2008年05月11日

松の木橋の花見だんご

今回の東北ツーリングのキッカケとなったお団子です♪

松の木橋の花見だんご

時間が押し押しで、着いたのが17時近かくなってしまい、
もう売れ切れているかと心配しながら走っていました。


んだ!ブログの『はらほろさん』が紹介されていた
松の木橋の花見だんご

毎年、4月からGW明けまでの期間限定で作られています。

お店は『斉藤さん』『菅原さん』の2軒が並んでいます。
どちらのお店もアンコとキナコの2種類だけの販売です。

まずは『菅原さん』
松の木橋の花見だんご

店内ではご近所の方と思われる方のお手伝いの人もおられ
たくさんの注文をこなしていました。
松の木橋の花見だんご

さっそくアンコとキナコを一本ずつ注文。
注文を受けてから作られるので少々時間がかかります。

まず出てきたのがアンコです。
松の木橋の花見だんご
ダンゴと言うよりもお餅です。
ギューンと伸びてきます^^

つぎにキナコ。
松の木橋の花見だんご
ダンゴに蜜を塗って、キナコがのっています。


次は『斉藤さん』
松の木橋の花見だんご

松の木橋の花見だんご

「この場で食べていきます」と言ったら、わざわざお皿で出してくださいました。
松の木橋の花見だんご

注文したのはアンコとキナコを一本ずつです。
けれどもお皿の上にはアンコが2本とキナコが1本♪

「1本はオマケだよ。」

えぇ、2本しか買わないのに1本オマケしてくれるの???

人の良さそうなオバアサンに感謝です♪

とっても嬉しかったです。

でも、


立て続けにお団子5本はきつかったです(笑)

同じカテゴリー(山形)の記事画像
ジャズカフェ エラ
一心堂 義近
明日は蔵王へ♪
山形寒河江 慈恩寺
ゲストハウス ミンタロハット
山形土産
同じカテゴリー(山形)の記事
 ジャズカフェ エラ (2014-07-21 16:03)
 一心堂 義近 (2014-07-11 12:56)
 明日は蔵王へ♪ (2014-06-20 23:34)
 果たして咲いているのか? (2014-04-16 08:20)
 山形寒河江 慈恩寺 (2013-07-02 11:30)
 ゲストハウス ミンタロハット (2013-06-28 18:00)

Posted by バックG at 19:54│Comments(16)山形
この記事へのコメント
私も庄内の友達に聞いたことがあって、前から気になってますが、まだ食べたことないです(*^-^)

一緒に行きたかったですぅ〜
Posted by ネバー at 2008年05月11日 20:32
冷静に考えたら きなこの団子って
東京にないですよね~?
横浜にはありますか・・・・・
アッ!ないからわざわざ団子ツアー行ったんですか
根性ですよねd(^O^) 食べ物ってすごい♪
Posted by saitosai at 2008年05月11日 20:41
ネバーさん

来年は一緒に行きましょう(^-^)/

お団子を買い込んで、お花見オフ会(^O^)/
Posted by バック at 2008年05月11日 21:03
saitosaiさん

キナコのダンゴはすぐには思い出しませんが、
隅田川沿いで白髭橋辺りにあるかもしれません。

横浜のお団子屋さんは分かりませんが鎌倉にならあるかな???
Posted by バック at 2008年05月11日 21:07
きな粉のお団子食べてみた〜い♪
しかし、夕飯前に、5本…(´ー`;)無理。
Posted by 藤丸 at 2008年05月11日 22:01
藤丸さん

キナコのダンゴ、うまかったです♪

夕食前ではなく、昼食後と言うことで(^-^)/

だって、本当に漬け物ランチを食べてから松の木橋へ直行でしたから(^O^)/
Posted by バック at 2008年05月11日 22:13
まるで『だんご』ツーリングツアーですねぇ~♪
手作り感がでていてとても美味しそうです。
期間限定!!って言葉に惹かれます!私も食べてみたいです(#^.^#)
Posted by みなみ♡ at 2008年05月11日 23:10
昔から変わらぬ美味しさなのでしょうね♪
キナコ・・・ばあちゃんがよく作ってくれました。
なかなかお目にかかれないんですよね~。
Posted by ぺりどっと at 2008年05月11日 23:23
みなみさん

注文を受けてからその場で作ってくれます。

モチモチっとしていて、うんまいです♪
東北ツーリングを考えていたときに、
はらほろさんのブログでこのダンゴを知り、
仕事の都合をつけて出発してしまいました(^-^)/

結果、今回のツーリングは山形ブロガーさん達の熱い歓迎で、
大感激のツーリングとなってしまいました♪
Posted by バック at 2008年05月11日 23:56
ぺりーどっとさん

はらほろさんは塩釜のダンゴも紹介されていたので
どうせなら塩釜にも行きたかったのですが、
時間が足らなくて諦めていました。


そうしたらぺりーさんがわざわざ塩釜のダンゴを買ってきてくれて・・・

感謝 感謝 感謝 でした♪
Posted by バック at 2008年05月12日 00:00
キナコのは日和山団子みたいなのかな〜♪
あれも ん〜まいですよね♪
Posted by 婆薔薇 at 2008年05月12日 09:26
お皿でだして貰えたんですか~♪
しかし2本買って1本オマケなんて、スゴイですね☆
松の木橋の花見団子がバックさんの東北ツアーのきっかけになったのなら、
2軒の団子屋さんに感謝感謝です\(^o^)/
Posted by はらほろ at 2008年05月12日 10:54
婆薔薇さん

今回は日和山をスルーしてしまったので、
日和山団子が分かりません・・・orz

ん~まいのですか(笑)
Posted by バック at 2008年05月12日 11:50
はらほろさん

どちらのお店が?と訊かれたら、
   「斉藤さん」
としか答えられません(笑)

東北ツーリングは加川さんとの約束だったので、
いつかは行くことになったでしょうが、
はらほろさんの記事がなければ、
GWのツーリングは福島辺りで終わっていたかもしれません。

一つの記事がきっかけで、たくさんの人に会うことが出来ました♪
Posted by バック at 2008年05月12日 11:53
松ノ木橋の花見だんごのお陰で
私もバックさんや皆さんに会えて


感謝です(^人^)


おだんご
ばんざーい♪v(^-^)v
Posted by リサナママ at 2008年05月12日 13:30
リサナママさん

リサナママさんに会うことが出来て、とっても嬉しかったです♪

『おだんご』が取り持ってくれた縁なので、
モチモチ ベタベタ なかなか切れないでしょう♪
Posted by バックバック at 2008年05月12日 13:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。