2007年03月27日
フランス山の井戸
フランス山に残るレンガ造りの井戸

覗き込んでみたら、どう見ても深さが20m以上ありそう!!!
説明書きを読んだら、なんと30m(驚)
井戸を掘って、レンガを組むのが大変だったと思います。

★★★★★★ 追記 ★★★★★★
井戸の中を覗き込むとこんな感じです。

説明書きを読んだら、なんと30m(驚)
井戸を掘って、レンガを組むのが大変だったと思います。
★★★★★★ 追記 ★★★★★★
井戸の中を覗き込むとこんな感じです。

Posted by バックG at 05:29│Comments(4)
│山手/本牧
この記事へのコメント
こんばんは!
バックさんももしかしましたら、あの井戸の奥には何があるのか?と覗き込んだのですねーー。私も一所懸命に覗いてしまいました。
バックさんももしかしましたら、あの井戸の奥には何があるのか?と覗き込んだのですねーー。私も一所懸命に覗いてしまいました。
Posted by scemo3440 at 2007年03月27日 20:10
scemo3440さん
はい、しっかり覗き込んでいました。
以前からあったのかどうか忘れましたが
井戸にライトが設置されていて、かなり奥まで見えていましたが
底までは見えませんでした。
この井戸は震災にも耐えたのですね^^
はい、しっかり覗き込んでいました。
以前からあったのかどうか忘れましたが
井戸にライトが設置されていて、かなり奥まで見えていましたが
底までは見えませんでした。
この井戸は震災にも耐えたのですね^^
Posted by バック at 2007年03月27日 21:06
はいたい♪
すごいですね!
神奈川県(横浜・鎌倉・・・他も!)には、知らない面白いところがたくさんありますねぇ~
なんだか、こんな時に行きたいところが増えてくる~(笑)
でも、バックさんをはじめ、他のブロガーさんのブログを見て、行った気になることができるのでよしとします・・・(^_^;)
またいろいろ紹介してくださいね。
すごいですね!
神奈川県(横浜・鎌倉・・・他も!)には、知らない面白いところがたくさんありますねぇ~
なんだか、こんな時に行きたいところが増えてくる~(笑)
でも、バックさんをはじめ、他のブロガーさんのブログを見て、行った気になることができるのでよしとします・・・(^_^;)
またいろいろ紹介してくださいね。
Posted by ちゅらいろ at 2007年03月27日 21:50
ちゅらいろさん
横浜には幕末からの歴史が、神奈川には鎌倉時代以前からの歴史がたくさんあります。
横浜にも鎌倉時代以前の歴史が隠れているのですが、幕末からの大変貌で影が薄れています。
そんな歴史の一片に触れることが出来ると好奇心を刺激されます。
私よりもscemoさんの方がとても詳しいと思います。
私も勉強になります(^-^)/
横浜には幕末からの歴史が、神奈川には鎌倉時代以前からの歴史がたくさんあります。
横浜にも鎌倉時代以前の歴史が隠れているのですが、幕末からの大変貌で影が薄れています。
そんな歴史の一片に触れることが出来ると好奇心を刺激されます。
私よりもscemoさんの方がとても詳しいと思います。
私も勉強になります(^-^)/
Posted by バック at 2007年03月27日 22:28