2014年04月16日
果たして咲いているのか?
今週金曜日にお休みを取って庄内巡りをしてきます。
天候や道路の混み具合で予定が変わるかもしれませんが・・・
18日(金)に庄内入りしてレンタカーを借りてその日は鶴岡巡り。
まずは善宝寺へ-ちょうど桜が満開になっていそうです。
その後は朝日地区へ移動してメインイベントのカタクリの花を見に行きます。
ところが鶴岡市のHPにカタクリの開花状況が掲示されているのですが、
『下田沢かたくり園』はまだ雪に覆われているとのこと。
『月山あさひ博物村かたくり園』では全体的に芽が出始めていて、
雪どけの早かった木の根元周辺から花が咲き始めている状況。
果たしてカタクリの群生を楽しむことが出来るのでしょうか・・・・・
朝日地区の次は羽黒山へ。
宿も羽黒山の入り口に取れたので散歩がてらに歩き回ってみたいです。
月山への道路はまだ閉鎖されているようです。
19日(土)は酒田、遊佐へ移動。
なかなか遊佐まで行くことが出来ないのであちこち楽しんできます。
牛渡川や丸池様まで足を延ばせればうれしいです。
夕方には庄内空港から横浜へ帰ることになります。
こちらのブログに庄内巡りの足跡を残す予定です♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『バックの足跡』
天候や道路の混み具合で予定が変わるかもしれませんが・・・
18日(金)に庄内入りしてレンタカーを借りてその日は鶴岡巡り。
まずは善宝寺へ-ちょうど桜が満開になっていそうです。
その後は朝日地区へ移動してメインイベントのカタクリの花を見に行きます。
ところが鶴岡市のHPにカタクリの開花状況が掲示されているのですが、
『下田沢かたくり園』はまだ雪に覆われているとのこと。
『月山あさひ博物村かたくり園』では全体的に芽が出始めていて、
雪どけの早かった木の根元周辺から花が咲き始めている状況。
果たしてカタクリの群生を楽しむことが出来るのでしょうか・・・・・
朝日地区の次は羽黒山へ。
宿も羽黒山の入り口に取れたので散歩がてらに歩き回ってみたいです。
月山への道路はまだ閉鎖されているようです。
19日(土)は酒田、遊佐へ移動。
なかなか遊佐まで行くことが出来ないのであちこち楽しんできます。
牛渡川や丸池様まで足を延ばせればうれしいです。
夕方には庄内空港から横浜へ帰ることになります。
こちらのブログに庄内巡りの足跡を残す予定です♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『バックの足跡』
Posted by バックG at 08:20│Comments(4)
│山形
この記事へのコメント
こんにちは。
鶴岡市大山の上池・下池ではカタクリの花が満開とのことでしたよ。
鶴岡市大山の上池・下池ではカタクリの花が満開とのことでしたよ。
Posted by リサナママ at 2014年04月16日 15:44
リサナママさん
こんにちは♪
大山は善宝寺からすぐですよネ。
朝日まで行かずにカタクリを楽しめそうです。
情報ありがとうございます(^_^)v
遊佐で会えると嬉しいのですが♪
こんにちは♪
大山は善宝寺からすぐですよネ。
朝日まで行かずにカタクリを楽しめそうです。
情報ありがとうございます(^_^)v
遊佐で会えると嬉しいのですが♪
Posted by バックG at 2014年04月16日 16:10
お元気そうで何よりです。
春の庄内を楽しんできてください!
春の庄内を楽しんできてください!
Posted by かズ at 2014年04月19日 23:33
かズさん
海と山、自然と歴史、
庄内の春の一端を存分に楽しんできました(^O^)
次回の山形行きは蔵王になるかと思います。
そのときにはお会いしたいですネ♪
海と山、自然と歴史、
庄内の春の一端を存分に楽しんできました(^O^)
次回の山形行きは蔵王になるかと思います。
そのときにはお会いしたいですネ♪
Posted by バックG at 2014年04月21日 07:45