2009年04月15日
ドライトマトが和風に^^
ドライトマトのちょい和風レシピです^^
『ドライトマトと梅肉のソース』
白身魚を使おうと思ったのですが、ブリが安かったので(笑)
ドライトマト、ニンニク、梅肉そしてドライトマトを漬けていたオリーブオイル、
ついでに玄関先からローズマリーも。。。
これらをミルに入れてガーっと一気にソースに仕上げてしまいます。
少な目のオイルで焼いたブリにソースをのせていただきました。

ドライトマトの甘味、旨味が梅肉の酸味と合体!!!
口の中でイタリアと日本の競演が出現。
ローズマリーの香りが後味としてちょこっと顔を出していました。
梅干が苦手な息子が、何も知らずに完食しておりました♪
『ドライトマトと梅肉のソース』
白身魚を使おうと思ったのですが、ブリが安かったので(笑)
ドライトマト、ニンニク、梅肉そしてドライトマトを漬けていたオリーブオイル、
ついでに玄関先からローズマリーも。。。
これらをミルに入れてガーっと一気にソースに仕上げてしまいます。
少な目のオイルで焼いたブリにソースをのせていただきました。

ドライトマトの甘味、旨味が梅肉の酸味と合体!!!
口の中でイタリアと日本の競演が出現。
ローズマリーの香りが後味としてちょこっと顔を出していました。
梅干が苦手な息子が、何も知らずに完食しておりました♪
Posted by バックG at 01:32│Comments(12)
│男子厨房に・・・
この記事へのコメント
おはようございます♪
なぜか和風という言葉に惹かれてしまいます^^
おいしそうですね!!
いつも感心してしまうのですけど
レシピはどのように考えるんですか?
なにかをヒントにして
それとも自分の頭の中で味の想像をめぐらせて?
だとしたらすごいです!!
うちの次男も梅が苦手なんですがこれならイケルかもしれません 笑
なぜか和風という言葉に惹かれてしまいます^^
おいしそうですね!!
いつも感心してしまうのですけど
レシピはどのように考えるんですか?
なにかをヒントにして
それとも自分の頭の中で味の想像をめぐらせて?
だとしたらすごいです!!
うちの次男も梅が苦手なんですがこれならイケルかもしれません 笑
Posted by ゆきどん
at 2009年04月15日 07:28

おはようございますぅ~♪♪
続きますね!!ドライトマトレシピ♪♪
毎回『なるほどっ!』って感心してます。
梅肉ソースなんて思いつかないですよぉ!!
お野菜の彩りもよく、目からも食欲が湧いてきますねぇ~ヽ(^o^)丿
続きますね!!ドライトマトレシピ♪♪
毎回『なるほどっ!』って感心してます。
梅肉ソースなんて思いつかないですよぉ!!
お野菜の彩りもよく、目からも食欲が湧いてきますねぇ~ヽ(^o^)丿
Posted by みなみ♪
at 2009年04月15日 09:36

これはもう・・・・
完敗です。(笑
はっきり言って美味そうです。
ソースを作るときに、関連性、あるいは類似性のある物を
足し算していくと輪郭がはっきりした良いソースになります。
そして今回は、ローズマリーがその輪郭の中でアクセントになっていて
梅の酸味とドライトマトの甘さを引き出しているのか・・・と。
これはプロのソースですよ。
素晴らしいです。
完敗です。(笑
はっきり言って美味そうです。
ソースを作るときに、関連性、あるいは類似性のある物を
足し算していくと輪郭がはっきりした良いソースになります。
そして今回は、ローズマリーがその輪郭の中でアクセントになっていて
梅の酸味とドライトマトの甘さを引き出しているのか・・・と。
これはプロのソースですよ。
素晴らしいです。
Posted by 若旦那 at 2009年04月15日 09:54
何とも美味しそうな料理でしょうか。
彩がキレイで食欲をそそられます。
素晴らしすぎます。
彩がキレイで食欲をそそられます。
素晴らしすぎます。
Posted by 海鮮オアオア at 2009年04月15日 12:14
ゆきどんさん
こんばんは♪
ちょい和風・・・ちょいわふう・・・ちょういわる・・・ちょい悪・・・(笑)
梅肉を使うことは少し前から考えていました。
ドライトマトをオリーブオイルに漬け込む際に
ニンニクやハーブを入れてみたりしましたが、
ここに梅干を入れたらどうなるだろう???
そんなことを考えていたのですが実行に移すことはなく、
ドライトマトと梅肉を使ったソースにたどり着きました。
我が家は梅干大好き一家なのですが、
息子だけは梅干が食べれません。
息子に取られたくない食材は、
梅干の影に隠しておけば無事に取って置けます(笑)
こんばんは♪
ちょい和風・・・ちょいわふう・・・ちょういわる・・・ちょい悪・・・(笑)
梅肉を使うことは少し前から考えていました。
ドライトマトをオリーブオイルに漬け込む際に
ニンニクやハーブを入れてみたりしましたが、
ここに梅干を入れたらどうなるだろう???
そんなことを考えていたのですが実行に移すことはなく、
ドライトマトと梅肉を使ったソースにたどり着きました。
我が家は梅干大好き一家なのですが、
息子だけは梅干が食べれません。
息子に取られたくない食材は、
梅干の影に隠しておけば無事に取って置けます(笑)
Posted by バック at 2009年04月15日 18:37
みなみ♪さん
こんばんは♪
ドライトマトレシピもそろそろ尽きてしまうかな(笑)
いろいろと使える素材なので考えるのが面白いです^^
スナップエンドウが美味しかったです♪
こんばんは♪
ドライトマトレシピもそろそろ尽きてしまうかな(笑)
いろいろと使える素材なので考えるのが面白いです^^
スナップエンドウが美味しかったです♪
Posted by バック at 2009年04月15日 18:39
若旦那さん
ありがとうございます♪
プロの方にそんなことを言って頂けると
嬉しいのですが、ちょっと恥ずかしくもなってきます。
ローズマリーは、さし木にしようとした枝が
たまたま目の前にあったので。。。。。
もう少しするとバジルのレシピが増えるかも^^
ありがとうございます♪
プロの方にそんなことを言って頂けると
嬉しいのですが、ちょっと恥ずかしくもなってきます。
ローズマリーは、さし木にしようとした枝が
たまたま目の前にあったので。。。。。
もう少しするとバジルのレシピが増えるかも^^
Posted by バック at 2009年04月15日 18:42
海鮮オアオアさん
初めまして♪
付け合せの野菜は冷蔵庫の中から探しました。
赤と黄色のパプリカと緑のスナップエンドウが映えました♪
ブリではなく白身の魚を使っていれば、もっとキレイだったかと思います^^
初めまして♪
付け合せの野菜は冷蔵庫の中から探しました。
赤と黄色のパプリカと緑のスナップエンドウが映えました♪
ブリではなく白身の魚を使っていれば、もっとキレイだったかと思います^^
Posted by バック
at 2009年04月15日 18:46

>バックさん
>スナップエンドウが美味しかったです♪
ちなみに今日のはなまるマーケット『今日の特マル』コーナーは『スナップエンドウ』でしたよ♪♪
>スナップエンドウが美味しかったです♪
ちなみに今日のはなまるマーケット『今日の特マル』コーナーは『スナップエンドウ』でしたよ♪♪
Posted by みなみ♪ at 2009年04月15日 18:47
みなみ♪さん
はなまるは金曜だけしか録画していません^^
皮ごと食べられるスナップエンドウは、
使い道が多いかもしれません。
はなまるは金曜だけしか録画していません^^
皮ごと食べられるスナップエンドウは、
使い道が多いかもしれません。
Posted by バック at 2009年04月15日 18:49
バックさんこんばんは(^^)
お料理番組みたい♪彩りがきれいで食欲そそります。
どれもプロのお料理みたいです☆
お料理番組みたい♪彩りがきれいで食欲そそります。
どれもプロのお料理みたいです☆
Posted by チロル at 2009年04月16日 00:11
チロルさん
こんばんは♪&ありがとう♪
みずみずしい野菜の色は食欲をそそりますネ^^
山形はこれから春野菜のオンパレードで羨ましいです♪
こんばんは♪&ありがとう♪
みずみずしい野菜の色は食欲をそそりますネ^^
山形はこれから春野菜のオンパレードで羨ましいです♪
Posted by バック at 2009年04月16日 01:10