良いけど、空気がとても悪いです・・・。
自宅にはオーブン電子レンジ、ガステーブルに付いてる魚焼きだけです(*_*)
一番良い作り方ありますか?
ドライトマト、簡単で面白そうですね!
トマトも糖度が高いものを使ったら自家製高級ドライトマトになりそうですね~。
作ってみたいとこですが、日当たりは良いけど、空気がとても悪いです・・・。
自宅にはオーブン電子レンジ、ガステーブルに付いてる魚焼きだけです(*_*)
一番良い作り方ありますか?
Posted by ayu at 2009年04月10日 20:57
Ayuさん
こんばんは♪
干せる場所があれば、簡単に作ることが出来ます。
加熱して作るにはオーブンがよく使われているようです。
みなみ♪さんがオーブン・バージョンの作り方をアップされていますヨ^^
こんばんは♪
干せる場所があれば、簡単に作ることが出来ます。
加熱して作るにはオーブンがよく使われているようです。
みなみ♪さんがオーブン・バージョンの作り方をアップされていますヨ^^
Posted by バック at 2009年04月10日 22:20
こんばんは!
ありがとうございます!
みなみ♪さんのオーブンバージョンと、干すのと、
是非やってみたいと思います(^-^)
ありがとうございます!
みなみ♪さんのオーブンバージョンと、干すのと、
是非やってみたいと思います(^-^)
Posted by ayu at 2009年04月13日 23:26
Ayuさん
こんにちは♪
ドライトマト作りのポイントは、塩加減と干し加減です。
どちらもいろいろ試して、好みに合わせていくしかないかも^^
これからの季節、トマトが安いときに試してみてください。
トマトの旨味が凝縮されて、ハマりますよ♪
こんにちは♪
ドライトマト作りのポイントは、塩加減と干し加減です。
どちらもいろいろ試して、好みに合わせていくしかないかも^^
これからの季節、トマトが安いときに試してみてください。
トマトの旨味が凝縮されて、ハマりますよ♪
Posted by バック at 2009年04月14日 12:29